お近くの校舎を探す

青木希陽

大阪大学 外国語
出身高校:西南学院高校

[部活:ヨット]

青木希陽さん

文・人文九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

部活に合わせて受講できるだけでなく、同じ授業を何回も受けることができるのが河合塾マナビスの強みだと思います。難しい問題にあたっても、一時停止をすることができるので授業に遅れを取るということがありませんでした。
さらにマナビスのおかげで成長したなと感じるのは共通テストです。マナビス入会前の共通テスト同日模試では5割程度でしたが、マナビスで対策講座を受講するうちに問題の解き方を身につけることができ、本番では8割を取れました。

水津 煌駕

東京大学 理科一類
出身高校:修猷館高校

水津 煌駕さん

九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

どれだけやる気がなくても、塾に行くことで半強制的に勉強することができたため、勉強時間を確保することができました。また、マナビスの講座は単なる問題の解説にとどまらず、どんな問題にも対応できるように、基礎事項の根本的な理解を助けてくれ、演習と受講を日々こなすことで学力の土台を固めることができました。総じて、塾という一つの軸があることで正しい方向に努力をすることができたと思います。

徳永 成吾

九州大学 文学部
出身高校:西南学院高校

徳永 成吾さん

文・人文九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

マナビスの講座は繰り返し受講でき、わからないことがあっても何度も確認することができるのでとても助かりました。またマナビスでの勉強は学校とは違い自分のペースで進められるので、焦ることなく進めていくことができて良かったです。勉強を始めた頃はあまり成績が伸びず苦しかったが、続けていけば伸びていき、判定も良くなって行ったのでやはり続けることが重要だと思いました。

沖田 匠

大阪大学 工学部
出身高校:修猷館高校

沖田 匠さん

九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

元々英語がとても苦手で、基礎の講座から始めたのですが、1年ほどたった10月の全統記述模試では英語で偏差値70を超えました。河合塾マナビスは他塾より遅くまで開いてるので部活のあとから来ても勉強時間を確保することが出来ましたし、映像授業でちゃんと理解するまで巻き戻すなど効果的に学習出来ました。学習に対する疑問点も校舎のアドバイザーの方は親身に対応してくれて解決することが出来ました!

野村 航太

大阪大学 経済学部
出身高校:西南学院高校

野村 航太さん

経済・経営・商九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

河合塾マナビスの講座を軸として勉強を行うことがとても効果的でした。勉強の仕方、解方をマナビスの講座から学び、自習や復習で勉強を進めることができました。自分は高2生の途中までまったく勉強をしておらず、勉強をやり始めてからマナビスに入会したので、自分が望んだ学習環境に出会えたという感じでした。伸び悩んだ時期もあったけど、勉強し続けたら直前期に伸びて、本番にあわせることができた。

松若諒真

九州大学 工学部
出身高校:修猷館高校

[部活:弓道]

松若諒真さん

九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

河合塾マナビスは平日22:30ごろまで空いています。部活はそれよりも早く終わると思うので部活が終わったらとりあえず行く、ということができるのが良いことだと思います。マナビスは映像授業で一人で受講する流れですが、皆集中して授業を受けているので自分も集中して受講できました。とりあえずマナビスに行ってみればいつの間にか勉強してるという習慣をつけれました。

中村聡志

九州大学 経済学部
出身高校:修猷館高校

中村聡志さん

経済・経営・商九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

入会当初は学習習慣が全くなかったけど、河合塾マナビスに入会して学習習慣をつけることができてよかった。映像授業は分かりやすかったし、担当のアドバイザーの方からもサポートももらい部活も忙しかったけどなんとか両立して受講できた。

丸本せいら

明治大学 政治経済学部
出身高校:修猷館高校

丸本せいらさん

経済・経営・商九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

受講予定に沿って勉強をすれば良いので、やみくもに勉強をする事が無くなり、計画的に受験勉強ができました。私は自分で参考書を読むと作業のようになりがちで、時間を無駄にしてしまうことが多いので、マナビスの映像授業で解説を聞くことで、効率よく集中して取り組むことができました。また、部活や行事で忙しく、時間が限られていたので、最大限集中して勉強をすることを心がけました。

安藤 結奈

熊本大学 教育学部
出身高校:修猷館高校

安藤 結奈さん

教育九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

部活で毎日疲れて家に帰って、勉強する習慣が全くなかったのですが、マナビスに通うようになって一日4時間くらい勉強するようになりました。自分の進度にあった講座の受講をすることで、部活との両立ができました。受講などが上手く進められなかった際の学習計画修正をアドバイザーと相談できたのもありがたかったです。自習室も机が広いのと皆が勉強してる姿がよく見えるのとで集中力が続きました。

松本遥名

熊本大学 文学部
出身高校:城南高校

松本遥名さん

文・人文九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

河合塾マナビスに入会して学習習慣が着いたのが良かったです。自分では勉強ができなかったので、英単語を毎日やったり机に向かう習慣がついたことで勉強のハードルが下がり、受験に対するモチベーションが下がりづらかったです。また、赤本などの教材貸出、自習室の利用も来校しやすくて勉強を共通テストが終わっても勉強を続けるきっかけになりました。

寺崎 正悟

早稲田大学 教育学部
出身高校:早稲田佐賀高校

寺崎 正悟さん

教育九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

毎日決まった時間に帰ることが難しく通学時間も長かった僕にとって、塾に通うと決めた際にマナビスはうってつけの存在でした。
限られた時間の中でも自宅受講システムも活用したりしながら、計画にしたがってことができました。結果として、苦手意識のあった現代文でも得点源のひとつにまですることが出来ました。

大熊崇史

熊本大学 教育学部
出身高校:城南高校

大熊崇史さん

教育九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

アドバイスタイムで受講した内容のアウトプットをすることによって、より授業内容を深められて定着できた。また、しっかりと予習した上で受講して、受講するだけでなく復習を何回もすることではじめて力がついたと思う。

平田唯人

明治大学 商学部
出身高校:福岡大学附属大濠高校

平田唯人さん

経済・経営・商九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

マナビスの講座では英文法と古文文法の講座が基礎を入れるのに十分すぎる内容だった。受験の最後まで確認した講座だったので印象に残っている。
日本史の受講などはテキストは講座内でチェックを指示されたところだけでなく周りの内容や因果関係などをしっかりとおさえることで試験では高得点を安定することができた。

山元 剛

長崎大学 情報データ科学部
出身高校:筑前高校

山元 剛さん

総合・環境・情報・人間九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

入会したタイミングでは学習習慣がなかった。入会した後では担当のアドバイザーの方から定期的に進捗状況などの話をよくしてくれて困ったことがないかなども気を遣ってくれた。自分が不安に思っていることなどを1人で抱え込まず相談し、精神的にサポートしてもらったので学習習慣の改善も図れた。

寺町 仁

佐賀大学 理工学部
出身高校:筑前高校

寺町 仁さん

九州・沖縄2025年度入試合格者

西新校

入会当初は苦手科目があったが、河合塾マナビスでは分からない分野を何度も見たい時に見ることができたのはよかった。さらに、ほぼ毎日学校から直接塾に行くようになり、学習習慣がついた。また講座を受ける場所を変えたり、自習室に行って勉強したり環境を変えて勉強できた。

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド