東京理科大学 理学部
出身高校:豊島高校
狩谷 優杏さん
理関東・甲信越2023年度入試合格者
石神井公園校
私の場合、学校の定期テスト対策と受講との両立が一番大事でしたが、定期テストの範囲に合わせて受講ができたのでとても良かったです。また、マナビスの英語学習アプリを使って、通学途中・学校での休み時など空き時間を見つけて活用することができました。
早稲田大学 基幹理工学部
出身高校:東京学芸大附国際中等教育学校
及川 真由子さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
石神井公園校
自分のペースで勉強できるので、少しずつ来校頻度を増やしていくことで学習習慣づけることができました。同じブースで受講もできるので、集中を切らさず長く勉強できるのが良かったです。また、セミナーや決起集会も、情報を知ったり、モチベーションを保ったりする上で効果的でした。
明治大学 理工学部
出身高校:清瀬高校
寺尾 悠希さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
石神井公園校
どんなに疲れていてもとりあえずマナビスに行って受講をするという気持ちを持つことで部活等を言い訳にさぼることなく勉強をすることができました。また、予習・受講・復習のサイクルを守ることで今までの勉強とは段違いに知識の定着を感じることができたので効率的な学習法を身に付ける面でも通って良かったと感じていました。
津田塾大学 学芸学部
出身高校:杉並学院高校
吉田 来未さん
文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者
石神井公園校
自分のペースで受講を進められたので、総合型選抜と一般選抜の準備を両立して行うことができました。どの時間でも受講の予定を組めることができるマナビスでは、部活で忙しい時も、部活の前後で来校することができたので、効率的に学習を進められました。
順天堂 保健医療学部
出身高校:大妻
伊藤 英凜子さん
保健関東・甲信越2023年度入試合格者
石神井公園校
受講を計画的に進めたことで勉強を習慣的に行う力がついた。また、アドバイザーの方に分からないことを気軽に相談できたため、モチベーションを維持して長時間学習に取り組めた。テキストがレベルで分かれており、それを何回も繰り返し復習したことで基礎を定着できた点においても、マナビスに通ってよかったと感じた。
東京都市大学 都市生活学部
出身高校:桜丘
佐藤 悠樹さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
石神井公園校
マナビスは入会時のテストにより、適切なレベルから始めることができ、映像授業のため校舎はもちろん家でもクオリティの高い授業を受けられた。また、受講を予定に合わせてオリジナルで組むことができ、アドバイスタイムで授業の理解を深めることができました。石神井公園校は校舎がきれいで、アットホームな雰囲気で快適だった。
京都大学 文学部
出身高校:大泉高校
立石 杏子さん
文・人文関東・甲信越2022年度入試合格者
石神井公園校
映像授業であったことと、河合塾マナビスの雰囲気が明るかったこと、自分に合わせたスケジュールで受講できたことが私にとって良かったです。特に映像授業だったことで、巻き戻したり、分けて受講したり、再受講したりと、自分にとって効率の良い学習ができたと思います。また、自習もでき、マナビスに通い詰めて勉強することができました。
東北大学 工学部
出身高校:所沢北高校
田谷 武陽さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
石神井公園校
共通テストに必要だったけれど、勉強の進んでいなかった国語や地理について、河合塾マナビスの授業で面白いと感じ、成績が伸びていきました。特に地理については、各国の風土や宗教等を学び、日常生活が楽しくなりました。講師の瀬川さんには頭が上がりません。国公立志望の方は、興味のない教科を強化するために、まず楽しむことから始めるのがお勧めです。
東京医科歯科大学 歯学部
出身高校:東京学芸大学附属国際中等教育学校
平野 和花さん
歯・薬関東・甲信越2022年度入試合格者
石神井公園校
良かったことは、他塾に比べて開館の時間が長いことです。私は家での勉強はあまり集中できないので、開館時間が長いことは勉強時間の確保や効率の面で私の受験を助けてくれました。私は塾を掛け持ちしていましたが、河合塾マナビスは自習場所としても適しており、複数塾に通うことを検討している場合でもオススメできます。
東京農工大学 工学部
出身高校:錦城高校
石倉 悠翔さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
石神井公園校
自分の都合が合う時間に来て、どの教科をどれくらいやるのか自分で調整できるので良かった。分からないところはすぐに質問でき、映像を何度を見返して復習できたことも良かった。知り合いがいても話している人は少なく、勉強に集中できた。自分は復習よりも予習ばかりして後悔したので基本をしっかりおさえるように復習を大事にしてください。
室蘭工業大学 理工学部
出身高校:東京工業大学附属科学技術高校
江藤 歩さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
石神井公園校
テキストの問題がその単元で必要な事項を押さえているので、効率的に学習できたと感じています。個人的には、数学や理科科目についてはテキストの問題を完璧にした上で、別途問題集などを進めて、疑問点が見つかったらテキストに戻るというループをすると、力が付くと思います。
早稲田大学 先進理工学部
出身高校:高輪高校
渡邉 天翔さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
石神井公園校
自学自習か授業かどちらが成績が伸びるか色々な意見があります。僕は基礎は授業、演習や応用は自習が思考力がつく勉強法だと思います。河合塾マナビスは基礎講座に関しては良い授業が多く、自習室も開放時間が長いので自学自習にも最適です。
早稲田大学 人間科学部
出身高校:淑徳巣鴨高校
竹内 崇視さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2022年度入試合格者
石神井公園校
河合塾マナビスは、他の学習塾とは違い、生徒が主体的に学習するカリキュラムなので、部活との両立がしやすかったです。また、大学別の講座が充実しており、自分がこの大学に合格するために何をしなければならないなどが明確になりました。そして、1講座が終わる毎にアドバイスタイムがあったため、受講内容をより明確にまとめられました。
上智大学 総合人間科学部
出身高校:大泉高校
奈良 知恵子さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2022年度入試合格者
石神井公園校
女子サッカー部の部長や委員会で忙しく、指定校推薦も考えていたので1人1人に合わせた受験勉強ができる河合塾マナビスを選びました。自宅であまり勉強できなかったので学校と併せて活用し、勉強時間を確保しました。アドバイスタイムで授業内容を整理することができ、長期的な知識の定着に繋がったと思います。
明治大学 政治経済学部
出身高校:石神井高校
関口 文太さん
経済・経営・商関東・甲信越2022年度入試合格者
石神井公園校
自分は河合塾マナビスに通いながら高3生の10月まで部活を続けていました。マナビスの強みは対面授業とは違い、都合の良いときに自分のペースで受講ができることだと思います。また、自宅受講もできるので予定がズレてしまった時にも調整可能なことも強みだと思います。アドバイスタイムもあるので、ただ映像を見て終わりにならず、知識の確認をすることができました。