明治大学 理工学部
出身高校:東洋高校
濵口藍音さん
理関東・甲信越2023年度入試合格者
南行徳校
まず、河合塾マナビスに通って一番に良かったことは静かな環境の仕切られた自習室があることです。どうしても自宅だと気が散ってしまうため、この自学自習に適した環境のおかげで受かったと言っても過言ではありません。また、質の高い講座を自分のペースで好きなように受講できるのも魅力的なところです。
明治大学 政治経済学部
出身高校:市川昴
森本陸斗さん
法・政治関東・甲信越2023年度入試合格者
南行徳校
毎日通えるのが河合塾マナビスの良い所です。講座を受ける時、自習をしたい時、分からない所を質問したい時、塾に来ればいつも最適な環境で学習することが出来ました。アドバイザーの方々がフレンドリーに接してくれたので、塾に通うモチベーションも常に高かったです。成績を上げるための秘訣は塾に毎日通うことです。
國學院大学 観光まちづくり学部
出身高校:市川東高校
石川栞さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
南行徳校
受講するだけでなくアドバイザーの方にその講座の内容を説明することで内容が理解でき、早めの時期から入っていたからこそ受講ペースも落ち着いてこなせました。また、自習スペースも充実しているので自分のペースで進めることが出来ました。アドバイザーの方々が気軽に話を聞いてくれたのでそこも通いやすくて良かったです。
東洋大学 経営学部
出身高校:市川東高校
小林涼将さん
経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者
南行徳校
講座の質は非常に良かったです。個性的な講師の方が多くとても印象に残ったし、テキストの解説も詳しく書いてあるものが多いので、テキストだけでも何度も復習できるのが良かったです。社会科目は情報量が非常に多いので、教科書で基礎を完璧にしてからテキストを読み返すのがとても効果的でした。
武蔵大学 国際教養学部
出身高校:鎌ヶ谷高校
吉成凪沙さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
南行徳校
吹奏楽部でスケジュール的に詰め詰めでしたが、自分の好きなように受講の計画を立てることが出来たことと、映像ということで重点的に見たい部分を何回も見ることが出来たのが良かったです。勉強の取り組み方や質問に答えてくれるアドバイザーもたくさんいたので気持ち的にもとても助かりました。
國學院大学 人間開発学部
出身高校:八千代松陰高校
森口裕大さん
教育関東・甲信越2023年度入試合格者
南行徳校
オフが少ない部活をやっていた中、4月から通い始めました。高校受験も経験していなく中学、高校とテストでは60点をとることが難しいくらいの学力でした。河合塾マナビスに入会をしてから、偏差値が40もない状態から何をすればいいかアドバイザーの方と一緒に考え、受験勉強を進めることが出来ました。
成蹊大学 文学部
出身高校:東京家政学院
入江彩加さん
文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者
南行徳校
他の塾と比べて部活との両立を図る上でスケジュールを自分に合わせて、無理することなく講座を進めることが出来ました。また、分からない事や不安なことがあればアドバイザーの方々にたくさん頼って、勉強面ではその日の疑問点をなくしたり、生活面でも普段の学校生活の話など、たわいもないコミュニケーションをとることができ楽しく通えました。
上智大学 総合人間科学部
出身高校:船橋東
松岡莉緒さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2023年度入試合格者
南行徳校
映像授業なので自分のペースで受講でき、再受講も可能な点がとてもいいと思います。私は朝5時頃から受講をし、効果的に学力をつけることが出来ました。また、河合塾マナビスに通ってから長期的な学習計画を立てる力がつきました。定期考査の勉強と受験勉強の両立が出来たのは、学習計画を一緒に考えて下さった校舎長とアドバイザーの方のおかげです。
獨協大学 国際教養学部
出身高校:幕張総合
後藤遥香さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
南行徳校
部活で忙しいときも受講の予定を調整し、空いている時間をうまく使って勉強することが出来ました。また、チェックテストを必ず当日中に復習することで、より効率よく覚えることが出来ました。
勉強方法で迷った時は、アドバイザーの方に相談することで自分に合った勉強方法を見つけることが出来ました。
上智大学 文学部
出身高校:國學院高校
安野 真規さん
文・人文関東・甲信越2022年度入試合格者
南行徳校
私がマナビスに通って良かったことは自分のペースで受講できた点です。部活や推薦入試との両立が実現できました。また、講座もしっかりと受講し、復習を行うことで確実に成績が上がると思います。大きな受講目標を立て、それを達成できるよう現実的な毎月の受講目標をこなしていって下さい。マナビスの最大の強みは受講ペースを自らが組める所です。先を見据えて行動することをおすすめします。
芝浦工業大学 工学部
出身高校:日本大学第一
木田 悠斗さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
南行徳校
講座を受けるときに、予習・復習はわからないところに気づけるので大事だと思った。また、講座を受け終わったらアドバイスタイムがあり、アドバイザーに内容を説明するために考えるけど、たまにどのように説明したら良いのかがわからないときがあった。そのときは講座の内容を理解できていないということに気づかされるのでアドバイスタイムは学力向上にとても役立った。
東洋大学 ライフデザイン学部
出身高校:幕張総合高校
小池 美乃里さん
生活科学(栄・児・服)関東・甲信越2022年度入試合格者
南行徳校
部活を最後までやり切りたいという意志を理解してくださり、時間の使い方など一緒に考えてくださったことで周りより遅れをとっているかもと不安だった気持ち的にも支えになりました。小論文の講座など学校では補うことが難しいことを学べたのも不安解消に繋がりました。受講や自習が全力で出来る環境があり、頑張ることの出来る自分に気づくことができ、自信を付けることが出来ました。
武蔵野大学 教育学部
出身高校:市川東高校
山田 野々花さん
教育関東・甲信越2022年度入試合格者
南行徳校
河合塾マナビスに通う前は全く勉強の習慣がなかったですが、入会してから自分のペースで予定を決めることができ、勉強の習慣がつきました。レベル1から始めたので、特に英語の文法は一から学んで講座も分かりやすかったです。また、映像授業だから一言も逃さないくらいの気持ちで受講することが大事だと思います。予習復習もやらないと定着しないと思うからサボらずにするべきだと思います。
東洋大学 ライフデザイン学部
出身高校:国分高校
佐藤 幸彩さん
芸術・スポーツ科学関東・甲信越2022年度入試合格者
南行徳校
部活をやっている時でも自分のペースで受講を進めることができた。また再受講もできたので基礎の確認などができるのも良い点。日曜、祝日も開校していたので毎日決まった時間で勉強ができ学習の習慣が身についた。受験校決定の時も、自分で考えていなかった学校も提案していただき最終的にはそこに進学することに決めました。
芝浦工業大学 システム理工学部
出身高校:船橋東高校
川口 楽人さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
南行徳校
自分は他の人より長く部活を続けていたので勉強時間を確保するのが難しかったです。しかし、河合塾マナビスに入ってからは毎日勉強する習慣ができました。また、駅から近かったので部活で疲れていても、甘えることなく通い続けることができました。