お近くの校舎を探す

原蒼太

早稲田大学 文学部

原蒼太さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

部活をやっていたので、いつでも塾に行けて自分のペースで勉強を進めることが出来たのが自分にとって一番のメリットでした。また、塾に行けば受験をする友達がいるので受験期の励みになりました。

薗辺眞央

早稲田大学 教育学部

薗辺眞央さん

教育関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

身近な人には相談しにくい内容の相談を聞いてくれたのがとても良かったです。自分で考えた勉強計画を訂正してくれたり、共テや二次の目標点数をもとにアドバイスをしてくれたのも助かりました。また、部活の日程を踏まえた計画を提示してくれたのが部活と勉強の両立に繋がったと思います。

中澤菜摘

千葉大学 教育

中澤菜摘さん

教育関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

受講後のアドバイスタイムでアドバイザーの方と受講内容の再確認ができたことと、その中で雑談も出来たのでよい息抜きになりました。河合塾マナビス内の雰囲気もとても良かったので、勉強をするために塾に行くことのハードルが下がったことは毎日安定して勉強時間を確保することに繋がりました。

小川なつみ

早稲田大学 文化構想学部

小川なつみさん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

アドバイザーの方が一緒に勉強スケジュールを管理してくれるため、計画的な勉強を続けることができた。河合塾マナビスに入る前はあまり勉強習慣がついていなかったが、受講と予習、復習をやっていくうちに良いサイクルが生まれていたと思う。また、映像授業は自分でやりたい他の勉強とも調節して進めることが出来るため勉強しやすかった。

山本莉子

早稲田大学 教育学部

山本莉子さん

教育関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

映像授業のため、授業ひとつに集中できたことと、不明点を復習の時に見返すことができたのが良かったです。また実践を想定した問題演習やポイント解説、その後アドバイザーへ授業の要約を説明することで知識が定着し、学習習慣もつきました。気軽に質問や相談ができ、自分に合った計画で進められるところが河合塾マナビスのいいところです。

今村仁哉

東京理科大学 工学部

今村仁哉さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

河合塾マナビスに入って良かったことは、早い時期から学習習慣が身についたことです。高2生の時は、勉強のやる気が出なかったのですが、マナビスの受講がある日は嫌でも行かないといけなかったので、今思い出すとそれが自分にとても合っていたと実感しました。スタッフの方々も全員が親身に寄り添って下さったので、とても助けられました。

田島凛

立教大学 観光学部

田島凛さん

社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

河合塾マナビスに通うまでは部活ばかりでテスト期間以外はほとんど勉強をしていなかったのですが、マナビスに通い始めてから毎日勉強する習慣がついて成績が少しづつ上がり、勉強が楽しいと思えるようになりました。わからないことがあるとアシスタントアドバイザーの方が色々教えてくれるし、本当に勉強する環境が整っていたのでほぼ毎日マナビスに通っていました。

阪井禅

法政大学 生命科学部

阪井禅さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

物理の単元別講座で、イメージや図を用いての解説のおかげで、参考書などを解く時も、状況のイメージをしやすくなった。物理は一冊頑張れば成績は伸びると感じた。私は規則正しい生活を崩さず、無理のないペースで勉強する事が自分に合っていたと思う。

貝塚凜

青山学院大学 法学部

貝塚凜さん

法・政治関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

河合塾マナビスではその単元の最も大切なところが分かりやすく示されていたため、どこを中心に勉強したらいいかが分かりやすかったです。また、家や学校以外の第三の居場所として、家で勉強していて集中力が切れたときによく使いました。このような環境があったことが合格に向けた大きな支えになりました。

佐藤琉星

明治大学 文学部

佐藤琉星さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

部活や学校行事でかなり忙しかったが、河合塾マナビスの柔軟なスケジューリングのおかげで両立することが出来ました。個人的に日本史を覚えるのにかなり苦労しましたが、講座を繰り返し見たりアドバイザーへアウトプットすることによって定着させることができ、日本史を得意科目にすることが出来ました。

松本太郎

法政大学 文学部

松本太郎さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

自分の都合に合わせて勉強ができるため、無理なく続けられる。また勉強していく過程で不安なことがあったら気軽にアドバイザーに相談できるのが良いと感じた。受験直前は周りの雰囲気も緊迫してくるのでアドバイザーと雑談するだけで気が楽になった。効果的な勉強法は各教科1つずつ好きな参考書を決めてそれを極めること。

深川結愛

明治大学 経営学部

深川結愛さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

分からなかった所が明確になって何を勉強したらいいのか分かりました。不安なことがあったらすぐにアドバイザーの方に相談することができました。受験の計画表を立てる時に参考になるアドバイスをたくさんくれて、安心して受験勉強に集中することができました。

若林陽菜

千葉県立保健医療大学 健康科学部

若林陽菜さん

保健関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

河合塾マナビスに通って一番良かったところは、長時間集中して勉強が出来るようになったことです。家ではだらけていてもマナビスに行くと、周りに頑張っている人たちがいるので、とても刺激になり、自分もやらなくてはという気持ちになりました。

仲野涼音

立教大学 観光学部

仲野涼音さん

社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

勉強法については色々な参考書に手を出さずに一つに絞ってそこに追加の情報やポイントをまとめていくと試験直前にも確認出来て良いです。私は河合塾マナビスのテキストに何回も間違えたところや講座で説明された覚え方や考え方を書き込んで、実際に試験会場の直前まで使いました。

御舩望

立教大学 文学部

御舩望さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

妙典校

古典の学習方法が分からなくて困っていたが、河合塾マナビスの受講では品詞の見分け方や重要な事項などを分かりやすく教えてくれたので、勉強に役立った。部活の後の勉強はどうしても眠くなるが、受講なら頑張って起きようと意識することができた。

  • 2025新学期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド