熊本大学 医学部
吉島花音さん
(第二高校)
保健九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
河合塾マナビスに通ったことで、毎日勉強する習慣がつきました。どれだけきつくてもマナビスに行って受講して夜まで勉強することが自分の中で当たり前になりました。マナビスでは、長時間でも集中して勉強に取り組める環境が整っており、授業は理解しやすく、アドバイザーの方に質問すると苦手な部分をすぐ理解して分かりやすく解説してくれます。私はマナビスに通ったおかげで第一志望校に合格できました。
熊本大学 教育学部
水上眞颯さん
(第二高校)
教育九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
河合塾マナビスに通ったことで勉強の習慣が身に付きました。私は、家ではテレビなどを見てしまい勉強に集中できないため、マナビスに通ったことは正しい選択だったと思います。また、アドバイスタイムのお陰で復習ポイントが明確になり、知識を確実に定着させることができました。
熊本大学 工学部
江藤 亮太さん
(熊本学園大学付属高校)
工九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
私が河合塾マナビスに通って良かったと思うことは2つある。一つは、部活との両立だ。自由に受講の日を管理できるので大会の日に被らないように予定を立てることができた。22時半まで勉強が出来るので安定して受講を終わらせることもできた。もう一つは、アドバイザーの方々の対応だ。わからない問題に対して丁寧に教えてくれた。また、私はアドバイザーの方に推薦のことについて質問した際に、的確なアドバイスや資料などをくれたりして全力でサポートしてくれた。アシスタントアドバイザーからもいろんなことを教えてもらった。
熊本大学 工学部
野口 希夢さん
(第二高校)
工九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
私が河合塾マナビスに入って良かったと感じるところは、自分に合った講座を自分の都合に合わせて受けられるところです。また、自習する環境も充実しているので、講座等でわからなかった部分を復習することで苦手な部分をひとつずつ潰せたと思います。周りの人の雰囲気なども含めて勉強する環境がとても整っていました。
熊本大学 法学部
福田 万智さん
(第二高校)
法・政治九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
良かったことは、3つある。1つ目は、自分に必要な科目の講座を自分のペースで受講できたことだ。映像授業のため繰り返し見ることができ、理解の手助けとなった。2つ目は、部活と勉強の両立ができたことだ。自分でペースを決められることで、両方を集中して取り組められた。3つ目は、同じ河合塾マナビスに通う友人と励ましながら勉強を進めることができたことだ。勉強のストレスを友人と話すことで解消していた。以上3つが良かったことだ。
熊本県立大学 文学部
松崎瞳子さん
(第二高校)
文・人文九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
河合塾マナビスに通ってよかったことは、勉強できる環境が整っていたことです。誘惑の多い家で勉強するのに比べて、周りも勉強している塾でする方が何倍もはかどります。また、部活をしながらでも自分のペースで進められたこともマナビスに通ってよかったことの一つです。
熊本県立大学 総合管理学部
田尻咲弥さん
(東稜高校)
総合・環境・情報・人間九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
河合塾マナビスに入会したのは高3生の11月と遅めの時期でしたが、好きな時間に受講できる映像授業はとても分かりやすかったです。また、自習室もとても勉強しやすい雰囲気になっており、集中して短期で成績をグンと伸ばすことができました。マナビスでついた勉強習慣が合格につながったと思います。
鹿児島大学 医学部
小田稔梨さん
(第二高校)
保健九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
私は高1生のときに河合塾マナビスに入りました。部活がある日以外は毎日塾に行って授業を受けて、その日のうちに復習をするようにしました。また、授業がない日は以前うけた授業の問題をもう一度解きなおし、できるようになっているかを確認するようにしました。毎日地道にコツコツを復習をしていくことが合格につながると思いました。
鹿児島大学 法文学部
津田幸輝さん
(済々黌高校)
法・政治九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
私は周囲の助けなしでは合格できなかったと思います。アドバイザーの方には、必要な進路情報を教えてもらいましたし、アシスタントアドバイザーに地元が同じ先輩がいたので、大変心強かったです。私は高1生の頃は学習意欲が低く、高3生で必死に挽回しました。後輩の皆さんには、早くから夢・目標を持ち、頑張って欲しいと思います。
鹿児島大学 農学部
金森 天海太さん
(熊本高校)
農(獣・農・水)九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
河合塾マナビスの魅力は、開校時間が長いことだと思います。私は、家だとどうしても集中して勉強することができなかったので、映像授業が終わった後に、その復習や学校の課題をしました。アドバイザーの方にも質問しやすかったです。
九州工業大学 工学部
岩木 晃大さん
(第二高校)
工九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
河合塾マナビスは、他の塾と比較して開校時間が長いので、校舎でしっかり勉強することができた。また、毎講座後のアドバイスタイムは、自分が覚えていないところを確認することができたし、一度受けた授業を再度受けることができるところも良かった。
静岡県立大学 食品栄養科学部
田﨑 晏実さん
(第二高校)
生活科学(栄・児・服)九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
河合塾マナビスは講座のレベルなど細かく分かれており、自分に合ったレベルの勉強が出来るところがとても良かったと思います。
校舎長の学習アドバイスやアシスタントアドバイザーの質問対応もわかりやすく、また親しみやすかったのでとても通いやすい雰囲気だったと思います。
近畿大学 国際学部
菊池 志帆さん
(第一高校)
社会・国際九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
私はマルチタスクが下手なので部活と両立させるのは、少し苦労しました。はっきり言って私は勉強が大嫌いです。ずっと机に向かっているのでしんどいし、つまらないです。でも夢を実現したいと思うなら、勉強するしかありません。私のように勉強が嫌いで、家でも集中力が続かないなら、河合塾マナビスを活用すべきだと思います。
熊本保健科学大学 保健科学部
松本 拓海さん
(第二高校)
保健九州・沖縄
2022年度入試合格者
健軍校
毎日部活がありとてもつかれていたけど河合塾マナビスに来て習慣的に勉強ができたのがよかったと思います。アドバイザーの方々もマナビスに通っていらっしゃった方々が多かったのでたくさんいいアドバイスをもらうことができて最後までがんばれたと思います。
山口大学 工学部
杉山 侑希さん
(東稜高校)
工九州・沖縄
2021年度入試合格者
健軍校
部活をしていた時は自分のペースで受講を少しずつ進めていました。部活を引退した後の3年の夏休みは、アドバイザーの方々が今まで遅れていた分を取り返す手助けをしてくれました。また、実際に大学受験を経験したアシスタントアドバイザーの方々に、受験が実際どんな感じなのか、大学生活の様子など気になることを気軽に聞けたのが良かったです。マナビスに来ると集中できる環境があるので嫌でも勉強することができました。