名古屋大学 理学部
出身高校:桐光学園
齊藤蓮さん
理関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
一番良かったと思うことは、夜22時まで自習室が使えたことです。自宅に帰ってしまうと中々勉強に集中することができなかったので、強制的に勉強ができる環境は貴重でした。月例面談では、アドバイザーの方と雑談もできて、良い息抜きになりました。
自分の苦手科目を補おうとして河合塾マナビスに入会しました。その後、学校のテストの成績が安定して80点を超えるようになったので良かったです。
塾に来ることを習慣にしていたので、自分の気分に左右されずに勉強することができました。
横浜市立大学 国際教養学部
出身高校:神奈川総合高校
[部活:吹奏楽部]
山口弓音さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
1、2年生の頃はほとんど毎日部活をしていた私にとって、河合塾マナビスのシステムはすごく合っていたと思います。指定校も視野に入れていた時期はテストの勉強とマナビスの両立が大変でしたが、テスト勉強で身についた基礎が最終的に受験勉強につながったと実感しています。マナビスのおかげで、部活も行事も受験もすべて全力で成し遂げられました!
勉強習慣はあったが、自分のペースややり方に自信がなくアドバイザーがほしいと思っていた。
どの教科も成績が伸びました。嬉しかったのは3年の記述模試で第1回から3回にかけて偏差値が12上がったことです。学校では教えてもらえない受験のコツをたくさん吸収できたと思います。
電気通信大学 情報理工学域
出身高校:狛江高校
角井誠也さん
理関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
化学(無機分野)と数学ⅠA・ⅡB(レベル3、4)が役に立ったと思います。私は演習中心で講座を取りましたが、特に後者は1単元1講ずつ基本もふまえた上で少し発展まで、ほぼ全ての単元を学ぶことができ、良かったと思います。そして、大学受験は自学自習も大事な要素であり、自習環境が整っている河合塾マナビスはその点でも良いと思います。
千葉大学 法政経学部
出身高校:桐蔭学園高校
郡杏那さん
法・政治関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
普段の学校の授業と違い、何回も分からないところを動画を巻き戻したりして理解するまで繰り返せるところがとても助かりました。ただ板書したり、聞くだけでなく、理解しやすくするためのコメントなどを書き込んで自分だけのノートを作ることにも役に立ち、復習に活かせたと感じます。
中高一貫校だったので、他校の子がやる勉強量の基準や高校受験してきた組の熱量が分からず、周りに流されるままダラダラしていて、携帯ばかりいじっていました。
数学は苦手意識もあり、常にしっかり理解することを心掛けていて、解ける問題が多くなるにつれ、自然と偏差値60以上を取れるようになりました。日本史は好きな割にあまり点数が伸びませんでしたが、河合塾マナビスで毎月の反省をすることで少しずつ点数が上がり、共通テスト本番で8割を超えることができました。
東京理科大学 創域理工学部
出身高校:生田高校
恩田陸矢さん
理関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
家でやる気が出ない時も塾に行けば友達や周りの人が勉強しているのでモチベーションを保ちやすかった。雨の時は自宅で受講をすることができるのが時間短縮になってよかった。
明治大学 法学部
出身高校:生田高校
[部活:バスケットボール部]
村澤侑さん
法・政治関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
部活の活動日数が多く、時間も長く学習時間の確保が出来ずにいた中で入会しました。急な予定変更や都合の良い日程を組むことのできる柔軟性は私にとって大きな味方でした。また映像授業の巻き戻しや何度も見返せることやスマートフォンでの視聴も可能な特徴を生かして復習したり、学習時間の確保に貢献し、効果的に学習を進めることができたこと。
コロナウイルス流行下のオンライン授業、自宅学習で思うように学習ができず学校の成績が伸び悩み、授業についていけなくなり、部活との両立も大変だった。
自宅・校舎の両方で効果的に学習することができ、最大のパフォーマンスをどの場面でも発揮できる集中力や忍耐力を身に付けることができた。
聖路加国際大学 看護学部
出身高校:小山台高校
山本愛実さん
保健関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
英語と小論文の講座の質がとても高く、看護大学の推薦試験にも大いに役立ちました。また、河合塾マナビスでは毎月アドバイザーの方と面談をする機会があり、大学選びについても沢山サポートしていただきました。受験は辛くて大変な時期もありましたが、マナビスのアドバイザーの方々がいつも温かく支えてくださったおかげで、乗り越えることができました。
東京農工大学 工学部
出身高校:住吉高校
原島啓輔さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
自分で学習予定を作成できることが良いと思った。毎月、自分に足りないことを考えて、それを補うべく計画をして実行することは学習意欲の向上につながった。また、その計画を見なおすことでより身につく勉強をしていくことができた。
はじめは何から手を付ければ良いのか全く分からなかったが、まずは基礎を集中的にすべきということを教わりそれを行った。
一番自分の伸びを感じたのは共通テスト1か月前だった。過去問・予想問題を解いている中で急に点数が取れるようになった。最後の最後まであきらめないことが大事なのだと思った。
中央大学 文学部
出身高校:駒澤大学高校
川﨑楓さん
文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
アドバイザーの手厚いサポートがあるなかで勉強できたことは合格の一因です。授業をしてくださる先生とは別なため、疑問に思った点も同じ目線で解決に協力してもらえたり、多くの解法や解くときの注意点を得ることができたりします。自分の学習の参考にできるデータが多いので、目的が定まり、勉強しやすくなりました。
授業で小テストがあるとき以外はほとんど勉強していなかった。また、好きな科目ばかり勉強していたこともあり、英語の成績が全くよくなかった。
主に英語・日本史を受講していたが、どちらも着実に成績が伸びていった。成績が伸びただけでなく、どんな学習方法・解法が自分にとって適切かを授業・ATから判断できて、成長できた。
大妻女子大学 比較文化学部
出身高校:東京高校
小川日奈さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
模試や学校の成績が上がったことです。河合塾マナビスの講座は一番はじめにテストを受けてから選びます。そのため、今の自分に必要なことだけを学べるのでスムーズに頭に入り、どんどん勉強ができるようになりました。また、アドバイザーの方々が生徒に合った学習法やアドバイスを伝えてくださり、とても参考になりました。
東京海洋大学 海洋生命科学部
出身高校:横浜サイエンスフロンティア高校
[部活:軽音楽部]
齋藤梨紗子さん
農(獣・農・水)関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
河合塾マナビスは講座の種類や内容がとても充実していて、たとえば模試で失点しがちだったり、学校の授業であまり理解しきれなかったりした範囲だけに絞った内容の講座を一つ一つ選択できるのがとても良かったです。アドバイザーの方々には学習だけでなく受験期のスケジュールを組むことなどもサポートしていただき、本当にお世話になりました。
既習範囲の理解が足りておらず、学校の試験などにあまりついていけなかったので、まずは復習の機会を、と思い冬期講習を体験したのがきっかけでした。
高1・2生の頃に学校で習った内容が模試であまり取れていなかったので、そういった苦手な単元や記述などの形式の違う講座を個別に選んで受講することで、本番への不安が軽減され、得点も安定してあげられました。
中央大学 理工学部
出身高校:生田高校
橋本蓮さん
理関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
私は河合塾マナビスで勉強の習慣をつけることができました。毎日マナビスに来て受講をすることで苦手だった英語も解けるようになりました。勉強で大事だと感じたのは自習の時間です。自分の必要なものを考えることで無駄を減らして勉強ができました。
英語は何をどう勉強すれば良いのか分からなかった。英単語の勉強くらいしかしていなかった。
英語の長文が読めるようになった。はじめは英語が並んでいるだけで嫌気がさしていたが、今はある程度読めるようになった。
女子栄養大学 栄養学部
出身高校:東京家政学院高校
小島結さん
生活科学(栄・児・服)関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
河合塾マナビスに通い始めてからの一番の変化は学習習慣をつけられたことだと思います。以前は何となく勉強していたのを、講座や自習で来校したりセミナーやアドバイスタイムで勉強の進め方を知ることで、意欲をもち効果的に勉強に取り組むことができました。
学習院大学 理学部
出身高校:駒場学園高校
濱村悠翔さん
理関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
通って3か月くらいは、想像していたよりテキストの問題が解けず、モヤモヤしていた。しかし赤本を買って問題を見ると、案外解けそうな問題ばかりで「テキストをやりこめば行ける!」と思い、ポジティブな気持ちで授業を受けることができた。ネガティブになりがちですが、「難しいからやめる」ではなく、授業をしっかり見て、ポジティブにものを考えたほうが、合格への近道です!
塾に行くと、必ず予習。復習があり、自動的に勉強時間が増え、家でも塾でも本気で取り組んだ。数学・化学の模試の偏差値は50を切っていたが60を超えることができた。
成蹊大学 文学部
出身高校:都立府中高校
[部活:ハンドボール部]
武田歩子さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
向ヶ丘遊園校
部活を引退して、アシスタントアドバイザーの方や社員さん達に沢山サポートしていただきながら、塾に沢山通うことができました。毎日来校できるような環境で勉強できたので成績向上にも繋げられることができたと思います。また、自分のペースで受講を進められることができ、1度受講した講座をもう1度見られるので良かったなと思います。
基本的なことも全く理解できていなかったので勉強習慣が全くなかった。
毎日来校することで学習習慣をつけることができました。また、そのおかげで苦手だった国語も今までで一番高い点を取ることができました。