お近くの校舎を探す

古賀 雄成

筑波大学 医学群
出身高校:松山高校

[部活:数学部]

古賀 雄成さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

私は河合塾マナビスのアドバイスタイムのお陰で成績を伸ばすことができました。アドバイザーの方々に学習したことを自分の言葉で話すことで理解できていなかった部分を見つけ出すことができました。また、質問をすると納得いくまで説明して下さりました。そのお陰で勉強したことをしっかり身につけられました。

英語の文法の授業についていけなかった。

どんなときでも勉強する習慣がつきました。

峯 夢花

東京学芸大学 教育学部
出身高校:所沢北高校

[部活:陸上部]

峯 夢花さん

教育関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

河合塾マナビスでは、自分の予定に合わせて受講を進めることができ、部活との両立も可能で、毎日数時間でもマナビスにきて勉強して帰るという学習習慣も身につけることができた。アドバイザーが皆いい人で、勉強面でも精神面でもサポートして下さり、勉強を頑張っていくことができた。高2生の春に入会し、余裕をもって勉強を進められてよかった。

学習習慣がついたので、部活も最後まで力を入れて頑張れたと思う。困った時はアドバイザーに支えてもらい、長期休みもしっかりと学習できた。特に日本史は講座もわかりやすく、学校の予習として使いながら繰り返し学ぶことができ、春から秋の模試で偏差値を10上げることができた。

三浦 隆雅

東京学芸大学 教育学部
出身高校:川越高校

[部活:陸上競技部]

三浦 隆雅さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

河合塾マナビスの講座は学習プランが立てやすく、日単位や週単位で目標をもって取り組むことができました。映像授業では、インプット後、すぐにアウトプットへと移行できるので、その利点を最大限活用することで学力を伸ばせると思います。部活との両立は無理に意識せず、一生に一度の高校生活のすべてに全力を注いでください!

数学の実力テストで17点を取っていました。模試の判定もE判定ばかりで精神的にも、学習をどうしてよいか分からなかった。

高2生の夏ごろには毎日河合塾マナビスに行くのが日課になっていたと思います。成績も伸び、安定するようになったため、学習意欲がより高まっていきました。

福島 翔吾

早稲田大学 文化構想学部
出身高校:松山高校

[部活:野球部]

福島 翔吾さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

河合塾マナビスの良い所は、復習に重点を置いていることだと思います。世界史などの暗記科目はもちろん、現代文においても復習をすることで文章の構成や内容を把握する力を鍛えることができました。また、英語では受講で扱ったテキストの文章を、音読という形で復習することで、英語を左から右に訳す力と、そのスピードを鍛えることができました。

英語が何から手を付けていいのか全くわかりませんでした。特に英文法の基礎が固まっていない状態で長文読解の練習をしようとしていました。

成績面で一番伸びたのは世界史だと思います。恐らく入会前は偏差値50程度でしたが、最終的に70ぐらいまで引き上げることができ、得意科目として得点源になりました。

中村 優太

東京理科大学 理学部第一部
出身高校:松山高校

[部活:数学部]

中村 優太さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

マナビスに通ってよかったことは、安定した勉強時間を確保できたことと、正しい英語長文の読み方が身についたことです。マナビスに入る前は日によって勉強時間が大きく変わってしまっていたのが、毎日塾に行くことで勉強を習慣化できました。また、マナビスの講座を受けたことで苦手だった英語を得点源にできました。

とにかく英語が苦手で、偏差値が50程度しかなく、物理は教科書範囲しか終わっていませんでした。勉強のモチベーションもなかったのでとても困っていました。

第2回記述模試で初めて英語の偏差値が60を越えて、夏の努力を実感できました。夏休み中に英文の読み方などを学んでたくさん長文を読んできた成果が出て本当に嬉しかったです。

小澤 昂心

青山学院大学 文学部
出身高校:松山高校

[部活:水泳部]

小澤 昂心さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

私は、計画を立てることやきっちりルートに沿って勉強するのが苦手で、やる気がない時に勉強しても頭に入らないタイプだったので、当日や前日に勉強する内容を決めてやっていました。受験までに大まかにやるべきことをアドバイザーの方と決め、細かい部分は自分のペースで勉強できるので良かったです。

入会するまで受験についての情報を全く持っていなかったので、何をやったら良いのか、どのくらいやるべきかなど、ゴールへの道を決めたかった。

学習習慣が身についただけでなく、その習慣を自分に合わせて最大限活かす力もつけられた。

大久保 祐

立教大学 観光学部
出身高校:松山高校

大久保 祐さん

社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

自宅ではテレビやスマホなどの自分を誘惑してくる物が多く、勉強に手が付けられませんでしたが、河合塾マナビスはとても勉強しやすい環境であったので、ありがたかったです。また、講座は講師の先生の丁寧な説明が入るので参考書を使った勉強よりも効率よく学習を進めることができたため、自分に合っていました。

何から勉強したら良いのかわからず、やる気が出ませんでしたが、入会後は基礎の学習から始めて着実に進歩していることを感じられた。

簡単な英文ですら読むのに苦労していましたが、河合塾マナビスで受講をしていくことで、英文をスラスラ読めるようになり、共通テストでも良い点が取れました!

柳 康成

東京理科大学 創域理工学部
出身高校:本庄東高校

[部活:科学部]

柳 康成さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

私はもともと塾に入る予定はありませんでしたが、家では誘惑に負けてしまうため、集中して学習できる場所を求めて河合塾マナビスに入会しました。共に励む仲間や、いつでも相談を受けてくれるアドバイザーの存在が心強かったです。講座では。大学別対策講座の添削指導が、記述解答や英作文の表現の改善に繋がり、とても役に立ちました。

家だと誘惑が多くあり集中できないので、長期休みに利用したく入会しました。また他の塾で「このままではマーチも危ない」と言われていました。

時間の使い方がより上手くなった。学校帰りに河合塾マナビスに寄ってもうひとふんばりし、放課後を過ごした。家ではやる気が起きない科目もマナビスでなら頑張れた。分からない箇所をすぐに聞けたので、課題の後回しもなくなった。

西村 洸汰

早稲田大学 教育学部
出身高校:川越高校

[部活:写真部]

西村 洸汰さん

社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

高校入学前は塾に入る気はありませんでした。しかし、新型コロナによる臨時休校や高速で進む授業の影響により成績は急降下。そんな時に出会った河合塾マナビスの授業はわかりやすくて面白い!!疑問を残すようなことがなく、とても良かったです!

国公立大を目指すのか、私立大を目指すのか、そもそもどの学部を目指すか、高2生の冬にも関わらず全く決まっていませんでした。

入会した時点では、英語がひどく苦手でした。マナビスの授業で英文法や英読解をイチから学習し、高3生の5月の共通テスト模試ではリーディング98点という高得点をとることができました!

田端 優登

芝浦工業大学 システム理工学部
出身高校:坂戸高校

[部活:バドミントン部]

田端 優登さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

集団授業ではないので、自分のやる気次第でどんどん勉強をすすめられました。アドバイザーの方々は割と年齢が近いので話やすく、生徒の気持ちをよく理解してくれました。また、勉強に関するランキングが校舎内で出るのでモチベーションアップに繋がるので、マナビスに来ると自然とやる気が出ました。

学校の定期テスト勉強以外で勉強したことがなかったです。

高3生の夏休みを終えて偏差値が10上がった。勉強時間の偏りがなく、毎日十分な勉強時間を確保できた。

小根山 愛菜

学習院大学 文学部
出身高校:川越女子高校

[部活:弦楽オーケストラ部]

小根山 愛菜さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

河合塾マナビスの良いところは、自分のペースで勉強を進めることができるところだと思います。マナビスに入会してから、無理なく自分に合ったスケジュールを立てて、継続的に勉強をすることができました。また、アドバイザーの方には様々な相談に乗って頂きました。東松山校に通うことができて本当に良かったです。

周りの友達が塾に通い始めて成績も上がっていたので焦りを感じました。それまで塾に通うことは考えていませんでしたが、受験もあと1年ということで入会を決めました。

河合塾マナビスに通う前は英語が苦手で、高2生の時に受けた共通テスト同日模試では3割しか取れませんでしたが、マナビスに通い始めてからは英語への苦手意識がなくなり、夏の模試で7割とることができました!

野口 友里恵

専修大学 人間科学部
出身高校:星野高校

[部活:筝曲部]

野口 友里恵さん

社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

河合塾マナビスの映像授業は講師の方が面白いかつ、分かりやすく説明しているので、とても続けやすかったです。授業後のアドバイスタイムでは覚えた知識を自分の言葉で説明することにより、理解や定着度が格段に上がったと思います。さらに、何かあればアドバイザーの方々に相談し、何もなくても気軽に話せるような環境だったので、私にはとても助けになっていました。

受験勉強をがんばりたい、でもどう頑張ったら良いかわからない。そう思いながら河合塾マナビスに入会しました。

現代文です。授業後のアドバイスタイムで、本文について自分の言葉で説明していました。人に正確に伝わるように意識して要約することで、筆者の主張を掴むことができるようになり、50くらいだった偏差値が70を越え、学年7位をとれた時はとても嬉しかったです。

森 大洋

東洋大学 総合情報学部
出身高校:松山高校

[部活:野球部]

森 大洋さん

総合・環境・情報・人間関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

映像授業なのでわからない所を何度も見返したり、アドバイスタイムで学習したことを言語化することを基礎力をつけることができました。受験勉強で悩んだりしたときは、アドバイザーの皆さんに話を聞いて頂き、とても助けられました。入会した当時の学力では厳しいと思っていた大学に合格することができ、本当に河合塾マナビスを選んで良かったと思います。

入会時は部活が忙しかったので、ほとんど勉強することができておらず、学力はとても低く、どのように勉強を進めていけばいいのか分からない状態でした。

マナビスに入ったことで学習習慣がつき、長時間勉強することが苦でなくなりました。入会時期が遅かったので、最後の模試まで思うように成績が伸びませんでしたが、そこから諦めずに勉強して、最終的にはE判定だった大学に合格することができました!

大澤 健

学習院大学 経済学部
出身高校:熊谷高校

[部活:ソフトテニス部]

大澤 健さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

講座はもちろん、テキストのクオリティがとても高かったことがとてもよかったです。模試や入試に出題されやすいポイントがまとめられているので効率的に学習を進めることができました。身近にアドバイザーがいてくれることも、河合塾マナビスの強みだと思います。

とにかく何を勉強すればよいのかわかりませんでしたし、家では勉強できませんでした。

森 篤之介

東洋大学 生命科学部
出身高校:松山高校

[部活:バレーボール部]

森 篤之介さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

東松山校

部活と両立していた時期は大変だったけど、アドバイザーやアシスタントの方から、時間の使い方や単語の勉強の仕方などを気軽に聞くことができて、自分に合ったやり方を見つけながら学習を進めることができました。映像授業も自分のペースで受講できるので、ライブの授業よりも効果的だと感じました。

受験勉強の方法が分からなく、困っていました。

入試直前まで思うように成績が上がらず悩んでいましたが、最後の後期試験が終わるまで諦めずに勉強を続け、最終的に合格できました!