お近くの校舎を探す

辻本 咲月

東京大学 文科三類
出身高校:横浜翠嵐高校

[部活:女子バドミントン部]

辻本 咲月さん

文・人文関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

予習後に授業を受けられるため、自力で考えたい自分の性格に合っていて力を伸ばせたと思います。また自分でスケジュールを調整できるため学校行事や部活、模試にも目いっぱい取り組めました。個人的にアウトプットシートは時間がかかりますが、自分の学習のまとめになり記憶の定着に大いに役立ったし、アドバイスタイムのアドバイザーとの雑談は息抜きになりよかったです。

定期試験より、模試の校内順位が低い状態が入学当初から続いており、危機感を覚え、学校の自習室以外の自習スペースも欲しかったため入会しました。

佐藤碧海

京都大学 総合人間学部
出身高校:横浜市立南

佐藤碧海さん

文・人文関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

僕は生活習慣が非常に悪く、朝起きられないことが多かったので、月例面談や三者面談を通して生活習慣が乱れていないか確認してもらえるのがとてもありがたかったです。夏前は、休日遅い時間に起きることも多かったのですが、アドバイザーさんのおかげで、早く起きて勉強する習慣を身に付けられました。

中学の3年間は全く勉強していなかったため、正しい勉強方法も分かりませんでした。

勉強を始める前は、偏差値50程だった数学がマナビスに入って勉強してから70弱まで急成長したことです。

安藤日向

北海道大学 総合入試文系
出身高校:鎌倉学園

安藤日向さん

文・人文関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

学校からの帰り道にあり、22時まで開いているので部活後の夜遅くからでも利用でき、本来、自宅に帰って寝てしまうはずの時間も勉強にあてることができた。また、長期休暇には自分の集中しやすい自習場所として確保できた。模試をふまえた定期的な面談も自分の進度や学力を見つめ直す時間となり、とても役立った。

佐藤孔雅

横浜国立大学 理工学部
出身高校:山手学院

佐藤孔雅さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

河合塾マナビスに通っていて最もよかったなと思うことは自分の好きなペースで勉強ができることです。好きなペースというのは、ただやる気が無い時にやらなくていいということではなく、部活との両立や学校での学習進捗を超えた勉強ができるということです。僕はマナビスを使って、多く先取りしたことが受験が終わってみて一番良かったことだと思っています。

田所柊太

横浜市立大学 データサイエンス学部

田所柊太さん

総合・環境・情報・人間関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

マナビスに通っていなかったら今ほど勉強していなかったと思います。やる気がない日でも、とりあえずマナビスに行けばアシスタントアドバイザーさんたちが面白い話しをして、やる気やモチベーションを上げてくれたので、毎日勉強し続けることができました。

末竹 和波

横浜市立大学 理学部

末竹 和波さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

私がマナビスに通ってよかったことは、テキストや授業の内容が充実しているため理解がしやすく、記憶に残りやすいというところが自分に合っていて、着実に力をつけていけたところです。また、個人のペースで学んでいける点も私にとってはありがたかったです。

加藤 緒大

横浜国立大学 理工学部

加藤 緒大さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

入会前は一日中家で勉強していたため集中力を保てませんでした。河合塾マナビスに通うようになって家と塾で切り替えて勉強出来るようになったので効率が上がりました。アドバイザーの方々が明るく優しく接してくれたので気軽に塾にも行けて、素晴らしい環境で勉強出来ました。

校舎の開館時間を確認して一日の勉強スケジュールを立てていたことで安定した学習習慣を付けることが出来ました。

浅見遙香

慶應義塾大学 文学部

浅見遙香さん

文・人文関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

周囲の環境からすごく刺激をもらっていました。みんな志望は違うけれど、それぞれの目標に向かって努力している姿がモチベーションになり、自然と学習習慣がつくようになりました。また1ヶ月ごとに月例面談で学習の進捗を確認できるので、怠けたり中弛みしたりすることなく最短距離で第1志望校に合格することができました。

原茉結菜

早稲田大学 文化構想学部

原茉結菜さん

文・人文関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

私は、高2生の途中まではほとんど勉強していなかったので、自分のペースで進められるのが良かったです。また、頭痛持ちなので、体調が悪くて授業を受けられない日は別の日に移せるのも有難かったです。授業でやったことを復習してアドバイスタイムの時にまとめて、それを意識して勉強するというサイクルを続ければ基本できるようになると思います。

山本快

東京理科大学 理学部

山本快さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

私が河合塾マナビスに通って良かったと考えることは主に2つあります。1つは映像授業です。自分なりのペースで受講できたり、何回でも授業を見直すことができたので、復習にも役立ちました。2つ目は、経験豊富なアドバイザーが多く在籍していたことです。色々なアドバイザーから様々なアドバイスをいただけたので、たいへん参考になりました。

越智 一葉

早稲田大学 国際教養学部
出身高校:神奈川大学附属

[部活:音楽部]

越智 一葉さん

社会・国際関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

アドバイザーの方々が年齢の近い大学生のため、リアルな大学事情や受験期の話を聞けてとても参考になりました。また、部活がかなり活発でスケジュールも安定しなかったので、受講日を自由に設定できるシステムのおかげで、高2生のうちから自分なりのペースで学習習慣をつけることができました。

赤松 南音

東海大学 政治経済学部

赤松 南音さん

経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

アドバイザーの方々とはフランクに話しができて、また、自習できるなどの環境も非常に良かったです。毎月学習計画を立てるため、部活がどんなに忙しくて、その人に合った計画を組みことができるので時間の使い方もうまくなり、自分に合った学習スタイルを確立することができました。

古川希実

青山学院大学 経営学部
出身高校:横浜緑ケ丘

[部活:バレーボール部]

古川希実さん

経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

まず部活との両立がしやすかったのが河合塾マナビスを選んで一番よかった点です。アシスタントアドバイザーさんと仲よく話せるのは勉強のやる気が出たし、勉強方法を聞けるのも良かったです。日本史がずっと伸び悩んでいたのですが、いろいろなアドバイザーさんからアドバイスをもらい、日本史で点数をかせげるようにまでなりました。受験勉強を楽しく過ごせて本当によかったです。

部活が週5で大会等もあり、対面授業には間に合わないため、映像授業を選びました。自分で予定を組めたからしっかり授業を受けられました。これはマナビスにしかない良さだと思います。

ずっと日本史ができなかったけどたくさんアドバイスをもらい、入試時には得点源になるまでになりました。模試も最後の最後まで目標に届かなかったけど、勉強も楽しかったし、本当に成長できました。

松川 隼人

明治学院大学 心理学部

松川 隼人さん

総合・環境・情報・人間関東・甲信越2024年度入試合格者

横浜駅西口校

家で勉強するのとは違い、多くの受験生に囲まれての勉強になるので、周りの受験生の熱量にあてられ、受験へのモチベーションが高い状態で勉強することができました。また指定校推薦を狙っていたため、自分で予定を立て、学校の定期テストにむけての勉強時間を確保できるのが良かったです。

宮﨑 祐也

慶應義塾大学 文学部
出身高校:関東学院高校

[部活:サッカー部]

宮﨑 祐也さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

横浜駅西口校

映像授業なので、理解できていない所を繰り返し見たり、一時停止を活用して綺麗に板書したりしました。また、活動量の多い部活に入っていたので練習が終わる時間が遅くなることがありましたが、自分の生活スタイルに合わせて通塾できました。また、なまけそうになった時にしっかりと注意してくれるアドザイザーの存在も大きかったです。

受験勉強の方法が分からず、国語が苦手でした。

高1からコツコツと英語を勉強していたので、高3の夏は苦手だった国語と日本史を中心に勉強できたので夏前には苦戦して過去問も合格点まで持っていけるくらい成績が伸びました。