東京大学 文科三類
出身高校:市川高校
伊藤 究さん
文・人文関東・甲信越2022年度入試合格者
妙典校
河合塾マナビスのメリットは、予定を自分で計画することで、自己マネジメントを鍛えることが出来るところです。自分に不足していることを、マナビスの受講と自習によって改善できます。その時、アドバイザーと相談しながら決定することで、合格にたどり着くことが出来ました。
千葉大学 工学部
出身高校:東京工業大学付属科学技術高校
田川 開さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
妙典校
河合塾マナビスに通い始めたことで、毎日学習する習慣がつきました。マナビスでは、アドバイザーと相談しながら自分で授業スケジュールを決定するので、習慣をつけることが出来たと思います。その習慣のおかげで、すべての受講終了後も過去問演習などに自発的に取り組むことが出来ました。月例面談では、担当アドバイザーに様々な提案をして頂いたり、褒めて頂いたおかげで、勉強に対するモチベーション維持が出来ました!
千葉大学 教育学部
出身高校:日出学園高校
佐藤 颯さん
教育関東・甲信越2022年度入試合格者
妙典校
私が河合塾マナビスに通って良かったことは2つあります。1つ目は講座とテキストです。上のレベルのテキストでも基本事項が確認できる構成なので、自然と復習をしながら進めることが出来ました。2つ目はアドバイザーの存在です。アドバイスタイムや月例面談での相談はもちろんのこと、悩みごとの相談や雑談など、いろいろな対応をして頂き、楽しく通うことが出来ました。
信州大学 経法学部
出身高校:日本大学習志野高校
石井 雄也さん
経済・経営・商関東・甲信越2022年度入試合格者
妙典校
河合塾マナビスの講座は、自分の状況に合わせて受講できたのが良かったです。受講中に眠くなっても一時停止ができるので、常にベストの状態で受講することが出来ます。担当のアドバイザーが一人ひとりにつくので、学習面の相談がしっかりと出来、自分が継続しやすいスケジュールを作成できたことがとてもよかったです。
早稲田大学 創造理工学部
出身高校:東邦大学付属東邦高校
長谷川 知樹さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
妙典校
河合塾マナビスの良かったところは、自分のペースで学習できることです。余力があればプラスして受講が出来るので、受験に向けて勉強が進みます。さらに映像授業なので、いつでも再受講して復習することが出来ます。入試直前期でも再受講で復習できる他のはとても良かったです。担当のアドバイザーの方には、受講の進捗を管理していただいたり復習の進捗を確認していただいたことで、学習がはかどりました。
東京理科大学 理工学部
出身高校:八千代高校
加藤 匠一郎さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
妙典校
河合塾マナビスの良かったところは、学習の習慣化が出来たことです。部活で忙しく時間がないことを言い訳に、勉強をしてこなかった私ですが、マナビスのおかげで自分で計画を立てて勉強ができるようになりました。テキストは良問ばかりなので、周回するだけで自然と学力がつきました。担当アドバイザーには、学習面だけでなく精神面まで支えていただきました、特に、受験直前期のメッセージには心打たれました。本当にありがとうございました!
明治大学 理工学部
出身高校:国府台高校
樽本 芽武さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
妙典校
私が合格まで勉強を頑張ることが出来たのは、アドバイザーの方々のおかげです。私はもともとサボり癖があり、高校の授業や自習の時も積極的に勉強をしてきませんでした。ですが、マナビスに入会してからは、アシスタントアドバイザーの中村さんに受講の予定や短期の目標決めなど、様々なサポートをして頂きました。そのおかげで勉強をする習慣が身につき、部活と受験勉強、さらには定期テスト勉強の両立が出来ました。アドバイザーの皆さん、ありがとうございました!
明治大学 法学部
出身高校:東京学館浦安高校
成田 健太郎さん
法・政治関東・甲信越2022年度入試合格者
妙典校
河合塾マナビスは、ブース内の環境がとてもよく、長時間勉強していても嫌にならないため、とても好きな場所でした。学習面は、アシスタントアドバイザーの東さんが一から考えて頂きました。最初は苦手であった現代文ですが、最後までしっかりとサポートして頂いたので、最終的に好きな科目になりました。このことは、受験の中で、大きなアドバンテージになったと思います。本当に感謝しかないです。
明治大学 総合数理学部
出身高校:船橋東高校
菅野 凌矢さん
理関東・甲信越2022年度入試合格者
妙典校
私は、高1生の頃に河合塾マナビスに入会しました。マナビスは、専属のアドバイザーが付き、無理のないスケジュールを相談しながら決めることが出来ます。そのため、部活との両立を成し遂げることが出来ました。アシスタントアドバイザーの中村さんには、学習内容だけでなくプライベートの悩みまで相談に乗っていただき、不安な気持ちを和らげてくださいました。何から何まで支えていただき、非常に感謝しています!
明治大学 理工学部
出身高校:東京学館浦安高校
大野 優樹さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
妙典校
河合塾マナビスの良いところは、映像授業であることです。自由に再受講が出来るので、入試直前に苦手な範囲を見返して、質の良い復習が出来ました。特に、疎かになりがちな物理の原子分野の復習に役立ちました。個人的には、紙媒体より映像媒体の方が内容が頭に入りやすく定着しやすいと感じました。受験まで時間が無い方や、他の受験生と差を付けたい方は、マナビスがおすすめです。
東京農業大学 応用生物学部
出身高校:薬園台高校
鳥巣 真生さん
生活科学(栄・児・服)関東・甲信越2022年度入試合格者
妙典校
私は、サッカーのクラブチームに所属しているため、前の塾では休むことが多かったです。河合塾マナビスでは受講する時間を選ぶことが出来るため、計画通り進めることが出来ました。また、試合などで校舎の開校時間帯に来校できなくても自宅で受講することが出来るため、勉強を後回しにすることなく進めることが出来ました。学習計画は、アシスタントアドバイザーの中村さんに細かくサポートして頂いたので、苦手科目の克服ができ、第一志望に合格できました。ありがとうございました!
芝浦工業大学 工学部
出身高校:幕張総合高校
川上 将輝さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
妙典校
入会時は英語が全くできず苦手科目だったのですが、授業がとても分かりやすく短期間で成績を上げることが出来ました。部活の引退が近づいた夏頃は部活に集中できるように受講を少し減らし、引退後に受講を増やすなど、自分の状況に合わせてペースを変えることが出来たことが良いところでした。アシスタントアドバイザーの萩野さんには学習内容に迷いが生じていた際にしっかりとしたアドバイスをいただいたので、無駄のない受験勉強が出来ました。
東京都市大学 建築都市デザイン学部
出身高校:専修大学松戸高校
森山 尊斗さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
妙典校
私は、部活がかなり忙しかったです。その中でも、アシスタントアドバイザーの筒井さんと相談し、学習内容や量をうまく組み合わせて部活と両立することが出来ました。筒井さんには、建築学科の学習や大学生活のリアルな体験をもとに様々な話をしていただいたので、受験後のイメージが明確になり、学習意欲が向上しました。
一橋大学 社会学部
出身高校:県立船橋高校
大石 直樹さん
社会・国際関東・甲信越2021年度入試合格者
妙典校
マナビスで良かったと思うことは、自ら考えて行動する力を身につけることが出来たことです。マナビスは映像授業なので、かなりの融通が利きます。例えば、自分の理解度に合わせて受講頻度を調節したり、予定に合わせて受講日の変更が出来ます。しかしこれには、現時点での自らの立ち位置を確認し、目標遂行までに何をすべきか理解する自己管理能力が必要です。マナビスに通塾したことで、学力面以外でも一回り成長が出来ました。
早稲田大学 基幹理工学部
出身高校:船橋東高校
伊藤 優佑さん
工関東・甲信越2021年度入試合格者
妙典校
私は、部活と両立しながら通塾をしていました。その中で感じたことは復習の大切さです。私は高3生の受験期に入った時に、復習を1回のみで満足していて、解くことが出来ない問題がありました。河合塾マナビスでは反復して学習することが出来るので、解決が出来ました。たとえ同じ問題でも、できるまで反復して解き続けることがとても大事だと思いました。