神戸大学 経済学部
平島 啓大さん
(西南学院高校)
経済・経営・商九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
河合塾マナビスが他の塾よりもすばらしいと思う点は2つあります。まず1つ目は、学習の相談をすることができる環境が整えられていることです。毎回の授業後のアドバイスタイムの中で自分の理解度を確認することできました。次に、授業が何度も見返せるということです。中には3・4回見返した授業もあります。勉強は量よりも質とも言われているので、毎授業を確実に理解できるという点ですばらしいと思います。
大阪大学 基礎工学部
坂本 寛樹さん
(修猷館高校)
工九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
河合塾マナビスの良いところは3つあります。1つ目が、自分の苦手な講座をピンポイントに集中して受けることができることです。共通テストで弱い分野や志望校に特化した対策などを早期に取り掛かることができ、無駄な時間を作らずに済むことができました。2つ目が、時間や曜日設定など柔軟にスケジュールを組むことができることです。最後に同じ科目でも講座ごとに担当講師がかわるため、様々な視点からその教科を見ることができました。
神戸大学 工学部
橋口 慎さん
(修猷館高校)
工九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
私は高2まで生物選択でしたが、高3になって進路を決める際、志望した学部は物理必須であったため、独学で物理の勉強を始めました。しかし、思うように成績が伸びなかったため、10月頃からマナビスに入塾することにしました。マナビスでは『総合物理』という講座を受講したところ、今まで以上に理解度が高まり、最終的に物理が得点源になりました。この授業がなければ第一志望校現役合格はなかったと思います。
九州大学 経済学部
野村 日菜さん
(西南学院高校)
経済・経営・商九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
私は高1生から河合塾マナビスに入会して学習を始めました。コロナであまり校舎に通えなかった時期でも、家で計画を立て、授業を受けることができました。映像授業は復習に自分が納得できるまで時間を使えることができ、成績の向上につながりました。また、現代文の講座を通して、勉強方法がわかるようになり、学校の授業に応用することができました。自分なりのノートの取り方や勉強方法を早期に確立することで、授業をより良いものにすることができました。
九州大学 法学部
真崎 凌さん
(福岡西陵高校)
法・政治九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
自分がマナビスに通ってよかったことは2つあります。1つ目は、自分の好きな時間に授業を受けられることです。サッカーで忙しかった自分にとっては、それが大変魅力的でした。2つ目は、アドバイザーの方と授業の終わりに学んだことについて一緒に確認ができる『アドバイスタイム』の時間があったことです。毎回の授業後にこの時間があったことで知識の整理をすることができました。
九州大学 農学部
伊東 拓郎さん
(修猷館高校)
農(獣・農・水)九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
自宅ではなかなか勉強に集中できないため、毎日学校帰りには自習室で閉館時間まで残っていました。校舎は学校から近く毎日校舎が開いているため、年末年始も利用できて大変助かりました。受験直前期は周りの生徒が真剣に取り組んでいるのを見て、よい刺激になりました。受講や自習の合間に休憩できるラウンジや集中できる音読室もあり、活用できました。
慶應義塾大学 文学部
井上 蔵人さん
(修猷館高校)
文・人文九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
私は高3の5月にマナビスに入会し、そこで自主的な学習を初めて実現することができました。マナビス入会までは学校からの課題などの外部から与えられたものを通してのみ学習をしていましたが、マナビスの静かで集中できる受講ブースや自習室に身を置くことで、自主的に自分のやりたい学習に専念できたと考えています。
慶應義塾大学 商学部
松田 彩花さん
(西南学院高校)
経済・経営・商九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
自分の予定や部活の合間に通うことができたので、受講と学校の勉強の両立を無理なくできました。定期テスト前は自習室も使って勉強していたことで、学校の成績を上げることができました。気軽に通うことができたので、勉強する習慣もつけられたと思います。また、映像授業であるため、途中で休憩しながら受けられましたし、その日の状況に合わせて進められたことも学習を続けられた理由であると思います。
福岡大学 医学部
平田 栞奈さん
(西南学院高校)
医九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
自分の学習進度に合わせて学ぶことができ、学校で習ったことの復習とより深い理解をするのに活用できたのがよかったです。また、授業を繰り返し見ることができるので、忘れっぽい私にとってぴったりでした。毎回の授業後のアドバイザーによるアドバイスも受けっぱなしになることがないので参考になりました。
慶應義塾大学 環境情報学部
池田 英那さん
(修猷館高校)
総合・環境・情報・人間九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
運動会などの行事で、夏休みに勉強の時間をなかなか取ることが出来なかったが、河合塾マナビスは自分のリズムにあわせて授業を受けられるのでとてもよかった。またアドバイスタイムを通して自分の頭で一度授業を整理するので、家に帰って復習をするときにスムーズに授業内容を思い出すことができました。
早稲田大学 基幹理工学部
前田 孝一郎さん
(福岡大学附属大濠高校)
理九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
学校からの帰り道にあったため、いつも通う習慣がつきました。自習室など勉強をする環境が整っており、とても集中できました。一番良かったのはスタッフの方々の存在です。わからない問題への質問対応はもちろん、進路相談などもできました。楽しく相談をすることもでき、勉強のやる気ももらうことがありました。河合塾マナビスでは理科の講座を取り、学校と並行して進めることができました。理系にとって、理科の予習・先取りは重要でした。マナビスは自分の居場所をくれ、確実に成績を上げてくれる塾だと思い、感謝しています!
早稲田大学 教育学部
坂口 音生さん
(早稲田佐賀高校)
教育九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
マナビスでは共通テスト対策として、カリキュラムを組んでいただき、学習法などを教えていただきました。全面的にアドバイザーの方にお任せし、強化する科目などの選択をしてもらいました。面談やアドバイスタイムでは的確にアドバイスしていただき、とても頼りになりました。
広島大学 経済学部
伊東 激さん
(修猷館高校)
経済・経営・商九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
マナビスは冷房や暖房の設定を適温に設定してくれるので、集中して勉強できる環境があって良いと思いました。また、マナビスには飲食スペースもあったので、適度に環境を変えて休憩をとったことで集中して勉強を続けられました。
広島大学 教育学部
亀井 うたさん
(中村学園女子高校)
芸術・スポーツ科学九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
私は高3生の夏に河合塾マナビスに入塾しました。共通テスト対策講座や小論文講座を中心に受講し、本番まで効率よく点数を伸ばすことができました。また、アドバイザーの方にはわからないことを相談するだけではなく、河合塾ならではの豊富な入試データをもとに、大学選びについてのアドバイスをいただけたことが大変ありがたかったです。
福岡教育大学 教育学部
吉村 心さん
(福岡大学附属若葉高校)
教育九州・沖縄
2022年度入試合格者
西新校
高校2年生の秋に入塾するまで、学習習慣がまともに完成していませんでした。しかし、マナビスの自習室などの整った設備が学習習慣をつけることを助けてくれました。また、授業などの学習を通して苦手科目を得意科目に変えることができました。アドバイザーの方々も親身になって相談してくれたので、気軽に馴染むことができたと思います。