早稲田大学 文学部
出身高校:生田高校
田村 遼河さん
文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者
たまプラーザ校
僕は夏休み前まで部活があり、勉強時間が足りていないと感じていました。しかし、河合塾マナビスの映像授業はどこでも受けることができるので、部活が始まるまでの間に受講を進めるなど、スキマ時間に効率よく勉強を進めることができました。また、大学別対策の講座が充実していて、自分でゼロから研究するよりも効率よく志望校対策ができました。
聖マリアンナ医科大学 医学部
出身高校:生田高校
服部 悠成さん
医関東・甲信越2023年度入試合格者
たまプラーザ校
僕は3年生の夏に入会し、受験当日まで時間がありませんでしたが校舎長やアドバイザーの方々にサポートしていただき第一志望校に合格することができました。たまプラーザ校は勉強するのに最適な環境でした。夏休みは毎日10時間以上勉強することができました。また、とても役に立つ講座を受講することができました。特に英文読解の講座は短期間で身に付けることができました。
上智大学 外国語学部
出身高校:桐蔭高校
水野 遥花さん
文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者
たまプラーザ校
自宅受講を活用することで場所や時間を問わず受講に取り組むことができました。また、アドバイスタイムでは受講再現を自身の力で行うことで知識の定着を図ることができました。その上、やるべきことやそれに向けた学習方法などをアシスタントアドバイザーの方が親身になって考えて下さったため、効率良く定期テストと受験勉強の両立できました。
明治大学 理工学部
出身高校:日本大学第三高校
柏木 大喜さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
たまプラーザ校
僕はサッカー部に所属していました。週6回練習や試合があったため勉強時間を確保することが大変でした。マナビスは自分の予定に合わせて受講ができるので両立して学習することができました。部活と両立するためには、まずは学習習慣を身に付けることが大事だと思います。僕は部活が終わったらマナビスに行くと決めていたので学習習慣が身に付きました。マナビスではアドバイザーに勉強の質問や自分の悩みなどを相談することができました。それがとても助かりました。
明治大学 国際日本学部
出身高校:青陵高校
[部活:ジョギング部]
黒澤 和真さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
たまプラーザ校
勉強に意欲的に取り組む上で環境を作るというのは、大切なことだと感じた。学校にいるときは勉強できるのに家ではできないというタイプの人は、河合塾マナビスで勉強の習慣をつくるのは良い選択肢かもしれないと思った。学力を上げるために効果的だった講座は、英作文の講座だった。文法が自然と備わったので受講して良かった。また、アドバイザーの方には、親身に話を聞いてもらえて、話しやすかった。
立教大学 文学部
風間 萌衣さん
文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者
たまプラーザ校
部活がある日はどうしても疲れて勉強に集中しづらかったので、マナビスで部活がない日に受講するようにスケジュールを組み立てられるのが特に良かったです。また、アシスタントアドバイザーと毎月の反省と来月に向けての目標を話す時間があったことで、限られた時間をいかに有意義に過ごすかを考えることができ、受験勉強で大切な計画や、実行力が身につきました。
法政大学 社会学部
出身高校:多摩高校
山鳥 亮介さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
たまプラーザ校
自宅で勉強をする習慣が全くなく、スマホをさわってしまって勉強ができなかったので、河合塾マナビスの自習ブースで集中して学習できたことが良かった。マナビスに入会してからは毎日勉強する習慣がついた。マナビスの講座の中では、特に『総合物理演習』という講座が学力を上げるために効果的だった。その他、校舎アドバイザーの方々から勉強の仕方等も教えていただいたことがよかった。
立教大学 観光学部
出身高校:桜美林高校
大澤 優太さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
たまプラーザ校
河合塾マナビスに入会したのは、学校での英語の成績がよくなかったことがきっかけでした。自分は野球部に所属していたので、高3生の8月まで部活が忙しかったのですが、映像授業だったので両立して学習することができました。マナビスでの英語の授業は、講師の方がとても熱心だったのでモチベーションアップにつながりました。長文読解も苦手でしたが、読めるようになりました。その後、学校の英語の成績も上がり、上位クラスに入ることができました。模試の結果はE判定でしたが最終的には第1志望に合格することができました。
國學院大学 観光まちづくり学部
出身高校:生田高校
[部活:軽音楽部]
奥村 夕希奈さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
たまプラーザ校
入会当初、私が最も苦手とする科目は英語でした。中学時代は英語が得意と言えるほど好きでしたが高校進学とともに英語が苦手になりました。模試でも良い点数が出ず英文読解に苦戦し自分のダメな部分すら理解できていませんでしたが英文法・読解の授業を受け続けアドバイザーと相談するうちに苦手意識はいつのまにか消え自分の武器になりました。
明治学院大学 経済学部
佐々木 美詩さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
たまプラーザ校
講座が、教科ごとで細かく分かれているので、自分の苦手を徹底的に突くことができた。自分で授業を選んだり、個人のペースで進められるので完全に自分向けの受験対策ができるし、アドバイザーの方々に気軽に相談できるので、大幅にペースが乱れる心配もなかった。私は飽き性で集中力が持たないので、こまめに教科や分野を変えて勉強しました。
日本赤十字看護大学 看護学部
出身高校:大和高校
[部活:バレーボール部]
小林 愛奈さん
保健関東・甲信越2023年度入試合格者
たまプラーザ校
自分の好きなタイミングで受講できるため、部活などの予定にも合わせやすかったり、自分で学習計画を立てる能力が身についたりと良いことづくしでした。アドバイザーとアシスタントアドバイザーのおかげで勉強に対するモチベが上がり、大学生活の話なども聞けて楽しく通うことができました。受験の先輩方には感謝でいっぱいです。
千葉大学 工学部
出身高校:多摩高校
淺田 直さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
たまプラーザ校
僕が河合塾マナビスに通っていて一番良かったことは部活との両立ができるところだと思います。僕は高2生の9月にマナビスに入ったため部活が忙しく毎日は塾に通うことができませんでした。しかし、普通の集団授業の予備校にはない自宅受講システムによって自宅や学校の隙間時間を使って授業を受けることができました。そのおかげで、部活を引退する前から受験勉強を本格的にスタートすることができました。
千葉大学 工学部
出身高校:生田高校
倉重 温輝さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
たまプラーザ校
部活動が8月中旬まであったため、夏休みは思うように勉強ができず成績が落ちてしまう時期があったが、河合塾マナビスでやったテキストの問題を全て完璧になるまで解き直しすることで苦手分野を少なくすることができた。また、受講をして次の日に必ず復習することにしていた。マナビスの授業は一問に対して色々な解法を教えてくれるところが良かった。また、マナビスのアドバイザーの方から学習方法や国立入試のことを教えてもらえたことがためになった。
横浜市立大学 医学部
出身高校:桐蔭学園
下田一葉さん
医関東・甲信越2022年度入試合格者
たまプラーザ校
マナビスに通って良かったことは、自分のペースで受講を進めることができたことです。学校のテスト期間も受験勉強を止めずに行い、どんどん受講を進めていくことで、学校推薦型選抜と一般選抜の対策を両立させることが出来ました。また、とても勉強しやすい環境であったり、社員さんやアドバイザーの方々が親身になって接してくださったりしたので、毎日マナビスに通うことは全く苦にならなかったです。マナビスで勉強できて本当に良かったです。
和歌山大学 教育学部
出身高校:県立川和高校
新蔵 大雅さん
教育関東・甲信越2022年度入試合格者
たまプラーザ校
部活を毎日しながらも、終わってから河合塾マナビスに行く事を日課にして通い続け、受講ペースを崩さずやり続けられました。共通テスト対策はとても役に立ち、基本の確認にもなりました。引退するまでは勉強のペースをしっかりと作り、自発的に勉強することが大切だと思います。