早稲田大学 商学部
大原悠汰さん
(生田高校)
経済・経営・商関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
自分のペースで学習が進められるため、高校間での進度の遅れを取り戻したり、周りと差をつけやすいことが自分に大変合っていました。また、アドバイスタイムでは授業の振り返りやできなかった問題の説明を求められるため、自ずと自分の言葉で理解する能力や、自身の弱点分析をする能力にもつながりました。これらが自分の合格に大きくつながったと考えています。
青山学院大学 教育人間科学部
清水美緒さん
(生田高校)
教育関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
私は自宅で勉強が全くできないタイプだったので、学校が終わった後や長期休みの時朝から塾が開いていたことがとても助かりました。また、講座もわかりやすくすぐに演習もできるので習得も効率良く行うことができました。とくに総合日本史演習は講師の先生がとても面白く、日本史を初めて楽しいと思えた講座だったので日本史を得意科目にすることができました。
東京医科大学 医学部
真次萌さん
(生田高校)
保健関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
受講の時間に遅れても自分のペースで受けられるため、集団と違ってまわりにおいていかれることなどがなくて良かったです。また、アドバイザーの方がみんなとても話しやすく気軽に質問できてよかったです。
法政大学 理工学部
久髙陸斗さん
(生田高校)
工関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
私は週6日で運動部で活動していきました。遠征も多く時間の確保が難しかったのですが、日程を自分で組むことができるので部活との両立がしやすかったです。テキストの難易度も幅広く自分の目標に合った勉強ができました。さらに、自主性が強いので塾に行き続けると自然に勉強をする習慣が身につくと思います。
法政大学 キャリアデザイン学部
髙橋ひかりさん
(大和高校)
社会・国際関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
私は週6ある部活で朝練もほぼ毎日あるようなハードなところだったので集団塾だとスケジュールが合わなかったのですが、河合塾マナビスは予定の調整がしやすかったのが本当にありがたかったです。週に1、2回しか来れない日もあったけど、その分夏休みにまとめて受講したりできたので無理なく進められたと思います。
早稲田大学 基幹理工学部
渡辺 真羽さん
(桐蔭学園中等教育学校)
工関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
河合塾マナビスに通って良かったことは、自分の状況に応じて柔軟に対応してもらえたことです。高3生の夏に第1志望校を突然国立に変更した時には、より共通テストを重視した講座にスムーズに変更することができました。またアドバイザーの方々との会話は良い気分転換となり、長時間勉強する受験期において大いに助けられました。
立教大学 社会学部
冨永咲さん
(大和高校)
社会・国際関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
集団授業の塾と比べて授業開始の時間が決まっていないため部活が忙しく遅い時間からしか勉強時間がとれなかった私にとっては上手に部活との両立ができたと思います。長期休みや直前期など毎日一日中塾にいる日は途中で集中が切れやすかったので途中でブースを出て外へ散歩をしに行ったりしました。竹内良先生の日本史の授業は特に分かりやすく面白かったです。
横浜国立大学 理工学部
竹越隆紀さん
(横浜サイエンスフロンティア高校)
理関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
良かったところは自分の苦手科目を集中的に受講できたことです。自分は英語が苦手で2年の夏から河合塾マナビスに入りましたが、自分であいまいに理解していることをアドバイスタイムで見つけることができたのでより深く理解することができました。また、数学では間違えた問題を何度も解き直しをすることでテキストなどを効率的に勉強できたと思います。
東京学芸大学 教育学部
小田部潤さん
(桐蔭高校)
教育関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
河合塾マナビスは、自分のペースで勉強を進められるのでとてもよかったです。自分は家で勉強することで、うまく学習を進めることができました。マナビスにはいったのが高3生からだったのですが高3生の間でとても成長することができたと思います。
茨城大学 工学部
大橋正明さん
(桐光学園高等学校)
工関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
河合塾マナビスでは、自分に合ったレベルの授業を自分のペースで受けられます。だから、忙しくても、時間を見つけて勉強することができました。また、授業後に学んだことをアドバイザーの方に伝えることによって、より理解が深まりました。受講ブースはとても静かで、集中して勉強しやすかったです。
静岡大学 理学部
藤原佳納さん
(桐蔭学園高等学校)
理関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
高校1年~2年の間は、マナビスの講座を月ごとのスケジュールを見ながら進めたことで、一定の学習習慣を身につける事ができたと思います。部活の大会や学校の行事等と両立するにあたって、自分の優先順位も尊重していただけて充実した高校生活につながりました。また、高3の受験直前期にはアドバイザーさんに精神的な面でもサポートしていただけてとても心強かったです。
早稲田大学 基幹理工学部
石井 寛大さん
(桐蔭学園中等教育学校)
工関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
私が河合塾マナビスに通ってよかったことは、アシスタントアドバイザーとのコミュニケーションが毎受講終わりにとれることです。次に自分が何をすればいいか考えることができるのと同時に、自分で整理したポイントを口に出して説明することで習得が早まりました。また、気分転換で様々なことを話すことができ、楽しく通うことができました。
東京理科大学 先進工学部
深澤 雅久さん
(東京都市大学附属高校)
工関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
私は自宅で勉強ができなかったので、受講がない日も河合塾マナビスに通い自習室を利用し、勉強の習慣を確立しました。映像授業では自分のわからない部分を何度でも見直すことができるし、一度止めて書き写すことや考え直すこともできるので自分のペースで学習でき、学力向上につながりました。また、疑問が残ったときはすぐにアドバイザーに質問でき解決できるので、効率的に学習できました。
東京理科大学 経営学部
熊谷一輝さん
(大和高校)
経済・経営・商関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
マナビスは映像授業なので自分で勉強の習慣や計画をつくることが大切だと思います。その分自分でたてた計画や習慣は続けやすく、それに加えて講座やアドバイザーがついてくれるところがマナビスの良い所だと思います。受講をするだけではなかなか身につかないので予習や復習もとても大切です。
法政大学 社会学部
三澤光軌さん
(桐蔭学園)
社会・国際関東・甲信越
2022年度入試合格者
新百合ヶ丘校
アドバイスタイムで授業で学んだことをまとめて説明すること。それが自分にとって一番効果的でした。勉強を一人でやって一人で完結することが多かった自分にとって、アドバイザーに質問や説明することはとても新鮮で間違いなく効率的に勉強ができました。アドバイザーの方々も優しく接してくれたので勉強を一人で抱え込むことなく勉強に励めました。