成蹊大学 文学部
出身高校:東京家政学院
入江彩加さん
文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者
南行徳校
他の塾と比べて部活との両立を図る上でスケジュールを自分に合わせて、無理することなく講座を進めることが出来ました。また、分からない事や不安なことがあればアドバイザーの方々にたくさん頼って、勉強面ではその日の疑問点をなくしたり、生活面でも普段の学校生活の話など、たわいもないコミュニケーションをとることができ楽しく通えました。
上智大学 総合人間科学部
出身高校:船橋東
松岡莉緒さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2023年度入試合格者
南行徳校
映像授業なので自分のペースで受講でき、再受講も可能な点がとてもいいと思います。私は朝5時頃から受講をし、効果的に学力をつけることが出来ました。また、河合塾マナビスに通ってから長期的な学習計画を立てる力がつきました。定期考査の勉強と受験勉強の両立が出来たのは、学習計画を一緒に考えて下さった校舎長とアドバイザーの方のおかげです。
獨協大学 国際教養学部
出身高校:幕張総合
後藤遥香さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
南行徳校
部活で忙しいときも受講の予定を調整し、空いている時間をうまく使って勉強することが出来ました。また、チェックテストを必ず当日中に復習することで、より効率よく覚えることが出来ました。
勉強方法で迷った時は、アドバイザーの方に相談することで自分に合った勉強方法を見つけることが出来ました。
上智大学 文学部
出身高校:國學院高校
安野 真規さん
文・人文関東・甲信越2022年度入試合格者
南行徳校
私がマナビスに通って良かったことは自分のペースで受講できた点です。部活や推薦入試との両立が実現できました。また、講座もしっかりと受講し、復習を行うことで確実に成績が上がると思います。大きな受講目標を立て、それを達成できるよう現実的な毎月の受講目標をこなしていって下さい。マナビスの最大の強みは受講ペースを自らが組める所です。先を見据えて行動することをおすすめします。
芝浦工業大学 工学部
出身高校:日本大学第一
木田 悠斗さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
南行徳校
講座を受けるときに、予習・復習はわからないところに気づけるので大事だと思った。また、講座を受け終わったらアドバイスタイムがあり、アドバイザーに内容を説明するために考えるけど、たまにどのように説明したら良いのかがわからないときがあった。そのときは講座の内容を理解できていないということに気づかされるのでアドバイスタイムは学力向上にとても役立った。
東洋大学 ライフデザイン学部
出身高校:幕張総合高校
小池 美乃里さん
生活科学(栄・児・服)関東・甲信越2022年度入試合格者
南行徳校
部活を最後までやり切りたいという意志を理解してくださり、時間の使い方など一緒に考えてくださったことで周りより遅れをとっているかもと不安だった気持ち的にも支えになりました。小論文の講座など学校では補うことが難しいことを学べたのも不安解消に繋がりました。受講や自習が全力で出来る環境があり、頑張ることの出来る自分に気づくことができ、自信を付けることが出来ました。
武蔵野大学 教育学部
出身高校:市川東高校
山田 野々花さん
教育関東・甲信越2022年度入試合格者
南行徳校
河合塾マナビスに通う前は全く勉強の習慣がなかったですが、入会してから自分のペースで予定を決めることができ、勉強の習慣がつきました。レベル1から始めたので、特に英語の文法は一から学んで講座も分かりやすかったです。また、映像授業だから一言も逃さないくらいの気持ちで受講することが大事だと思います。予習復習もやらないと定着しないと思うからサボらずにするべきだと思います。
慶應義塾大学 薬学部
出身高校:県立船橋高校
森 滉太さん
歯・薬関東・甲信越2021年度入試合格者
南行徳校
高校合格で気が抜けて全く勉強していませんでした。マナビスに入会してからは自分のペースで勉強できると思っていましたが、毎日マナビスへ行くことで「今日も行かなきゃ」という縛りのようなものになり、勉強習慣が身につきました。アシスタントアドバイザーの方々も生徒に寄り添いながら優しく接して下さり、良い方ばかりでした。部活ともちゃんと両立できるような形となっていたので入会して本当に良かったと思います。
法政大学 国際文化学部
出身高校:船橋東高校
毛利 元基さん
社会・国際関東・甲信越2021年度入試合格者
南行徳校
私は8月まで部活動を続けてきました。午後練習が終わった後、河合塾マナビスへの来校がだいたい19時、20時くらいになってしまい、疲れて眠い中受講していましたが、今思うと大変な中頑張ってきた経験が自信に繋がったと思います。もう1つ私がアドバイスしたいのは好きなことを貫くことです。行きたい学部も選択科目も自分の好きなものを選んだので、最後まで頑張ることができたと思っています。
東洋大学 ライフデザイン学部
出身高校:国分高校
佐藤 幸彩さん
芸術・スポーツ科学関東・甲信越2022年度入試合格者
南行徳校
部活をやっている時でも自分のペースで受講を進めることができた。また再受講もできたので基礎の確認などができるのも良い点。日曜、祝日も開校していたので毎日決まった時間で勉強ができ学習の習慣が身についた。受験校決定の時も、自分で考えていなかった学校も提案していただき最終的にはそこに進学することに決めました。
中央大学 理工学部
出身高校:日本大学習志野
安藤 佑馬さん
工関東・甲信越2021年度入試合格者
南行徳校
自分は部活を引退した8月からマナビスに通い始めました。夏休み中は1日3コマ、4コマを毎日受講していました。アドバイザーの方々や友達と話す事が多かったので塾に行くのが嫌と思う事はありませんでした。全ての教科において復習が一番大事だと感じました。自分は英語が苦手だったので特に時間をかけて勉強しました。おかげで以前より身についたと思います。
明治大学 経営学部
出身高校:船橋東高校
小川 大和さん
経済・経営・商関東・甲信越2021年度入試合格者
南行徳校
僕が通っていた高校は部活動が忙しく、10月まであったので、あまり勉強時間が確保できませんでした。河合塾マナビスは映像授業で自分のペースで受講できるので、空いている時間に効率よく勉強できました。また、駅の近くにあるから学校の帰りに直接通いやすかったです。直前期には精神的に大変だった時があったけど、アドバイザーの方々が優しく助けてくれたこともありました。
法政大学 経営学部
出身高校:船橋東
岡村 歩美さん
経済・経営・商関東・甲信越2021年度入試合格者
南行徳校
私は高3生の8月まで部活動があったので映像授業のおかげで自分のスケジュールに合わせて安心して勉強を進めることができました。授業の中では問題の解説だけでなく効果的な勉強法なども教えてくれるのでやるべきことを明確に理解して計画を立てることもできました。塾の中に同じ高校の人や知り合いも多くいたので、その人たちよりも頑張ろうと自分の中で目標を立てるなど、周りの人からの影響で受験期を乗り越えることができました。
芝浦工業大学 工学部
出身高校:国府台高校
羽賀田 隼さん
工関東・甲信越2021年度入試合格者
南行徳校
僕がマナビスに入会したのは高3生の7月末になってからでした。勉強に本腰を入れたのもほとんどそこからだったので、最初はかなり不安や焦りを感じていました。実際、夏休みの自分のスケジュールは相当厳しいものになりました。その中でもやり遂げられたのは、辛い時に悩みを聞いてくれたアドバイザーの方々のおかげでした。何より、最後の模試までE判定だった自分が逆転合格できたのは、基礎をしっかり固めてくれたマナビスの講座とひたむきな自身の努力の成果だと感じます。
岡山理科大学 獣医学部
出身高校:お茶の水女子大附属高校
黒川 真椰さん
医関東・甲信越2021年度入試合格者
南行徳校
初めは放課後に来校するのが体力的に辛く来校が途絶えてしまうこともありましたが、アドバイザーの方々のサポートのおかげで段々と学校の後に来校するサイクルを保つことができ、多忙な生活の中でも学習時間を確保することができました。自分に合ったレベルから学習できることも学力向上に繋がったと思います。易しめのテキストで基本事項をしっかり習得することで、応用レベルの問題での理解度も上がりました。