東京大学 理科一類
出身高校:熊本高校
高見 航希さん
工九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
河合塾マナビスには良い講座がたくさんありますが、その中から適切なものを自分にカスタマイズして受けられたことが良かったです。勉強計画をマナビスで立てる機会も多くありましたが、自分で立てた計画をサポートする形で対応してもらえたので、うまく成績を上げることができました。ハイパー英文法・英作文の授業を低学年で受け、正しい文法学習をすることができたので、それが後の英語力向上につながりました。
京都大学 工学部
出身高校:熊本高校
信國 花さん
工九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
12月まで部活に参加しており、受験勉強と部活の両立が大変でしたが、一生懸命頑張ったら達成できる勉強量に調整をしてもらい、安心して勉強と部活と頑張ることができました。また、過去問研究の講座で、採点基準や答案の作り方を知ることができたので、本番でも自信をもって解答できました。
熊本大学 医学部
出身高校:真和高校
境 将大郎さん
医九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
河合塾マナビスに通って良かったことは、勉強の習慣がついたことです。私は、毎日学校が終わった後に、仲の良い友人とマナビスに通いました。それがルーティンになったので、メリハリがついて勉強できるようになりました。過去問の授業や共通テストの対策など自分ではなかなかできないものをやることで否応なく力がついていきました。
大阪大学 文学部
出身高校:熊本高校
李家 玉姫さん
文・人文九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
他の塾より良い意味で塾に来させてくれるので、自然に高1生のうちから来校、受講、自習の習慣がつきました。また、アシスタントアドバイザーの方は年齢が近いということもあり、勉強だけでなく、進路についての相談もしやすかったです。講座では、英語の長文読解を高3生の夏にやりこんだことが、共通テスト後の二次力に役立ちました。
大阪大学 外国語学部
出身高校:熊本高校
内田 夏未さん
文・人文九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
分からないところが聞きやすい環境だったので、質問したいけど勇気が出なくてモジモジするストレスがなくてとてもよかったです。アドバイザーやアシスタントアドバイザーの方々が毎日声をかけてくださったおかげで、受験終盤も明るい気持ちになれました。また、来校時間も決めていくので、サボり魔の私でも継続的に勉強する習慣をつけることができました!
大阪大学 基礎工学部
出身高校:真和高校
高木 陽琉さん
工九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
河合塾マナビスに通って良かったことは、自分のペースで学習できたこと、授業後に毎回アドバイスをもらえることです。映像授業なので自分の空きを利用して好きなだけ勉強することができました。また、授業で分からなかったところは授業後にアドバイスをもらえるので、そこで解決できました。アシスタントアドバイザーと話をすることでモチベーションを保つことができました。
神戸大学 経済学部
出身高校:熊本高校
北村 友梨さん
経済・経営・商九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
河合塾マナビスに通って1番良かったことは学習習慣が身についたことです。高1生のときは定期テスト前の無理な暗記で乗り越えようとしていたけれど、マナビスの映像授業で問題パターンを知り、着実に問題に向かうことで、模試の成績も上がり、楽しいと思える教科が増えました。アドバイスタイムは、長時間の勉強の合間のリフレッシュにもなりました。
九州大学 工学部
出身高校:真和高校
上原 正貴さん
工九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
河合塾マナビスは私の勉強の一助、いや三助となった。まず学習習慣を身に付けることができた。自宅とは異なり、ブースになっているため不要な思考を取り除くことができた。次に、苦手科目であった英語や国語、地理など文系科目をマナビスの受講によって克服ができた。最後に最も重要なこととして、友だちの存在である。一緒に切磋琢磨することでモチベーション維持につながった。
慶應義塾大学 商
出身高校:真和高校
冨永 真太郎さん
経済・経営・商九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
河合塾マナビスは自分のペースで通塾できるので、週3回来校する予定を組み、徐々に学習習慣がついていきました。現代文の授業を受けることで、本文や設問に対してのアプローチの仕方が学べて、模試でも安定して良い成績が取れるようになりました。
河合塾マナビスに通う前は、勉強を全くしない日もあり、学習習慣がついているとは言いにくい状態でした。また、現代文が苦手で、定期考査では点数が取れるのに、模試になるとダメで、そのことで悩んでいました。
福岡大学 医学部
出身高校:真和高校
宮本 明佳さん
医九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
私が河合塾マナビスに通って一番良かったことは、苦手だった数学Ⅲの克服ができたことです。総合数学の授業で、数学Ⅲを解く上で基本となる解法が習得できました。また、知究館に同じ高校出身のアシスタントアドバイザーの方がいらっしゃり、優しい声かけをしてくださったことが心強かったです。
同志社大学 政策学部
出身高校:真和高校
土肥 輝大さん
法・政治九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
河合塾マナビスに通ってよかったことは、アドバイザーの存在です。アドバイザーとアドバイスタイムでお話することが、学習面はもちろん、メンタル面でも大きな支えになりました。授業で一番良かったものは、世界史です。細かいところまで整理してあり、模試の問題にもよく似た問題が出ており、頼もしかったです。
明治大学 経営学部
出身高校:熊本高校
岡本 花穂さん
経済・経営・商九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
高1・2生のときは、学校の授業の予復習が河合塾マナビスでできたことがよかったです。授業で分からないことがあったときにマナビスで取ったノートを見返して解決していました。また、気軽に相談できる環境だったことがありがたく、何度も自分が納得するまで進路についてアドバイザーの方と話すことができたことが、マナビスに通って一番よかったことだと思います。
明治大学 商学部
出身高校:第二高校
松林 沙和さん
経済・経営・商九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
河合塾マナビスに通って学習習慣がつきました。また、苦手だった英語は、マナビスの授業や授業後のアドバイスタイムで深い理解ができて、得意教科と呼べるようになりました。アドバイスタイムは、自分の言葉で授業内容を説明するため、自分が分かっていないところがはっきりしたのでとてもよかったです。
熊本大学 医学部
出身高校:濟々黌高校
石橋 美來さん
医九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
受験勉強ではメリハリと質を重視し、家や学校で集中力が続かなくなった時に、河合塾マナビスで受講をすることで集中できるコンディションを保つようにしていました。また、受験勉強はつらく、気持ちが落ち込むこともありましたが、アドバイザーの方に話を聞いてもらうことで、気持ちの面でも切り替えることができました。
関西大学 外国語学部
出身高校:済々黌高校
平山 愛香さん
文・人文九州・沖縄2025年度入試合格者
知究館(水前寺)
河合塾マナビスに通って良かったことは、学習習慣が身についたことです、やった成果が目に見えて分かるので、楽しく勉強を続けることができました。また、アドバイザーの方と受験や大学のことなど色々話をするのが楽しく、それが勉強を頑張る原動力にもなっていました。不安だらけだった受験期にの私にとっていつでも相談できる環境があったことはとてもよかったと思います。