お近くの校舎を探す

校舎には受験生の皆さんを全力で支える、受験のプロである校舎長とアドバイザー、そして分からないところはその日のうちにその場で解決できるように、学習をサポートするアシスタントアドバイザーが常駐しています。

校舎長から受験生の皆様へ

関場 智一

校舎長
関場 智一

「一つ上の現役合格」を目指して

成績を上げたい!勉強のやり方を知りたい!志望校を決めたい!やる気を上げていきたい!そんな皆さんにぴったりのやり方があります。

河合塾マナビスなら実現できます。
面倒見の良いアシスタントアドバイザーの方々がいます!
ぜひ、お任せください。

ご相談なども随時お受けしております。どうぞお気軽にお越しください。
お待ちしております!
元田 奈緒

副校舎長
元田 奈緒

志望校までの道のりが明確になれば、効率の良い学習ができます。
苦手分野や得意分野は人それぞれです。皆さんの悩みを分析し、進路実現に向けてサポートします。悩みや質問はなんでも相談してください。
河合塾マナビス門前仲町校で一緒に頑張っていきましょう!

アドバイザーを紹介します

天野 良平

アシスタントアドバイザー
天野 良平

東京大学 文学部 人文学科 倫理学専修

僕もマナビスの卒業生です。
大学では、主に古典文献の読解を通して西洋、及び日本の倫理思想について学んでいます。趣味はゲームと読書です。
門前仲町校は、スタッフに相談しやすい環境が整っています。勉強の質問やそれ以外の悩みでも、何でも相談してくれると嬉しいです。自分の経験を活かしてサポートをしたいと考えています。
一緒に頑張りましょう!
荒井 翔太

アシスタントアドバイザー
荒井 翔太

立教大学 理学部 化学科

僕も門前仲町校の卒業生です。
化学の教員志望なので、教員免許を取得するために教職課程も履修しています。趣味はバスケとゲームです。
門前仲町校の良いところはAAと生徒との距離が近いことだと思います!今までの経験を踏まえて、皆さんを全力でサポートしていきますので、どんどん相談してください。
一緒に頑張りましょう!
西山 航平

アシスタントアドバイザー
西山 航平

青山学院大学 理工学部 物理数理学科

僕も門前仲町校の卒業生です。
大学では数学や物理について学んでいます。特に数学の代数学という分野を専攻しています。趣味は、ゲームやアニメ、釣りです。
AAは気さくな方ばかりなので、是非話しかけてみてください。
精一杯サポートするので、現役合格を目指して一緒に頑張りましょう!
上野 楓和

アシスタントアドバイザー
上野 楓和

法政大学 スポーツ健康学部

私も門前仲町校の卒業生です。
大学では、身体の構造や機能に関する医・科学的理解を基礎にして、健康の維持、増進のための身体のメカニズム等を学んでいます。ドラマ、女子バスケが好きで、ストレス発散でピアノ弾きます。
門前仲町校の良いところは、気軽にAAと話せることだと思います。
誰かと話をしたくなったら、是非私の所に来てください!
上野 優那

アシスタントアドバイザー
上野 優那

早稲田大学 文化構想学部

私も門前仲町校の卒業生です。
大学では外国語を中心に、文化や芸術について学んでいます。絵を見ることと描くことが好きです。
門前仲町校の良いところは、相談事を持ちかけやすい所だと思います。勉強や学校生活で何か困ったことがあれば、一人で悩まず気軽に話しかけてください。
一緒に頑張りましょう!
坂本 悠

アシスタントアドバイザー
坂本 悠

早稲田大学 文化構想学部

僕も門前仲町校の卒業生です。
大学では社会学や心理学、ジェンダーについてなど幅広く様々なことを学んでいます。映画鑑賞とサッカー観戦、水泳が趣味です。音楽を聴くことや読書も好きです。
門前仲町校はとてもアットホームで居心地が良いところです。ぜひ何でも相談してください。
一緒に受験を乗り越えましょう!
谷原 義基

アシスタントアドバイザー
谷原 義基

早稲田大学 文化構想学部

僕は受験生当時河合塾大阪校に通っていました。
現在大学では主に美術と現代都市の関わりを学んでいます。趣味は猫を可愛がることと誰も歩かないような道を散歩することです。神社巡りもよくしてます。
門前仲町校の良いところは他愛もない話ができることだと思っています。勉強にはそういった息抜きも重要です。
来年の春、桜が咲く頃に皆さんの笑顔を見られることを楽しみにしています!
徳田 遼一

アシスタントアドバイザー
徳田 遼一

明治大学 総合数理学部

大学では、AIや機械学習を学んでいて、エネルギー問題やSNSマーケティングを対象とする学部にいます。そして私は、電力ネットワークの最適化や金融工学を研究対象としている研究室に在籍しています。趣味は、ダーツ、ボーリング、動画鑑賞です。
門前仲町の良いところとして、アドバイザーと生徒のしゃべりやすさだと考えているので、ぜひ質問や悩みなどがありましたら教えてください!