校舎には受験生の皆さんを全力で支える、受験のプロである校舎長とアドバイザー、そして分からないところはその日のうちにその場で解決できるように、学習をサポートするアシスタントアドバイザーが常駐しています。
校舎長から受験生の皆様へ
『毎日行きたくなる塾』
私の校舎運営の原点です。
全力でやりきったと思ってもらえるような受験生活を送ってほしい、
そんな想いで日々生徒様と向き合っています。
一緒に頑張りましょう!
アドバイザーを紹介します
受験は「受かるか受からないか」ではなく、「間に合うか間に合わないか」です。
そのためには、具体的に「何を」「いつまでに」するのかということを、生徒様一人ひとりに合わせてアドバイスさせていただきます。
気になることや不安がある方はぜひお問い合わせください!
何を勉強していけばいいかわからない」「どうやって勉強していけばいいかわからない」といった悩みをもつ学生さんが多いと思います。
マナビスでは担当と勉強の方向性や、「何を」「いつまでに」やっていくのかを相談して決めていきます。一緒に悩みを解決して頑張っていきましょう!
アシスタントアドバイザー
宇佐美 広祐
【在籍】東京農工大学大学院 農学府修士 【卒業】横須賀高校
私は受験勉強において「わかったつもり」になっていることが最も危険だと思っています。受講後に行うアドバイスタイムでは受講内容がしっかり理解出来ているのかを確認して、分らない所があったら一緒に考えてアドバイスをしています。受験勉強は時に辛いこともありますが、頑張ったことは決して無駄にはならないと思うので、一緒に頑張りましょう!
アシスタントアドバイザー
加藤 優奈
【在籍】東京農工大学大学院 【卒業】八王子東高校
できるだけ塾に前向きに、楽しく通えるような雰囲気作りを目標に日々生徒さんと接しております。勉強や受験についてだけでなく、部活や学校、日々の生活など悩んでることがあったらいつでも気軽に相談してください。一緒に頑張りましょう。
アシスタントアドバイザー
茂木 悠丘
【在籍】慶應義塾大学 総合政策学部 【卒業】三鷹中等教育学校
私は高1冬からマナビスに通い始めました。高校三年間サッカー部に所属していたのですが、早い時期からマナビスに通い始めたことで得意科目を伸ばすことができました。また、マナビスの利点は自分の都合がいい時間に受講できる点です。現役時代はこの利点を生かして、うまく部活動と両立することができました。部活動で忙しい高校生も文武両道できるのがマナビスだと思います。第一志望合格を目指して一緒に頑張っていきましょう!
アシスタントアドバイザー
板垣 崇史
【在籍】慶應義塾大学 理工学部 【卒業】早稲田高校
僕は、高校時代は運動部のキャプテンで、かつ中高一貫校に通っていたので学習習慣が完全に無くなっていました。高校2年の夏からマナビスに通い始めましたが、マナビスでは確実に学習する習慣が身につきましたし、また、スタッフの皆さんが本当にやさしく、自然と勉強に集中できました。受験期に感じる不安やプレッシャーに負けず、一緒に頑張っていきましょう。皆さんを全力でサポートします!
アシスタントアドバイザー
原嶋 俊尚
【在籍】明治大学 文学部 【出身】大成高校
初めて大学受験をする皆さんにとって受験勉強と聞いても何をすればいいのかわからないという人が多いと思います。自分もそのうちの一人でしたが、マナビスに通うことによって自分のやるべきことを明確にすることができました。なので、アドバイスタイムなどを通して教科の話のほかにも自分の経験をもとに勉強のやり方なども伝えることでそれぞれがやるべきことを見つけられるようにサポート出来ればと思います。受験生はつらいこともあると思いますが最後までやり切れるように全力でサポートしたいと思います。一緒に頑張りましょう!
長い受験生活の中では調子が悪いときもあるかと思いますが、そんな時は頼れる存在となれるよう皆さんと接しています。「目標は高すぎるくらいがちょうどいい」というのは僕も受験時代に多くの経験をしたので、第一志望という高い目標へ果敢に挑戦する皆さんの力に少しでもなれるように。そして、受験を通して皆さんがまた一段と成長できるよう全力でサポートしていきます!
「学ぶことは楽しい」
これが僕の受験勉強においてのモットーです。学力向上で最も大切なのは継続的に勉強することです。そして、勉強を続けるコツは楽しむことだと思います。受験勉強では辛いことや悩みがたくさん出てきますが、生徒の皆さんと接する中で些細な悩みにも丁寧に寄り添って楽しく勉強できる環境を作るように意識しています。合格に向けて楽しく、そして実のある受験勉強をしていきましょう!
マナビスの利点は自分のスケジュールに合わせて勉強することができることだと思います。私も高校2年生の冬までは、学習環境がなく、勉強時間を確保することができていませんでしたが、スタッフの皆さんの協力のおかげで自分から進んで学習する習慣を身に付け受験に臨むことができました。受験には不安なことも多いかと思いますが、一緒に頑張って行きましょう
僕は高3の6月からマナビスに通い始めました。マナビスは自分の予定に合わせて柔軟に受講予定を組めるところが強みだと思います。僕は自分の現役時代、学校行事や勉強の進度に合わせた予定を組めたので非常に効率的に学習をすすめることができました。
皆さんの第一志望合格のために一人ひとりに寄り添ったサポートをしていきたいと思いますので、ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
私自身、高校時代にマナビスに通っていましたが、当時も今も、マナビスの自分のペースで受講できる映像授業と、スタッフの皆さんのサポートという二つのシステムが学力の向上になくてはならないものだと思っています。また、スタッフ一同、生徒の皆さん一人ひとりの状況をしっかりと把握し、寄り添ったアドバイスができるように努めております。困ったこと、不安なことがあれば何でも相談してください。一緒に頑張っていきましょう!