獨協大学 外国語学部
出身高校:坂戸高校
大谷 柊人さん
文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者
東松山校
マナビスの講義は映像でも対面授業と同じぐらい分かりやすく、レベルごとに分かれていて内容を理解しているかどうか確認しながらできるのが良いと思いました。また、アドバイザーの方と授業の再確認をして、説明できるまで授業を理解することが大事だと思います。
部活と勉強の両立に苦労していた。 受験勉強の方法がわからなかった。 学習習慣がなかった。
高校2年生の時にマナビスで基礎を固めておいたおかげで、高校3年生に上がるタイミングで、偏差値が一気に上がりました。
明治大学 商学部
出身高校:坂戸西高校
福田 康平さん
経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者
東松山校
マナビスの映像授業は、分からないところは何度も見直すことが出来ます。それに加えて、講師の方の丁寧な説明のおかげで成績を伸ばすことができ、結果的に自分の目指していた大学へ合格することが出来ました。
立教大学 経済学部
出身高校:坂戸高校
川田 翔己さん
経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者
東松山校
テキストに書いてあることすべて重要だったから、隅から隅まで覚えた。スタッフが気軽に話してくれて、勉強に関しても雑談でもよく話を聞いてくれた。
苦手科目があった。 受験勉強の方法がわからなかった。
中央大学 文学部
出身高校:松山高校
高久 寛都さん
文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者
東松山校
復習がしやすいテキスト、講座の内容になっており、定着がさせやすい。また、アドバイスタイムによって、講座内容の言語化ができ、頭に内容が入っているかも確認ができる。
部活と勉強の両立に苦労していた。 苦手科目があった。 受験勉強の方法がわからなかった。
入塾した時は、全教科の偏差値が40くらいだった。だが、高三になった頃には日々の学習の成果が実り、国語は65、英語は50後半、地歴公民(自分は日本史選択)は70にまで偏差値を伸ばすことができた。
国士館大学 体育学部
出身高校:松山高校
田端 蓮さん
芸術・スポーツ科学関東・甲信越2025年度入試合格者
東松山校
部活を毎日行っていて勉強をする時間がなかなか作れなかったが、マナビスに通うことで放課後少しでも講座を受けて、勉強をする時間を作ることができた。
苦手科目があった。 模試の成績が伸び悩んでいた。 勉強へのやる気がわかなかった。
マナビスで特に、多くの英文、現代文、古文の問題を解き、講師の解説や読解方法を学んだことによって模試で解くスピードが速くなり当たる問題が増えました。また、講師が映像授業内で単語の解説をやっていたこともあったので学習の際に参考になりました。
東洋大学 文学部
出身高校:松山高校
今津 稔さん
文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者
東松山校
古文、現代文、英語において、テキスト内に多く幅広い分野の問題が掲載されており、予習で解くにつれて長文に対して読み方や内容把握がしやすくなりました。日本史では、講座で講師の人が入試に出るものや難関大で出るものを分けて解説していたので効率よく覚えることができました。
苦手科目があった。 模試の成績が伸び悩んでいた。 勉強へのやる気がわかなかった。
マナビスで特に、多くの英文、現代文、古文の問題を解き、講師の解説や読解方法を学んだことによって模試で解くスピードが速くなり当たる問題が増えました。また、講師の方が単語の解説をやっていたこともあったので学習の際に参考になりました。
日本赤十字看護大学 看護学部
出身高校:和光国際高校
浅田 璃子さん
医関東・甲信越2025年度入試合格者
東松山校
マナビスは、部活があったり、用事があったりしても自分のペースで学習を進めることができる点が良かったです。わからないところがあっても動画をもう一度再生して見直したり、アドバイザーに相談したりして、すぐに解決することができました。
玉川大学 農学部
出身高校:松山女子高校
西村 きららさん
農(獣・農・水)関東・甲信越2025年度入試合格者
東松山校
進路の相談に真剣に乗ってくれるので、自分の本当にやりたいことを見つけることが出来た。学校よりも分からないところが聞きやすいから、すぐ解決することができた。
自分が本当に何がやりたいのかを見つけることが出来た。勉強する習慣がついてやったものが身につくようになった。
國學院大学 人間開発学部
出身高校:坂戸高校
中原 希海さん
芸術・スポーツ科学関東・甲信越2025年度入試合格者
東松山校
映像授業だったので授業内容を覚えるまで何度も繰り返し見れるところが良かったと思います。アドバイスタイムで、わからないところをアドバイザーさんと一緒に解決したことでより理解が深まったと思います。
明治大学 政治経済学部
出身高校:松山高校
関根 颯大さん
経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者
東松山校
河合塾マナビスのテキストは受験を考えた問題や要点が沢山つまっているので、復習を繰り返し行い1講座分を極めるだけでもとても力になりました。またアドバイスタイムではアドバイザーの方が抜き打ちの問題を出題してくれたり、分からないことは図や例題を使って分かりやすく説明して下さったので、とても励みになりました。
筑波大学 医学群
出身高校:松山高校
[部活:数学部]
古賀 雄成さん
医関東・甲信越2023年度入試合格者
東松山校
私は河合塾マナビスのアドバイスタイムのお陰で成績を伸ばすことができました。アドバイザーの方々に学習したことを自分の言葉で話すことで理解できていなかった部分を見つけ出すことができました。また、質問をすると納得いくまで説明して下さりました。そのお陰で勉強したことをしっかり身につけられました。
芝浦工業大学 システム理工学部
出身高校:松山女子高校
吉野 舞さん
理関東・甲信越2024年度入試合格者
東松山校
河合塾マナビスに通って良かったところは勉強習慣が身についたところです。自分の家だとどうしても途中で集中が途切れてしまうタイプだったためマナビスという環境が整った場所で勉強するのが一番集中して取り組むことができました。またアシスタントアドバイザーの方が近くにいるので分からない問題やふとした疑問を真摯に向き合ってくれるためすごく助かりました。
法政大学 経営学部
出身高校:東京農業大学第三高校
松永 柊磨さん
経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者
東松山校
河合塾マナビスの良い点は、映像授業なので、自分の好きなタイミング、好きな場所で勉強することができ、その後のアドバイスタイムでは映像授業でやったことをすぐにアウトプットができ、定着しやすいことです。入会したときは想像できなかった大学に合格でき、マナビスに通えて良かったです。
早稲田大学 文化構想学部
出身高校:松山高校
[部活:野球部]
福島 翔吾さん
文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者
東松山校
河合塾マナビスの良い所は、復習に重点を置いていることだと思います。世界史などの暗記科目はもちろん、現代文においても復習をすることで文章の構成や内容を把握する力を鍛えることができました。また、英語では受講で扱ったテキストの文章を、音読という形で復習することで、英語を左から右に訳す力と、そのスピードを鍛えることができました。
英語が何から手を付けていいのか全くわかりませんでした。特に英文法の基礎が固まっていない状態で長文読解の練習をしようとしていました。
成績面で一番伸びたのは世界史だと思います。恐らく入会前は偏差値50程度でしたが、最終的に70ぐらいまで引き上げることができ、得意科目として得点源になりました。
東京理科大学 理学部第一部
出身高校:松山高校
[部活:数学部]
中村 優太さん
理関東・甲信越2023年度入試合格者
東松山校
マナビスに通ってよかったことは、安定した勉強時間を確保できたことと、正しい英語長文の読み方が身についたことです。マナビスに入る前は日によって勉強時間が大きく変わってしまっていたのが、毎日塾に行くことで勉強を習慣化できました。また、マナビスの講座を受けたことで苦手だった英語を得点源にできました。
とにかく英語が苦手で、偏差値が50程度しかなく、物理は教科書範囲しか終わっていませんでした。勉強のモチベーションもなかったのでとても困っていました。
第2回記述模試で初めて英語の偏差値が60を越えて、夏の努力を実感できました。夏休み中に英文の読み方などを学んでたくさん長文を読んできた成果が出て本当に嬉しかったです。