お近くの校舎を探す

今井優歌

法政大学 文学部
出身高校:芦花高校

[部活:合唱部]

今井優歌さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

千歳烏山校

部活が夏のコンクールまであったため、受験勉強への切り替えに苦労しました。しかし、河合塾マナビスで勉強する習慣をつけたことで引退後は受験に向けてギアをあげることができました。また、勉強が計画通りにいかなかったときはアシスタントアドバイザーの方々に相談にのってもらい安心できました。

部活動が1年生のときは週5日であり、帰宅してからは寝てしまったため、本当に勉強の習慣があまりありませんでした。

河合塾マナビスに入る前は1日の勉強時間が30分以下だったのですが、入塾後は部活がある日でも2時間は学習するようになりました。

長谷川 凜乃

日本獣医生命科学大学 獣医学部
出身高校:晃華学園高校

[部活:科学同好会]

長谷川 凜乃さん

農(獣・農・水)関東・甲信越2025年度入試合格者

千歳烏山校

河合塾マナビスに通い始めたのは直前期でしたが、講座は分かりやすく、受講後のアドバイスタイムで理解を深められた点が良かったです。また、月一回行われるアドバイザーさんとの面談では受験勉強を進める上での不安を打ち明けることができ、精神的にも追いつめられることを減らすことができたことも良かった点です。

夏休み後に受験勉強に対して燃え尽きかけていましたが、河合塾マナビスに通い始めてからまた学習習慣を取り戻し、夏休みの時以上に頑張れるようになりました。

栗原 彩

順天堂大学 薬学部
出身高校:豊多摩高校

栗原 彩さん

歯・薬関東・甲信越2025年度入試合格者

千歳烏山校

学習環境が整っていて、分からないことをすぐに解決できることがとても良かった。アドバイザーからのアドバイスで、直前期も緊張しすぎることなく本番に挑むことができた。苦手だった化学も、単元ごとに復習できたり、演習問題も充実していたりする河合塾マナビスの講座がとても勉強しやすかった。

学校の定期テストの勉強は得意だったけれど、模試での成績が伸びなかった。また、3年から化学を始めて、薬学部を目指すのに追いつけるか不安だった。

学校が終わってすぐに河合塾マナビスに来るようにすると習慣化されて、長時間の勉強も徐々に出来るようになっていった。模試でなかなか成績が伸びなかった化学も今では得意教科になりました!

清水 彩生

法政大学 法学部
出身高校:桐朋女子高校

[部活:中高合同ギター部]

清水 彩生さん

法・政治関東・甲信越2025年度入試合格者

千歳烏山校

河合塾マナビスは動画での受講のため自信の予定や体調などと調整しやすく学校生活と両立することができたためとても良かったです。またインターネット環境があれば自分の好きな場所で勉強することができたこともよかったです。その他にも1つ1つの受講ごとにアプリで復習できる所も簡単に復習できるので良いと感じました。

最も大きな変化は学習習慣と集中力がついたことです。入会前はほとんど勉強していませんでしたが、入会後は段々と学習時間を伸ばしていき最終的には最終的には平日約6時間休日は10時間以上勉強できるようになりました。

松﨑 真由

明星大学 心理学部
出身高校:芦花高校

松﨑 真由さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

千歳烏山校

自分のレベルにあった講座の選択ができる点や塾に行けない時でも自宅受講が可能な点が良かったと思います。また、勉強する習慣がなかったのですが、周りの河合塾マナビス生が熱心に勉強している姿を見て学習意欲が向上しました。

家で勉強することができなかったので、塾なら強制的に勉強できると思い、入会しました。英語が苦手だったけれど、苦手な単元に特化して受講できる点がよかったと思います。

英語が苦手だったけれど、長文読解の講座を受けて、英文を読むことが楽しくなりました。

庄司 朋加

亜細亜大学 社会学部
出身高校:芦花高校

[部活:吹奏楽部]

庄司 朋加さん

社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者

千歳烏山校

部活が週5日あったが、自分の好きなタイミングで授業を受けることができる河合塾マナビスのメリットを活用して、学習を両立させることができた。また、日によっては自宅受講も利用し、自分の時間を有意義に使うことができた。

部活が忙しく、学習習慣というものが全くなかった。また、もうすぐ受験生だというのに古典は基礎的な文法すらあやふやで、このままではやばいと思い、河合塾マナビスに入会した。

学習習慣をつけることができた。部活を18時半までやったあと、19時から21時まで河合塾マナビスで集中してほぼ毎日学習することができた。

青木 幸子

東京大学 文科三類
出身高校:晃華学園高校

[部活:聖歌隊・演劇部]

青木 幸子さん

社会・国際関東・甲信越2024年度入試合格者

千歳烏山校

河合塾マナビスの良いところは、自分にあった学習計画が可能なところだと思います。学校や他塾の掛け持ちで忙しい時期は調整し、直前期には自宅受講を活用して1日に3~4講座を受講してハイペースで追い込むことができました。アシスタントアドバイザーの方にすぐに質問できる環境もあって、疑問や苦手をすぐにつぶすことができました。添削の返却も速く、勉強のサイクルが維持できました。過去問講座は記述の練習になり、解答例も分かりやすかったです。

古文が苦手でした。助動詞の暗記が全くできないのに、学校ではある程度知っていることが前提となっていたので苦労していました。

古文の講座を集中的に取り、文法や古文常識の習得を完成することができました。そのおかげで模試がいつの間にか解けるようになり、自分の弱点だった古文への苦手意識が消えました。そのため、他教科の勉強に時間を使えて、総得点の向上にも繋がりました。

林成栄

東京大学 理科二類
出身高校:西高校

[部活:水泳部・生物部]

林成栄さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

千歳烏山校

河合塾マナビスに入会する前は、京都大学や旧帝大を視野に入れて勉強していたが、東京大学をすすめられて目指すようになりました。マナビスに来ることで自宅でやるよりも集中して勉強することができました。東大のアシスタントアドバイザーさんもいたり、対策教材も充実していたりと、合格に向けて着実に学力を伸ばすことができました!

児玉怜

一橋大学 経済学部
出身高校:駒場高校

[部活:ソフトテニス部]

児玉怜さん

経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者

千歳烏山校

接しやすいアドバイザーの方が多く、気軽に質問もできたことと、過去問の採点・添削がとても学力向上に役立ちました。数学が苦手で共通テストレベルも苦労していましたが、夏から秋にかけて偏差値が25も上がりました。入試直前期は自宅受講を活用することで、効率的に学習でき、何度も映像を見返しながら過去問を解くことで知識を定着させることができました。

自分は数学が苦手で共通テストレベルも苦労していました。また、学校の授業以外で学習する習慣がありませんした。

数学の伸びが著しく、全統記述模試では夏から秋にかけて偏差値が25も上がりました。また、学習習慣が身についたと思います。

黒田駿斗

東北大学 文学部
出身高校:國學院久我山高校

[部活:剣道部]

黒田駿斗さん

文・人文関東・甲信越2024年度入試合格者

千歳烏山校

自分には河合塾マナビスが一番合っていたと思う。忙しい部活を考慮したスケジュール管理、月例面談での適切なアドバイス、何回も見返せる映像授業、どれも合格に必要な要素だった。周囲のやる気にも感化され本気になれたし、無理せず通うことができる雰囲気もあったので、楽しく勉強して合格を勝ち取ることができたと思う。

入会前は部活動で疲れて自宅に帰り、勉強せずに一日を終えていた。入会後は毎日塾に来るようにしていたので、学習習慣が確立した。周囲のやる気にも感化されて、より本気になれたと思う。

ただ授業を見るだけではなく、自分に何が足りないかを常に考えることで、自己分析能力が身についたと思う。月例面談のアドバイスで方向修正もできた。

安藤輝羽

筑波大学 社会国際学群
出身高校:富士高校

[部活:硬式テニス]

安藤輝羽さん

社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者

千歳烏山校

河合塾マナビスの良さは授業の充実さはもちろんのこと、勉強習慣がついたことです。受講の計画を立て、学校や部活終わりに通えたことで、サボることなく継続的に勉強を進められました。アドバイザーの方やアシスタントアドバイザーが相談に乗ってくださったり、意見をしていただいたり、ありがたかったです。自分の意思を尊重していただき、納得のいく受験をすることができました。

平田嵩大郎

早稲田大学 文学部
出身高校:三田国際学園

平田嵩大郎 さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

千歳烏山校

河合塾マナビスに入会したきっかけは古文が全然できなかったからです。結論から言えば、入会から3ヵ月で共テ模試で古文で満点がとれました!単語・文法を覚えて、映像授業の講師の助言通りにすると点数は上がると思います。ただ、受動的に授業を受けるだけでは成績は伸びるわけではないので、自分の頭で考え能動的に勉強しましょう。スランプに陥ったときは、基礎に戻ることも大切です。

高畠直央

東京都立大学 都市環境学部
出身高校:狛江高校

[部活:バスケットボール]

高畠直央さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

千歳烏山校

河合塾マナビスは自分のペースで受講を進めることができるので、受講後の時間も自分の苦手科目の勉強に使うことができました。化学のテキストは、特によかったです。アドバイザーの方たちのアドバイスも的確で、自分の分からないところも一緒に考えて、アドバイスをくれたので助かりました。勉強以外のことでもフレンドリーに話しかけてくれ、受験の緊張がほぐれた気がします。

畑山大和

早稲田大学 基幹理工学部
出身高校:西

畑山大和さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

千歳烏山校

河合塾マナビスに入会して気づいたことは、勉強にはメリハリが大事ということです。入会前は、学校の授業を聞くだけで予習・復習をしておらず、勉強週間が身についていませんでした。入会後は、ほぼ毎日勉強をする習慣が身につきました。でも、ぶっ続けで勉強していると脳が疲れて最後に精度が落ちてしまうので、オンとオフの切り替えを考えて勉強しました。

関日向

東京都立大学 理学部
出身高校:狛江高校

[部活:バスケットボール]

関日向さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

千歳烏山校

河合塾マナビスは自分の得意・不得意に合わせて各科目ごとに計画を立てられるので、とても効率が良かったです。僕は英語が苦手だったため、レベル1から始め、受験に必要なレベルまでたくさんの講座を取りました。結果、早いうちに苦手意識をなくせたので良かったです。英語は少しでも勉強しない日がつづくと、途端にできなくなるのでコツコツがんばってください!

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド