東北医科薬科大学 医学部
出身高校:江戸川学園取手高校
渡利 優さん
医関東・甲信越2023年度入試合格者
取手校
河合塾マナビス取手校には高2生の冬に入会しました。高3生の5月に部活を引退するまでは、部活後にマナビスで受講する習慣をつけました。日々の勉強内容でわからない問題があっても、アシスタントアドバイザーや校舎長が丁寧に教えてくださいました。おかげで集中して受験勉強に取り組めました。
部活と勉強の両立に苦労しており、部活終わりに自宅で休むクセがついていました。
復習の大切さに気が付いたので、受講した内容は河合塾マナビスでその日のうちに復習するようになりました。学校終わりだけでなく休日もマナビスで勉強する習慣がついて勉強時間を増やせたことで、英語の偏差値が15近く上がりました。
東京理科大学 先進理工学部
出身高校:竜ヶ崎第一高校
[部活:書道部]
松田 万里枝さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
取手校
アシスタントアドバイザーの方が講座内容だけでなく勉強方法や精神面についてもサポートしてくれたので受験を乗り越えることができました。不安なときに背中を押してくれたので最後まで受験勉強をやり切ることができ、後悔の無い大学受験にできました。河合塾マナビスの講座で解いた問題に似ている問題に何度か大学入試で出会ったので、マナビスの講座内容を復習しておいて良かったと思いました。
高校3年生になって本格的に受験勉強を始めようと思ったが、何をすれば良いか分からなかった。
河合塾マナビスへの入会以前は、物理の模試で全く方針が浮かばないことが多かったが、入会してからはいくつもの方針を立てられるようになり、記述問題では何かしら解答を書けるようになった。
東京理科大学 創域理工学部
出身高校:竹園高校
市毛 優希さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
取手校
河合塾マナビス取手校に入るまでは自宅で勉強していたのですが、スマートフォンをいじってしまうなど、中々集中して勉強に取り組めていませんでした。しかし、マナビス取手校に入会したことで勉強の習慣がつき、毎日集中して受験勉強をできるようになりました。アシスタントアドバイザーの方々は皆さんとてもフレンドリーで、自分の悩みをいつも解決してくれました。
高校での定期試験の点数が上がらず、河合塾マナビス取手校に入会しました。
物理、化学の模試成績が、30~40点から60~70点へと上がりました。
東京理科大学 創域理工学部
出身高校:牛久栄進高校
[部活:サッカー部]
品田大晴さん
理関東・甲信越2023年度入試合格者
取手校
アシスタントアドバイザーの方々と、勉強のことだけでなく大学での生活の話や、自分の悩みなども話すことができて楽しかった上に勉強のモチベーションともなりました。学校の先生よりも歳が近くて親しみやすいアドバイザーの方に質問できることで、自分の分からないことを素直に打ち明け、理解が深まりました。また、駅からとても近いため、通いやすかったのも魅力でした。
部活と勉強の両立に苦しんでおり、部活後の勉強は疲労がたまって辛かった。
化学が嫌いだったが、やればやるほど成績が上がり、私立入試では大きな武器となった。
立教大学 コミュニティ福祉学部
出身高校:東洋大学附属牛久高校
山本 ここねさん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
取手校
自宅受講でも充実したサポートを受けられたところが良かったです。年間スケジュールに基づいて毎月の受講目標が設定されているので、部活の忙しい週はその前後で受講ペースを調整するなど、工夫次第で部活と受験勉強を両立させられたのが良かったです。
いつまでにどれだけの勉強を進めればよいのか分からずにただ必死にやっていたので、成績の伸びる気がしなかったです。
河合塾マナビス取手校に入会したことで、苦手意識のあった数学を得意にすることができました。それによって、一層勉強する気になれました。
茨城大学 工学部
出身高校:藤代高校
[部活:バドミントン部]
箕輪 光佑さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
取手校
自分の学力に合わせて講座を選択できるのが良いところだったと思います。自分は基礎部分が抜けていたので、そこから見直すことができ、苦手科目の学力を底上げすることができました。勉強している人が常に周囲にいる環境なので、周りの河合塾マナビス生に感化されて自分のモチベーションを上げることができました。
部活で手一杯になっていて自宅での学習習慣が無く、長時間の勉強が全くできていなかった。
河合塾マナビスに通い始めてからは学習習慣が身につき、学校が終わってからはそのままマナビスに行って夜遅くまで勉強する習慣ができた。
東京家政大学 栄養学部
出身高校:茗渓学園高校
長谷川 聖来さん
生活科学(栄・児・服)関東・甲信越2023年度入試合格者
取手校
河合塾マナビスの講座は何回でも授業を受けることができるので、復習の時に分からなかったところを見返せるところが良かったです。授業は分かりやすく、面白さも含み解説してくれます。またアシスタントアドバイザーの方はいつも優しく接してくれて前向きにマナビスに通えました。
文教大学 情報学部
出身高校:藤代高校
[部活:吹奏楽部]
針ヶ谷 風花さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2023年度入試合格者
取手校
河合塾マナビスは映像授業なので、急な予定が入っても時間の融通が利いたので、部活をやりながらでも通うことが出来ました。また、自分の理解するスピードに合わせて受講することができるので、勉強する習慣がつけやすかったです。また、学校で実施した河合塾の全統模試の振り返り面談をしっかりやってくれたので、毎回の模試で受験に向けての分析がきちんとできたことが良かった。
部活から帰ったらスマホでネットを見て、気づいたら寝る時間という全く勉強しない生活を送っていました。
英語の基礎が全く分かっていなかったが、「ここから始める入試英語」を受講して、英語の基礎をきちんと理解することが出来た。そこからは分かることが増えて、勉強が楽しくなった。
女子栄養大学 栄養学部
出身高校:藤代高校
安西 琴葉さん
生活科学(栄・児・服)関東・甲信越2023年度入試合格者
取手校
テキストがわかりやすく、簡潔にまとめられているので学びやすかったです。受講の前に必ず予習をし、講座を受けても理解できなかった場合はアドバイスタイムで質問をしてました。今までは予習をする習慣がありませんでしたが、河合塾マナビスをきっかけに予習・復習の習慣がつきました。
日本獣医生命科学大学 獣医学部
出身高校:常総学院高校
宮本 萌里さん
農(獣・農・水)関東・甲信越2023年度入試合格者
取手校
河合塾マナビス入会前は、学校の課題しかやっておらず勉強の習慣がほぼない状態でした。マナビスの受講の解説は、聴覚から言葉が入るので理解しやすかったです。また、受講の後のアドバイスタイムは、授業のアウトプットだけでなくリフレッシュもできる時間で非常に良かったです。
東京家政大学 栄養学部
出身高校:藤代高校
木俣 茉奈 さん
生活科学(栄・児・服)関東・甲信越2023年度入試合格者
取手校
河合塾マナビス取手校に通うことで、予習復習をしっかりしてわからないところをそのままにしない習慣をつけることができました。苦手だった英語を基礎から勉強し直すことができ、文法を意識しながら長文を読む癖をつけることで、問題を解くスピードが速くなりました。また現代文も、共通テスト模試で7割取れるまで伸ばすことが出来ました。
東京工業大学 生命理工学院
出身高校:竜ヶ崎第一高校
近藤 駿さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
取手校
私は家で勉強できない体質なので、夜遅くまで校舎が開いている河合塾マナビスはとても役に立ちました。校舎が取手駅のすぐ近くにあり、学校の帰り道の途中にあったので、「行きたくない日でもとりあえず行く」ということができて勉強時間の確保につながりました。またマナビスは映像授業なので、理解するまで問題の解説を聞くことが出来たことが非常に良かったです。
東北大学 法学部
出身高校:竜ケ崎第一高校
西塚 嶺さん
法・政治関東・甲信越2022年度入試合格者
取手校
私が河合塾マナビスに通って良かった点は、まず疑問点をすぐに質問できることでした。的確なアドバイスをすぐにもらえたので、勉強をスムーズに進めることができました。次に良かった点は、マナビスにおいてある教材を自由に活用できることでした。自分の苦手な分野を自主的に学習したことで不安な点を解消することができました。
筑波大学 総合選抜文系
出身高校:東洋大牛久高校
岩崎 朝妃さん
文・人文関東・甲信越2022年度入試合格者
取手校
河合塾マナビスの講座は繰り返し視聴することができるので、苦手な部分と丁寧に向き合うことができました。また、問題形式別や志望校別の講座の種類が豊富にあり、入試問題の対策を綿密に行うことができたという点も合格に繋がったと思います。マナビスを選んで本当に良かったです。
東京都立大学 健康福祉学部
出身高校:竜ケ崎第一高校
塩津 菜々子さん
保健関東・甲信越2022年度入試合格者
取手校
私が河合塾マナビスに通って良かったと思うことは、勉強時間の確保ができたことです。周りの人も一日中勉強しているので、必死について行こうと頑張ることができました。また、映像授業なので何度も苦手な分野を再受講でき、自分のペースで進められたことで苦手分野を一つ一つ克服することができました。