お近くの校舎を探す

麻野 巧

名古屋大学 工学部
出身高校:愛知高校

[部活:剣道部]

麻野 巧さん

中部2023年度入試合格者

小牧校

学校終わりに河合塾マナビスに寄り、勉強の習慣を付けることが出来ました。多くの大学の過去問を利用することができ、たくさんの数学の解法をパターン化できた。オープン模試の結果が思わしく、志望校を変えようとしているときに、励ましてくださいました。

記述模試の結果があまり芳しくなかった。周囲が受験勉強を始めて、学校内の成績が悪くなっていた。英語だけは全国偏差値55くらいだった。課題のみをしていて、何を勉強すれば良いか分からない状況だった。

12月くらいから共通テスト様式の問題に対しての正答率がだんだん高くなり、安定していった。夏に解けなかった問題を11月~1月の間で解き直したら解けるようになっていた。学校で出された問題(入試の過去問)に対して完答できるようになった。全統共通テスト模試の偏差値が総合で5くらい上がった。

穂積 凜

同志社大学 政策学部
出身高校:千種高校

[部活:華道部]

穂積 凜さん

社会・国際中部2023年度入試合格者

小牧校

体調を崩しがちな私にとって、自宅受講できるのが河合塾マナビスの魅力のひとつで、効率よく学習が出来ました。テキストは弱点の講座のみを受講することで、自由に勉強できる時間が増え、自分に合った勉強方法を見つけることができました。また、自習スペースを活用し、場所を変えながら勉強することで、集中力を持続させることができました。

坂井田 潤

名古屋大学 工学部
出身高校:明和高校

[部活:ハンドボール部]

坂井田 潤さん

中部2023年度入試合格者

小牧校

自分で受講計画を立てられる点が良かったです。自分の学習の進度に合わせて受講することが出来たので、無理なく自分のペースで勉強することが出来ました。計画的に勉強をすることが受験勉強においてはとても重要だと思うので、マナビスに通って計画的に勉強することが出来て良かったです。

マナビスに入るまでは学校の定期テストに向けてのみ勉強をしていたが、マナビスに入った後は模試を意識して勉強するようになったため成績が向上した。

マナビスに入った後、模試の成績が順調に良くなっていったため勉強に対する意欲も高まっていき、受験勉強開始時よりも勉強することが苦ではなくなってきた。その結果勉強時間も増え、成績向上に繋がったと思う。

福岡 愛子

立命館大学 文学部
出身高校:中部大春日丘

福岡 愛子さん

文・人文中部2023年度入試合格者

小牧校

私は、学校で放課後に居残り勉強をしていたのでオンラインで授業が受けられるマナビスを選んだおかげで自分のペースで勉強することができました。授業後にアドバイザーの方が丁寧に一緒に復習してくださり、勉強へのモチベーションも上がりました。サボりがちな私に何度も電話をかけてくださり寄り添っていただき嬉しかったし、勉強も頑張れました。

取り合えず勉強はしていたが、受験に直接結びついている実感が湧いていなかった。周りの友達が塾に通い始めて不安になっていた。

マナビスは夏休みや冬休み、GWなど長期休みの間、毎日開館しているのでサボらず自身がつくまでしっかり勉強出来ました。土日に8時間以上は必ず勉強する習慣も付いたので良かったです。

田中 夕葵

三重大学 工学部
出身高校:春日井高校

田中 夕葵さん

中部2022年度入試合格者

小牧校

河合塾マナビスの良いところは親身になって話を聞いてくださるアドバイザーがいるところです。登校すると笑顔で迎えてくださり、不安なことも相談しやすい環境でした。モチベーションを維持し、最後まで受験に向き合うことができたのは、マナビスのお陰だと思います。本当にお世話になりました。

田中 万和望

中京大学 総合政策学部
出身高校:春日井南高校

[部活:水泳部]

田中 万和望さん

社会・国際中部2023年度入試合格者

小牧校

受験勉強を何から手をつけてよいかわからない状態だったので、講座の通して頻出の英単語や長文へのアプローチを知ることができたところが良かったです。また、アドバイザーの方々から勉強の仕方や、苦手への対策をたくさん教えて頂けたところも良かったです。

英語の勉強の仕方が分からなくて、単語のみ少しは行っていましたが模試の偏差値が30後半くらいしかありませんでした。また、学校の小テストしか勉強していませんでした。

学校の長文を解くときに、以前は電子辞書が無ければ全く読むことができない状態でしたが、だんだんと辞書が無くても読むことができ正答率が上がりました。

平野 壱真

名古屋工業大学 工学部
出身高校:春日井高校

[部活:サッカー部]

平野 壱真さん

中部2023年度入試合格者

小牧校

僕は部活引退とほぼ同じ時期にマナビスに入りました。マナビスは受験までに受ける講座の内容や講数を確認してから入塾できるので、その日実施することに悩まず勉強することができました。またアドバイザーはみんな大学受験を乗り越えた人なので勉強の辛さも不安も共感してくれるので勉強の相談でも頼りになりました。

内藤 日菜

立命館大学 国際関係学部
出身高校:江南高校

[部活:水泳部マネージャー]

内藤 日菜さん

社会・国際中部2023年度入試合格者

小牧校

アドバイスタイムがあることで、学んだことをアウトプット出来たことで定着がしやすかったです。受験勉強が行き詰ったときは先生方がたくさん相談に乗ってくださったお陰で精神を保てることができました。アットホームな雰囲気で塾に通うことが楽しかったです。

部活の後は家に帰ったら勉強が出来ない状況だった。

入ったときはE判定が当たり前だったけど、3年生になってからは、AとB判定しか取らなかったこと。

福井 清太

千葉大学 法政経学部
出身高校:旭丘高校

[部活:クイズ研究部]

福井 清太さん

法・政治中部2023年度入試合格者

小牧校

映像やテキストが分かりやすさはさることながら、添削がすごくありがたかったです。丁寧な指導と提出してから返却までの速さがとても良かったです。またアドバイザーやアシスタントアドバイザーとの会話が良い息抜きとなり、程よい緊張感の中で勉強に励むことが出来ました。

高校入試とは勝手が違って困っていた。

毎日塾に来ることで学習習慣がついた。苦手だった英語が一番得意になった。

川口 朔冬

愛知教育大学 教育学部
出身高校:一宮高校

[部活:陸上競技部]

川口 朔冬さん

教育中部2023年度入試合格者

小牧校

僕は3年生になるまで部活を頑張っていて、勉強をおろそかにしていました。そのため強化の基本的なことや基礎的な所がところどころ抜けていました。そこで河合塾マナビスの講座を受けて、自分が弱いところを根本的に学び直すことができました。そして共通テスト本番のような日程での演習も受けられて、初めて受ける共通テストの形式になれることも出来ました。

英語の基本的な文法や単語が抜けていたので、基礎的な部分を講座で固めていきたかった。2次試験が小論文なので、学校での勉強+αで学習したかった。

今井 貴翔

名古屋工業大学 工学部
出身高校:春日井高校

[部活:サッカー部]

今井 貴翔さん

中部2023年度入試合格者

小牧校

学校から直接通えて、自宅からも近かったので良かったです。講座は多かったですが、しっかり計画を立てればとても効率的に勉強することができました。また、アドバイザーとの距離が近かったので気軽に質問や相談をすることができたので良かったです。

英語が高校1年生の頃からずっと苦手でした。高校3年生になっても全然できず、2年間何をしていたのだと感じていました。

マナビスの講座で英語の正しい読み方や正しい勉強法を学んでから、共通テストの英語の得点率が3割から7割まで伸びました。

小林 美月

近畿大学 農学部
出身高校:丹羽高校

[部活:女子バレー部]

小林 美月さん

生活科学(栄・児・服)中部2023年度入試合格者

小牧校

元々勉強習慣がついていませんでしたが、マナビスの面白くてわかりやすい授業と、いつも気にかけて声をかけてくれるアドバイザーのおかげで最後まで受験をやり遂げることができました。特にアドバイザーの全員と関わることで、勉強面だけでなく様々なことにおいても成長することができたので、本当に良かったです。

入会時は別の塾に通っていたものの、あまり学習習慣もなく、受験への緊張感も生まれていなかった。

入会する前の模試よりも返済や得点が上がったこと。意欲も上がったし、危機感も上がった。そして、勉強以外も学ぶことができた。

堀尾 桔平

立命館大学 食マネジメント学部
出身高校:春日井南高校

[部活:陸上競技部]

堀尾 桔平さん

生活科学(栄・児・服)中部2023年度入試合格者

小牧校

勉強の習慣をすぐに身に付けることが出来た。部活で疲れたり、体調が悪い時も自宅受講が出来るのはとても便利だった。全然成績が上がらなくて辛い時期もあったが、アドバイザーが自らの経験談や効率的な勉強法を教えてくれたり、励ましてくれるのでモチベーションを維持することができた。

部活から帰って、学校の課題を終わらせてすぐに寝る生活を続けていて、受験勉強の始め方や、何をすれば良いのか分かっていなかった。

全く読めなかった英文が読めるようになり、速読が出来るようになった。日本史の偏差値が66まで上がった。

松岡 拓希

静岡大学 理学部
出身高校:西春高校

[部活:野球部]

松岡 拓希さん

中部2023年度入試合格者

小牧校

マナビスに通って良かったことは、予習復習の習慣がついたことです。私は部活動を7月の終わりまでやっていたこともあり、とにかく他の人と比べて時間がありませんでした。その中で、予習復習をきっちり行ったことで定着が早くなり、得点アップにつながったと思っています。

7月終わりまで部活をやっていたので、そこから巻き返すのが大変だった。それでも最後まで自分を信じて勉強していた。

マナビスに通ってたことで勉強習慣がついた。特に復習することを大切にした。またマナビスで勉強することで周りの雰囲気につられてやる気も出た。

郷司 大智

愛知大学 法学部
出身高校:一宮南高校

[部活:ソフトテニス部]

郷司 大智さん

法・政治中部2023年度入試合格者

小牧校

マナビスに通う前は全くと言っていいほど勉強習慣が無かったですが、マナビスに入り学校後そのまま塾へ行き勉強するという習慣が身につきました。また英語の長文読解のテキストがありそれを週に2,3回のペースでやっていると英語に慣れていき、長文がとても読みやすくなりました。

全く勉強する習慣が無く受験に対する意識が低かったです。また1,2年生でサボってしまったこともあり学力が低かったです。

マナビスに入って英語を一からはじめたらすぐに模試が良くなりました。とにかく苦手だった英語でも最後には常に安定した点数を取れるようになりました。