お近くの校舎を探す

所在地 〒330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-5-14
SIAビル2階
地図はこちら
電話番号 048-815-6155
交通

JR京浜東北線
「北浦和」駅
東口徒歩1分

開館時間

平日・土曜  13:30~22:30
日曜・祝日  10:00~18:00
※年間では休館日があります。
※時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

新学期特別無料講習受付中!



新学期特別無料講習 資料請求 校舎訪問
【お電話でのお問い合わせ】
048-815-6155

ピックアップ!
河合塾マナビス北浦和校の合格体験談


早稲田大学 社会科学部
卒業高校:市立浦和高校

須藤  咲さん
私は計画を立てるのが苦手だったので月ごとに決められた講座をアドバイザーの方と相談しながら受けることができたので継続的に勉強することができました。自分で何をすれば分からないときも、とりあえず講座を受けることで必要な知識を身に付け、勉強方針が見えたのでとてもよかったです。
一番成長したことは、マナビスに来て勉強する習慣がついたことです。受験期も塾に来て受講以外にも自習をする流れが確立できました。
【担当アドバイザーより】
毎回の月例面談で一緒にやるべきことを整理しながら学習に取り組んでいました。時間を重ねるごとに受講はもちろん、自習のために来校するなど勉強習慣の定着が見られ、着実に成長していったように感じました!おめでとうございます!!


早稲田大学 文化構想学部
卒業高校:浦和西高校

長谷川  灯さん
マナビスでは自分の理解度に合わせて授業を取れたり、同じ授業を何度も見返せたので、お気に入りの授業を繰り返し見たりして効率よく学力を伸ばせたのが良かったです。また、アドバイザーの方とたまに話したり、褒めてもらったりして、メンタルを維持出来たのも良かったと思います。僕は勉強の習慣が身に付いていなかったので、どの授業を月に何回受けるかを決めて、計画通りに勉強することで、毎日の勉強を習慣付けることが出来ました。秋頃まで日本史が全然出来なくて、何をやればいいのか分からない状況でした。それまでは日本史は自力で出来ると思っていたけれど全然ダメだったので、マナビスで日本史の講座を取って比重を重くして勉強しました。その結果過去問で点が取れるようになって、入試の頃には日本史マスターになっていました。
【担当アドバイザーより】
基本的に自分で学習方法や流れを考えて行動できていました。そのためこちらからは多少の修正をいくつか提案するだけでそれを本人が取捨選択して実践してくれたので、とても順調に進められたと思います!合格おめでとう!!


東京農工大学 工学部
卒業高校:市立浦和高校

関  優月さん
部活中心の生活で入会も遅れたため最初は不安でしたが、マナビスのアドバイザーさんが親身に相談に乗ってくれ、私だけの受験戦略を立ててくれました。映像授業は倍速機能で効率的に学習でき、苦手科目は繰り返し視聴。アシスタントアドバイザーさんとの面談はモチベーション維持に不可欠でした。過去問対策では、映像授業で得た知識を総動員し、実践力を磨きました。諦めずに努力を続けた結果、志望校に合格することができました!受験の仕組みについて何も知らなかったが、担当の方が嫌な顔せず一から教えてくださり、とても助かりました。また、ほぼないに等しかった学習習慣が驚くほどつきました。部活で疲れていてもとりあえずマナビスによって少しでも勉強しようと思うことができました。
【担当アドバイザーより】
部活がとても忙しく両立が大変だったと思いますが、時間を見つけてたくさんマナビスに来てくれていました!月例面談で話した計画をコツコツとこなしてくれていた印象です。計画の立て方も回を追うごとに上手くなっていました!がんばりましたね!おめでとうございます!!

河合塾マナビス北浦和校 2025年度 合格実績


2025/3/31 最終
たくさんの合格報告が届きました!
皆さん、合格おめでとうございます!

大学名 学部名 高校名
北海道大学 総合理系学部 市立浦和高校
筑波大学 社会・国際学部 蕨高校
東京農工大学 工学部 市立浦和高校
電気通信大学 情報理工学部 蕨高校
埼玉大学 教育学部 市立浦和高校
埼玉大学 経済学部 大宮国際中等教育学校
埼玉大学 理学部 大宮高校
早稲田大学 創造理工学部 市立浦和高校
早稲田大学 文学部 蕨高校、浦和西高校、市立浦和高校
早稲田大学 文化構想学部 浦和西高校、市立浦和高校
早稲田大学 人間科学部 淑徳与野高校
早稲田大学 商学部 浦和西高校
早稲田大学 社会科学部 市立浦和高校、浦和西高校
早稲田大学 スポーツ科学部 桜丘高校
早稲田大学 創造理工学部 市立浦和高校
慶應義塾大学 文学部 市立浦和高校
上智大学 文学部 市立浦和高校、桜丘高校
上智大学 経済学部 浦和西高校
上智大学 総合人間学部 桜丘高校
東京理科大学 先進工学部  市立浦和高校
東京理科大学 工学部 蕨高校
東京理科大学 創域理工学部 蕨高校、春日部高校、市立浦和高校、巣鴨高校
東京理科大学 薬学部 浦和明の星女子高校
学習院大学 国際社会学部 桜丘高校
学習院大学 文学部 富士見高校
学習院大学  法学部  富士見高校 
明治大学 経営学部 浦和西高校
明治大学  情報コミュニケーション学部  春日部高校、浦和西高校 
明治大学 政治経済学部 市立浦和高校 、浦和西高校
明治大学 商学部 浦和西高校
明治大学 文学部  浦和西高校、蕨高校 、淑徳与野高校、富士見高校
明治大学  理工学部  市立浦和高校 、蕨高校、富士見高校
明治大学 農学部 市立浦和高校、桜丘高校
青山学院大学 教育人間学部 浦和西高校 
青山学院大学 社会情報学部 桜丘高校
青山学院大学 経営学部 大宮国際中等教育学校
青山学院大学 経済学部 春日部高校
青山学院大学 文学部 浦和西高校
青山学院大学 国際政治経済学部 大宮国際中等教育学校
立教大学 異文化コミュニケーション学部 浦和西高校
立教大学 経営学部 浦和西高校
立教大学 経済学部  浦和西高校 
立教大学 社会学部 市立浦和高校、蕨高校、淑徳与野高校、桜丘高校
立教大学
スポーツウエルネス学部 浦和西高校
立教大学 文学部
浦和西高校、市立浦和高校
立教大学 法学部  市立浦和高校、桜丘高校
中央大学 経済学部 浦和西高校
中央大学 理工学部 市立浦和高校
法政大学 キャリアデザイン学部 桜丘高校
法政大学 現代福祉学部 桜丘高校
法政大学 社会学部 浦和西高校
法政大学  経営学部  浦和西高校 
法政大学  経済学部  浦和西高校 
法政大学  文学部  富士見高校、淑徳与野高校
法政大学  法学部  桜丘高校 
法政大学  理工学部  市立浦和高校、蕨高校
法政大学 デザイン工学部 春日部高校
同志社大学  心理学部  大宮高校 
立命館大学 総合心理学部 大宮高校
立命館大学 産業社会学部 大宮高校
星薬科大学 薬学部 浦和明の星女子高校
北里大学
薬学部 浦和明の星女子高校
順天堂大学 薬学部 浦和明の星女子高校
明治薬科大学 薬学部 浦和明の星女子高校
東京薬科大学 薬学部
浦和明の星女子高校
成蹊大学 文学部 浦和西高校
成城大学  経済学部  浦和西高校 
成城大学  法学部  浦和西高校 
明治学院大学  経済学部  浦和西高校 
明治学院大学  国際学部  浦和西高校 
明治学院大学  心理学部  富士見高校 
明治学院大学  文学部  浦和西高校 
明治学院大学 法学部 桜丘高校
國學院大學 文学部  蕨高校、富士見高校 
國學院大學  経済学部  浦和西高校 
武蔵大学  経済学部  大宮国際中等教育学校 
武蔵大学  人文学部  浦和西高校 
東京農業大学 生命科学部 市立浦和高校
芝浦工業大学 工学部  市立浦和高校 、巣鴨高校、春日部高校、蕨高校
芝浦工業大学  システム理工学部  市立浦和高校、春日部高校 
工学院大学 先進工学部  市立浦和高校 
東京電機大学 工学部 市立浦和高校
東京都市大学 理工学部  市立浦和高校
日本女子大学 文学部 淑徳与野高校
日本女子大学 家政学部 日本大学豊山女子高校
日本女子大学 理学部 日本大学豊山女子高校
東京女子大学 現代教養学部 浦和西高校
昭和女子大学 人間社会学部 浦和西高校
昭和女子大学 人間社会学部
富士見高校
日本大学 経済学部  浦和西高校、桜丘高校 
日本大学  文理学部  浦和南高校、蕨高校、桜丘高校 
東洋大学 社会学部 浦和南高校、浦和西高校
東洋大学 国際学部 浦和西高校
東洋大学 総合情報学部 市立浦和高校
専修大学  商学部  浦和西高校 
専修大学  文学部  浦和西高校 
国士館大学  文学部  浦和北高校 
東京家政大学 児童学部 川口北高校
東京家政大学
児童学部
与野高校
大妻女子大学 家政学部 与野高校、日本大学豊山女子高校
大妻女子大学
人間関係学部 与野高校
杏林大学 保健学部 日本大学豊山女子高校
共立女子大学 家政学部 日本大学豊山女子高校
実践女子大学 文学部 日本大学豊山女子高校
実践女子大学
人間社会学部 日本大学豊山女子高校
実践女子大学
生活科学部 日本大学豊山女子高校
実践女子大学
環境デザイン学部 日本大学豊山女子高校
白百合女子大学 人間総合 与野高校
白百合女子大学
文学部 浦和麗明高校
聖心女子大学 現代教養学部 浦和麗明高校

他多数!

新学期特別無料講習 資料請求 校舎訪問
【お電話でのお問い合わせ】
048-815-6155

河合塾マナビス北浦和校へようこそ!

河合塾マナビス北浦和校の2025年度入試実績
校舎長からのメッセージ
河合塾マナビス北浦和校の指導
高1生の皆様へ 北浦和校の高1生指導
高2生の皆様へ 
北浦和校の校舎施設をご紹介
指導実績高校


河合塾マナビス北浦和校の2025年度入試実績


 
北浦和校の合格体験談はこちらから!


河合塾マナビス北浦和校のHPをご覧頂き
ありがとうございます!


河合塾マナビス北浦和校は
映像授業とスタッフによるサポートの両輪で、ひとつ上の現役合格を目指します。

生徒様から寄せられるお悩み

何から手を付けたらよいのかわからない 
1~2年生の内に基礎学力をつけたい
勉強と部活との両立を実現したい    
学習習慣がなく、自宅では集中できない
ハイレベルな問題に挑戦したい
    
験で必要な英検対策をしたい

私たちがサポートします。


スタッフ紹介はこちら

新学期特別無料講習 資料請求 校舎訪問
【お電話でのお問い合わせ】
048-815-6155

校舎長からのメッセージ




校舎長 藤咲希春
河合塾マナビス北浦和校、校舎長の藤咲と申します。
河合塾マナビス北浦和校は、一人ひとりが持つ力を引き出し、一人ひとりに合わせた学習計画と受験戦略で、ひとつ上の現役合格へ導くことを心がけております。部活や習い事などで忙しい方でも、学ぶことへのモチベーションを向上させ、合格までしっかり寄り添い、サポートさせていただきます。受験対策など学習面でお悩みの方は、是非一度北浦和校へご相談ください。スタッフ一同お待ちしております。


新学期特別無料講習 資料請求 校舎訪問
【お電話でのお問い合わせ】
048-815-6155

河合塾マナビス北浦和校の指導!

理由その① 
「わかる」を実感できる、河合塾トップ講師の映像授業

圧倒的な情報力と豊富な映像授業!
大学受験において、合格までの戦略立ては必要不可欠です。北浦和校では河合塾グループの豊富な情報を元に生徒一人ひとりに合わせた戦略を立てて指導を行っています。
戦略を立てるに当たって重要な映像授業は、約1000講座ご用意しています。河合塾のトップ講師が出演しているので全ての授業がハイクオリティで分かりやすいと生徒から評判です。







理由その② 
現役生に必要なのは学習計画
志望校・成績・部活動も考えて、
プロが一緒に作ります

担当アドバイザーが作る、
合格からの逆算カリキュラム!

 
受験までのカリキュラム、
年間・月間の学習を一緒に計画。

部活が忙しい→
引退後に一気に学習計画をあげる。

難関大学→学習計画に反映。
高3生の夏から過去問に慣れていきます。

理由その③ 
現役生に必要なのはアウトプット

”アドバイスタイム”
対話することで理解を深める

  

映像授業をひとりで受けるだけで終わらない。
毎回の映像授業とチェックテスト後に、必ずアドバイザーと対話しながら
授業の理解を確かめるため5分程度のショート面談を行います。
これが「アドバイスタイム」です。

新学期特別無料講習 資料請求 校舎訪問
【お電話でのお問い合わせ】
048-815-6155

高1生の皆様へ 北浦和校の高1生指導


河合塾マナビス北浦和校は高校1年生の指導に
力を入れております。
高校1年生の課題である

①学習習慣の確立
②学習の定着(やったつもりにしない)

の2点に力を入れています。

①学習習慣の確立
1週間に1回の面談を実施しています。 
「Start Up Diary」という学習計画冊子で
学習習慣を管理!!



②学習の定着

・AIマスター使用

高2生の皆様へ 

2年生時点のポジションが、3年生の成績を、受験を決定付けます!
だから高2の1年間が重要です。

新学期特別無料講習 資料請求 校舎訪問
【お電話でのお問い合わせ】
048-815-6155

北浦和校の校舎施設をご紹介

〇通いやすい校舎立地



北浦和校は北浦和駅東口から徒歩1分で着く位置にあります。
北浦和校に通う生徒の7割※が入会の際に校舎立地が決め手の一つとなったと答えています。
学校帰りに友達と立ち寄って勉強していく生徒も多いです。

※2021年度冬期内生満足度アンケートより

〇受講ブース



授業を受けるブースは仕切りで区切られた個別のスペースになっています。
自分のペースで集中して学習に取り組めます。


〇自習ブース



映像授業を受けるPCを置いていない自習専用のスペースもあります。

〇自習室



自習室もあります。開館時間内であればいつでも使えます。
受験情報などを伝える生徒セミナーも自習室で定期的に開催しています。


新学期特別無料講習 資料請求 校舎訪問
【お電話でのお問い合わせ】
048-815-6155


指導実績高校

 

以下の学校の生徒様に、お選びいただいています。

市立浦和/浦和西/淑徳与野/浦和第一女子/川口北/浦和南/開智/大宮開成/栄東/県立浦和/
春日部/大宮/蕨/大宮北/浦和北/大宮国際中等教育/武南/浦和明けの星女子/
青学浦和ルーテル/
春日部女子/与野/浦和麗明/獨協埼玉/春日部共栄/大妻/芝/順天/女子聖学院/巣鴨/日本大学豊山女子/県立川越/
熊谷女子/川越女子/大宮中央/市立川口/南陵/大宮南/伊奈学園総合/浦和実業学園/秀明/川越東/山脇学園/青山学院高等部/跡見学園/駒込/淑徳巣鴨/豊島学院/本郷/淑徳/NHK学園/東京成徳高等部



新学期特別無料講習 資料請求 校舎訪問
【お電話でのお問い合わせ】
048-815-6155

浦和第一女子高校
浦和第一女子高校

与野高校
与野高校
与野高校
与野高校

浦和西高校
浦和西高校
浦和西高校

浦和明の星女子高校
浦和明の星女子高校
浦和明の星女子高校
浦和明の星女子高校
浦和明の星女子高校
浦和明の星女子高校
浦和明の星女子高校

桜丘高校
桜丘高校
桜丘高校
浦和西高校 

浦和明の星女子高校
浦和明の星女子高校
浦和明の星女子高校

大宮国際中等教育学校
大宮国際中等教育学校

浦和西高校、
浦和西高校

桜丘高校

北浦和校からのお知らせ

主催:(株)河合塾マナビス
代表者  飯塚 拓
個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先
(株)河合塾マナビス 営業企画部
個人情報取扱事業者および管理責任者
(株)河合塾マナビス 営業企画部長
TEL:03-3512-5771(代)
e-mail:info_manavis@manavis.com
受付時間:10:00~18:00
(土日祝、年末年始を除く)
※ 校舎へのお問い合わせはこちらでは受け付けておりません。校舎へ直接ご連絡ください。
※お問い合わせの際にいただく個人情報は、お問い合わせへの対応のみに利用いたします。
  • 2025新学期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド