熊本大学 教育学部
出身高校:熊本北高校
川上 結心さん
教育九州・沖縄2025年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
河合塾マナビスは自分が力を入れたい教科に集中できるのが強みだと思います。特に日本史の学習方法に困っていた私にとって、共通テスト対策に特化した講座を何度も復習できたことが効果的だったと思います。実際に日本史だけで30点程伸ばすことができているので、あきらめずにちりつもでやっていくのが大事だと思います。毎日マナビスに来て毎日受講しましょう。
学習習慣を身に付けられて良かったです。学校から河合塾マナビスに行かないといけない状況にしましたが、一緒に高めあえる友人を作れたのでできました。それは本当に良かったと思います。
共テ本番ファイナルテストで二日間かけて本番よりも少し難しいレベルの問題を解いて、その時に自分の力の伸びを感じられました。そこから本番までの間に、できなかったところを復習しておくのも大切だと思いました。
九州工業大学 工学部
出身高校:熊本北高校
佐伯 圭吾さん
工九州・沖縄2025年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
とにかく自分に合ったスタイルで勉強できることが良かったです。自習スペースがしっかり整えられていて、受講後は予習・復習と、自分の参考書などを使って勉強ができました。特に総合物理の授業は、公式の成り立ちから説明してくれるので、抜けていた部分を補えました。また、河合塾マナビスのスタッフの皆さんが優しい方ばかりなので、楽しく勉強を続けられました。
山口大学 教育学部
出身高校:熊本北高校
河村 美桜さん
教育九州・沖縄2025年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
私は高3生の春から河合塾マナビスに通い始めましたが、部活と両立しながらでも通いやすかったです。私は夏休みに古典をたくさん勉強し、直前に社会と理科の授業を見返したりもしました。テキストは大事なところをやり直したり、自習に来たりして、おかげで合格できました。アドバイザーの皆さんには本当にお世話になったと感じています。
鹿児島大学 工学部
出身高校:東海大学付属熊本星翔高校
梅田 昊河さん
工九州・沖縄2025年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
河合塾マナビスは映像授業なので、ネットの環境があれば校舎以外でも自分のタイミングでさらに進めることができて良かったです。また、同じ授業を振り返って復習することもできます。アドバイザーとの面談では、志望校や併願校についての情報をもらい、自分なりに入試に向けてスケジュールを組み立てられました。入試情報に強くなれたと思います。
入会するまで勉強の習慣がなかった。しかし、入会時に二次試験までの学習計画を立ててもらって、それを達成していくことが目標となった。
習慣的に学習する環境ができ、計画的な学習を継続していくことができるようになった。
熊本県立大学 総合管理学部
出身高校:熊本北高校
[部活:サッカー部]
谷口 晴一郎さん
総合・環境・情報・人間九州・沖縄2025年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
河合塾マナビスでは英語読解の講座が一番良かったです。たくさんの長文に触れることができたので、英文読解に慣れることができました。また、講座を受講する前にちゃんと予習をして、受講し終わった後に復習をするというサイクルを進める中で、特に復習に時間をかけるようになってから理解が進むようになりました。
入会した都にはまだ部活をやっていたので、勉強の時間が作れずにやれていなかった。入会することを勉強の習慣をつけられた。
英語の共テ模試の点数が最初は30点くらいだったが、入試直前の模試では倍以上の70点近くまで上がっていて、本番では今まで一番良い点数だった。
熊本県立大学 総合管理学部
出身高校:熊本北高校
[部活:サッカー部]
米光 哩伯さん
総合・環境・情報・人間九州・沖縄2025年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
私は英語にずっと苦手意識があり、何から勉強すればいいのかまったく分からない状態でした。しかし、河合塾マナビスで英語の講座を受講し、予習復習をしっかりやって英文読解をしたことで、英語の長文がスラスラ読めるようになりました。共通テスト模試では英語リーディングで40点以上あがって嬉しかったです。
模試の英語の点数が良くなく、何から勉強すればいいのか分からなかった。勉強する気もわかず、集中してやれる場所もなかった。
共テ模試で英語が20点台から70点弱まで上がったこと。勉強する時の集中力も上がった。
北九州市立大学 国際環境工学部
出身高校:文徳高校
藤原 百花さん
工九州・沖縄2025年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
自習室が長く開放されていたので、学習時間が確保できて良かったです。河合塾マナビスの講座を一通り受講すると、分野の全体像が掴めてその後の学習がしやすくなり、また多くのパターンの問題を扱うので、様々なタイプの設問に触れられて良かったです。予習の段階で分からないところを言語化してから授業に臨むと、さらに学びが深まると思います。
大分県立看護科学大学 看護学部
出身高校:熊本北高校
[部活:剣道部]
松山 隼也さん
保健九州・沖縄2025年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
河合塾マナビスに通い始めて、家以外の場所で勉強に集中できる環境ができたことが、とてもありがたかったです。また、アドバイザーの方々に適切な進路指導をしていただいたおかげて、心強く受験に臨むことができました。
どうしても英語のリーディングに苦手意識があり、読み解くのにすごく時間がかかった。
毎日通うことで勉強することが習慣化できた。また英語リーディングは、共テ本番で模試よりも20点高く取ることができた。
熊本保健科学大学 保健科学部
出身高校:東海大学付属熊熊本星翔高校
吉永 雫月さん
保健九州・沖縄2025年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
河合塾マナビスに入会する前は勉強の習慣がなく、どういう勉強方法でやればいいのかも分かっていなかったですが、入会後はアドバイザーの指導のもと、マナビスの受講というしっかりとした勉強方法で取り組むことができました。自宅での学習ができていなかったので、校舎で勉強できて良かったです。模試でも確実に点数が上がっていて良かったです。
明治大学 理工学部
出身高校:熊本北高校
[部活:サッカー]
高瀬 瑛慎さん
工九州・沖縄2025年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
入会時は部活をしていましたが、河合塾マナビスは自分の好きな時間に受講を設定できるので、すごく助かりました。映像授業なので、分かるまで何度でも受講することができるのも、いいポイントだと思いました。テキストには無駄なことがなく、シンプルで分かりやすかったです。
物理が何も分からなかった。数学や英語は平均よりできていましたが、物理がいつも足を引っ張っていました。
入会時は物理のことが何一つ分からなかったです。しかし、河合塾マナビスの講座を受講して、復習をしていたら自然と力が付いてきて、模試でも高得点が取れるようになりました。
西南学院大学 外国語学部
出身高校:第一高校
藤本 あおいさん
文・人文九州・沖縄2025年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
私は、自宅から学校までの通学時間が往復二時間弱かかり、平日の夕課外後に塾に着くのはだいたい21時頃で、最初は上手くこなせずに、その日の内に授業を終えることができないことがありました。そこで、どうすればよいかとアドバイザーに相談したところ、私に合った通塾スケジュールを提案していただき、効率的に学習を進めることができました。
高3生の春という比較的遅い時期に入会したにも関わらず、当時の私は勉強へのやる気もなく勉強するのはテスト前だけという生活を、高1生からずっと変えられずにいました。
河合塾マナビスに通い始めてから学習習慣が自然とでき、夏休みは午前中は図書館で、午後は塾で勉強する生活を送りました。特に長文読解に力を入れて学習したのですが、秋の共テの英語(リーディング)では春から30点ほど上げることができました。
同志社女子大学 文芸学部
出身高校:熊本学園大学付属高校
赤崎 由梨愛さん
文・人文九州・沖縄2025年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
私は英語がとても苦手だったので、文法を一から分かりやすい講座で復習することができてとても良かったと思います。河合塾マナビスに通い始めてから二ヶ月くらいで模試の英語の偏差値が上がって来たり、国語も安定して点数が取れるようになりました。
英文法と語法の理解があいまいで、長文を読むのも全然得意でなかった。特に模試では英語だけ全然できていないという状態が多かった。
英語の模試偏差値が、入会して二ヶ月くらいで8上がったこと。
熊本大学 教育学部
出身高校:熊本北高校
大野 優菜子さん
教育九州・沖縄2024年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
アドバイスタイムで自分の中で大切だと思ったことをまとめ、自分の言葉で伝えることで、理解できるようになりました。さらに、理解して終わるのではなく、学んだ公式や問題を解く上でのポイントを少し難易度の高い問題に挑戦することで応用力も身に付きます。分からない所はアシスタントアドバイザーがサポートしてくださり助かりました。
高2生の夏休みに数学の課題が難しく、このままだと大学に行けないと思い焦って入塾しました。入塾前は家に帰っても勉強のやる気を出すことができず、成績もそこまで気にしていませんでした。
高1生の時はテストではクラスで最下位争いをしており、勉強のやる気もなかったが、高2の夏休みからマナビスに入り、将来の事を考えるようになりコツコツ勉強しました。周りからも驚かれるくらい成績が上がり、熊大に合格できました。
熊本大学 工学部
出身高校:熊本北高校
本田 和輝さん
工九州・沖縄2024年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
私はマナビスに入会して、自分がどれだけ基礎を理解できていないかを知りました。しかし、映像授業で基本的なところから発展的なところまで幅広く抑えることができたので、共通テストから二次試験まで、受験勉強において大変訳に立ちました。
模試の英語で4割から5割程度しか得点できなかった。
河合塾マナビスで英文法と読解のレベル2をやったことで、しっかり基本を理解して、共通テストで8割得点することができた。
熊本大学 情報融合学環
出身高校:熊本北高校
坂尾 太希さん
総合・環境・情報・人間九州・沖縄2024年度入試合格者
武蔵ヶ丘校
講座はそれぞれの大学に特化した講座があり、二次試験対策にとても役立った。また、受講も受講日や時間を自分で決めることができるので部活との両立もできると思った。また、受講だけでなく、自習もできる環境ができていて、とても勉強が捗った。
マナビスで受講や自習を毎日することで模試の結果も上がり続け、共通テストではマナビスに入ったときより点数が130点以上点数が上がった。