東京大学 理科二類
出身高校:済美平成中等教育学校
中島 果鈴さん
歯・薬中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
河合塾マナビスに通ってよかったことは、放課後に勉強する場を得られたことです。家で自習を続けることは難しく、家で過ごせば無駄にしてしまいがちであった2~3時間を、マナビスで勉強することで有効に活用することができました。受講ブースは勉強しやすい環境で、周りのみんなの様子も知ることができ、みんなが頑張っているので、自分も頑張ろうという励みになりました。また、東大過去問研究講座は、解答の書き方を学ぶのに役に立ちました。
京都大学 工学部
出身高校:済美平成中等教育学校
牧野 将大さん
工中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
河合塾マナビスに行く日程を自分で決められるので、勉強計画が立てやすかったです。また、一緒に通っている友達と競い合うことでモチベーションが上がりました。マナビスの講座はどれも丁寧で、初めて習う内容でも理解しやすかったです。特にハイレベル物理は興味をそそられる内容で、意欲的に物理を学ぶきっかけとなりました。また、過去問研究講座の丁寧な採点のおかげで、答案のどの部分が良くなかったのかを模試のように分析することができたので良かったです。
京都大学 農学部
出身高校:松山南高校
亀岡 真由さん
農(獣・農・水)中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
習い事で予定がはっきり分からない私にとって、時間や進め方を自由に決められて、自分のスケジュールに合わせて柔軟に学習計画を立てることができることは大きな利点でした。また、大学や将来の生活にも役立つ「自分で学習を進める力」を身につけられたことは、大きな財産になりました。おすすめの講座は総合数学Ⅲ(レベル5)です。なぜこの公式になるのかといった、考え方の部分まで丁寧に説明があり、問題を解くのが楽しくなりました。
愛媛大学 医学部
出身高校:松山南高校
大窪 一輝さん
医中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
家で勉強することが得意でない僕にとって、河合塾マナビスはとても良い学習空間でした。受講後のチェックテストとアドバイスタイムで、学習内容を確実に定着させることができ、長期的な理解につながったと思います。地理が苦手でしたが、共通テスト対策地理の講座を受けてから今まで点だった知識が線のようにつながり、安定して高得点を取れるようになりました。友人と一緒にマナビスに通うことで学習習慣がついたことが、合格につながったのだと思います。
鹿児島大学 医学部
出身高校:済美平成中等教育学校
小田 悠生さん
医中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
マナビスで一番成長したと感じるのは、学習習慣を身につけられたことです。学校帰りにマナビスに行くと決めたことで、勉強時間をしっかり確保できました。また、一緒にマナビスに通っている友達がいることも、学習習慣を身につける一助になりました。丁寧な解説と良問が載っているマナビスの講座で、効率よく成績を伸ばすことができました。また、アドバイザーに分からないところを質問すると、いつも優しく一緒に考えてくださったことも助かりました。
長崎大学 医学部
出身高校:済美平成中等教育学校
上甲 貴大さん
医中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
校舎が学校からの帰り道にあり、部活帰りに通いやすかったです。一緒に通っている友達と競い合うことで、お互いを高め合うことができました。お気に入りの講座は総合数学ⅠAⅡB(レベル6)です。1つの問題に対して様々な解法を教えてくれ、知的好奇心が刺激されました。入会前は将来へのぼんやりとした不安があり、勉強に対してあまりモチベーションを保てませんでしたが、河合塾マナビスに通う中で、日々の学習習慣を確立することができました。
早稲田大学 文化構想学部
出身高校:済美高校
藤井 信大さん
文・人文中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
河合塾マナビスに通う前は、独学で志望大学の勉強をしていましたが、どの教科も成績が上がらず、伸び悩んでいました。しかし、マナビスに入会してからは、模試の成績も大きく上がり、3年生の2学期から受講を開始した過去問研究講座で大学の傾向をつかみ、私には遠い存在だった早稲田大学を現実的な志望校とすることができました。また、どのアドバイザーも真摯に話を聞いてくださり、受験において大きな支えとなってくださりました。
大阪大学 工学部
出身高校:松山南高校
稲田 佳亮さん
工中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
家ではなにもせず宿題だけこなす状況で、受験に向けて勉強時間を増やさないといけないと思い、河合塾マナビスに入会しました。ほぼ毎日マナビスに通い、毎日最低10時間は勉強するように意識して取り組みました。その結果、学力を向上させることができました。結果が出始めたのは高3生の10月頃で、特に理科の成績が上がりました。総合物理の講座は物理の本質から応用までが90分の授業にまとめられており、効率よく学ぶことができ、とても役に立ちました。
慶應義塾大学 商学部
出身高校:愛光高校
植田 優斗さん
経済・経営・商中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
マナビスの良いところは、予習・受講・アドバイスタイム・復習による効率学習だけでなく、学習習慣の確立も挙げられます。毎月初めに当月の登校日を決める必要があるため、「めんどくさいし、今日はいいか」とはなりません。そのため、勉強習慣がない人や勉強が嫌いな人でも、途中で脱落することなく続けられると思います。また、アドバイザーの方が自分の合格を第一に考えて支え続けてくださったことには本当に感謝しています。ありがとうございました。
名古屋市立大学 芸術工学部
出身高校:松山南高校
神谷 弥花さん
芸術・スポーツ科学中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
私は家で勉強することができなかったので、学校帰りに毎日通うことで学習習慣をつけることができました。その上、周囲が集中して取り組んでいる姿に触発され、私も頑張ろうと思うことができました。入会当時は英語リーディングで6割を超えられませんでしたが、共通テスト対策講座でコツを掴んでからは、7割から8割程度を安定して取れるようになりました。長文の読み方のコツを教えてもらえる上に、演習量を積むことができるのでおすすめです。
兵庫県立大学 環境人間学部
出身高校:松山西中等教育学校
平田 有彩さん
総合・環境・情報・人間中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
勉強するのに最適な環境が用意されていたため、家よりも集中できて勉強効率が格段に上がりました。志望大学の入試科目に英語の小論文があったため英語の講座を受講していたのですが、講座の種類が豊富で基礎定着から演習まで自分に合った形で学習を進められたので良かったです。特に英語読解総合(レベル3)の講座は、文法や単語の詳しい解説によって長文の読み進め方が分かり、長文を読むのが苦でなくなりました。
岡山大学 工学部
出身高校:松山南高校
三宅 大暉さん
工中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
学校終わりや休日の勉強場所として最適でした。また、学校の友達も多く通っていたので、最後まであきらめることなく受験勉強に励むことができました。共通テスト形式の物理に苦手意識があったので、復習も兼ねて共通テスト対策講座を受けました。講座では、共通テスト形式の演習だけでなく、補足説明も多かったので知識問題の対策もできました。その結果、50点以上点数を上げることができました。点が上がったことでやる気も上がり、勉強が捗りました。
愛媛大学 法文学部
出身高校:松山南高校
林 あいかさん
法・政治中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
私は国語と英語の記述問題が苦手だったのですが、国公立大学向けの講座で、解答の書き方やポイントなど、基本的なことから応用的なことまで学ぶことができ、問題が解きやすくなりました。また、共通テスト対策の講座では時間を計って本番に近い形で問題を解くことができたので、効果的だったと思います。高1生の時からテスト期間以外はほぼ宿題しかしていなかった私ですが、河合塾マナビスに行くことで勉強の時間が増え、習慣が身に付きました。
愛媛大学 工学部
出身高校:松山南高校
日野 寛正さん
工中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
河合塾マナビスは映像授業なので自分のペースで学習できることが一番良かったです。時間に追われることなく、理解できたと思えるまで何度も見直し、時に映像を止めて自分で考えてみることで成長することができました。また、勉強の場としても最適で、個別ブースで集中して取り組むことができます。テキストの問題は難易度が細かく設定され、厳選された内容なので、効率よく勉強ができました。その結果、共通テスト模試の点数も30点近く上がりました。
山口大学 理学部
出身高校:松山南高校
大野 智成さん
理中四国2025年度入試合格者
松山市駅校
ほぼ毎日部活動があり、勉強と部活の両立に苦戦していました。ただ、疲れたときでも、20時から22時までは勉強をするようにしました。河合塾マナビスでは周りが勉強しているので「自分も勉強しないと!」と思え、いつでも勉強ができる環境が整っているので良かったです。マナビスは開館時間が長く、勉強したいと思ったときにいつでも利用できるので、部活動引退後もたくさん活用しました。マナビスに通っていなかったらこんなに勉強することはなかったと思います。