大阪大学 外国語学部
出身高校:茨木高校
坂井 陽香さん
文・人文近畿2025年度入試合格者
千里丘校
河合塾マナビスに入会して映像授業を受けるまでは集団授業を他塾で主に受講していたのですが、聞き逃してしまったり理解が追い付かないまま進んでしまったりしていたので、映像授業で自分の理解度に合わせて受講することができるようになり、志望校合格に繋がってとても良かったです。
河合塾マナビスに入会するまでは授業の復習などをせず、なかなか学習内容を定着させることができずにいました。
定期的に復習を行う習慣がなかったのですが、河合塾マナビスのアプリを活用して隙間時間に学校や家などでも勉強に取り組むことができるようになりました。
大阪大学 医学部
出身高校:関西大学第一
大村 実瑚さん
保健近畿2025年度入試合格者
千里丘校
高3生の秋まで部活をやりながらの勉強で人より遅れを取っていて、模試の判定もずっとE判定でした。しかし、河合塾マナビスで受験に必要な科目を勉強することで受験で戦えるまでの土俵に立てたことや最後まで諦めずに努力することで合格を勝ち取ることができました。
高3生の夏に入会してまだ部活もしていたので、全く受験勉強の軌道に乗っていなかったです。勉強方法も手探り状態で路頭に迷っていました。
志望大学の受験に際して理科の専門科目が必要になるのですが、通っていた高校にはカリキュラムがなく、河合塾マナビスでハイレベル生物を受講したことで受験できるまでの学力を身につけることができました。
神戸大学 理学部
出身高校:大手前高校
山下 元輝さん
理近畿2025年度入試合格者
千里丘校
月例面談で些細な悩みでもアシスタントアドバイザーの方に相談することによって、悩んでいても仕方ないことや勉強に集中することが一番悩まなくて済むことなどを教えてくれ、受験勉強と向き合うことができました。
特に受験校を決める面談で覚悟を決めることができて、合格に繋がったと思いました。
勉強から逃げていました。元々部活を掛け持ちしていたので、学校の授業以外ほぼ何もしていなかったです。生活リズムも悪かったと思います。
英語が少し得意だったところからかなり得意な教科になりました。英文法・語法レベル3.4の講座を受講して繰り返し復習することで英語がより得意になりました。
早稲田大学 法学部
出身高校:洛南高校
新井 日依さん
法・政治近畿2025年度入試合格者
千里丘校
単元別に自分のレベルに合わせられるため効率良く受講できた。部活で塾へ行く時間が遅くなっても気にせず自分のペースで進められる。私の場合、夜家で勉強すると眠くなってしまうため自宅受講を利用して家で授業、河合塾マナビスで自習という風に自分のスタイルに合わせることで自習も捗って取り組むことができた。
部活がある日は帰りが遅く疲れていたため、机に向かっても寝てしまい、その後起きて深夜から始めることも多々あった。生活リズムが悪くなり、学校の授業もよく寝ていた。
入塾前は英語が苦手で共テ模試は3割程度だったが、長文の読み方を学び半年で6割に達するようになった。理解に苦しんでいた数列も講座で0から学んだことで得意単元となり、共テ模試では満点を取ることができた。
大阪公立大学 法学部
出身高校:千里高校
山西 涼惺さん
法・政治近畿2025年度入試合格者
千里丘校
正直、初めは映像授業に対しての良いイメージはあまりなく、対面での授業の方が良いのではないかと思っていました。しかし、河合塾マナビスの映像授業は質が高く、とても分かりやすかったため、復習を繰り返しながら自分のものにすることができました。また、何度も授業を見返せることが、やはり映像授業の強みだと思います。
成績は伸び悩む一方、受験勉強のやる気もそこまでなく、勉強に対する意識が低かった。勉強習慣もあまりなく、スマホを触る時間が多かった。
河合塾マナビスに行くことで、勉強時間が増え、それに伴い成績も着実に伸びていったこと。
大阪公立大学 文学部
出身高校:春日丘高校
田中 詩歩さん
文・人文近畿2025年度入試合格者
千里丘校
アドバイザーに気軽に相談できる環境が良かったと思います。受講スケジュールが遅れていると、都度都度面談があるので遅れないようにするためにスケジュールを守るようになり、計画性の大切さを実感できました。また成績の伸びを褒めてもらえるので、モチベーションも上がりやすかったです。
入会前は学習習慣もなく、成績もあまり良くありませんでした。
模試を複数回受験するので、自分の成績や現状の立ち位置を把握することができて、さらに得意教科や不得意強化・分野別で復習がしやすいので、次の目標が立てやすかったです。
京都工芸繊維大学 工芸科学部
出身高校:春日丘高校
長田 花菜子さん
工近畿2025年度入試合格者
千里丘校
私は自分で勉強の計画を立てて実行することが苦手だったので、月例面談で毎月の受講数を一緒に決めてもらったり、遅れているかどうかを確認してもらうことで怠けることなく勉強できました。また文化祭や体育祭などの学校行事に合わせて予定を組むことができたので、マナビスで高校生活と受験勉強の両立ができてよかったです!
毎日勉強するという習慣がなく、試験前も3日前に詰め込むこともしばしばありました。それゆえに基礎学力が全くなかったと思います。
勉強を日常のルーティーンの一部にすることができたことです。毎日勉強するようになったことで必然的に定期考査の点数が上がりました。
神戸市外国語大学 外国語学部
出身高校:春日丘高校
大寺 凜津さん
文・人文近畿2025年度入試合格者
千里丘校
河合塾マナビスは自分のレベルや目標に合わせた授業を選択できるので学力を伸ばしやすく、分かりやすい解説のおかげで今まで分からなかった問題が解けるようになりました。また今までに知らなかった解き方ができるようになり、苦手を克服することに役立ちました。
高校2年生まで部活に専念していてあまり勉強してこなかったので、得意教科である英語でさえあまり点数が高くなく、受験で使えるようなレベルには程遠いくらいでした。
受験前の冬に最も学力の伸びを実感することができました。過去問を解いていく中で、映像授業で習った内容がどんどん自分の物になっていく感覚が印象的でした。
同志社大学 政策学部
出身高校:常翔学園高校
赤松 優奈さん
法・政治近畿2025年度入試合格者
千里丘校
何度でも見直すことができる映像授業が私に合っていたように感じます。苦手な教科や範囲じゃ一度見ただけでは理解できなかったり、定着していなかった内容を自宅や学校などどこでも確認できたことで、わからないまま放っておくことが減り、効率良く勉強ができました。
学校の授業だけでは志望校に合格できるか不安がありました。特に苦手だった古典はあやふやな箇所が多く、何から勉強すればいいのかわからない状態でした。
苦手教科の勉強に取り組むことが増え、理解度が上がったことで模試の成績が上がったことです。わかるところが増え、学習意欲も上がったことで河合塾マナビスに通う前より苦手教科の勉強に取り組みやすくなりました。
同志社大学 文学部
出身高校:追手門学院高校
平田 愛理さん
文・人文近畿2025年度入試合格者
千里丘校
河合塾マナビスに通い始めた当時は部活と勉強の両立をすることに苦戦し、予習・復習を怠ってしまうときもあったけど、すぐに慣れて自分なりの勉強習慣を身に付けることができた。共テ用の講座は無駄がなく本当に必要な知識を詰め込むことができるのでオススメ。マナビスに通ったおかげで目に見えるくらい成長することができた。
塾に入ったのは高2の冬で、周りが本格的に受験勉強を始めていて焦って入会した。当時は部活もまだやっていたので最初は部活と勉強の両立が大変で困っていた。でも一か月しないうちに慣れることができた。
私は共テ用の講座を沢山受講していたので、特にマーク模試での成長は分かりやすかった。英語の偏差値は5月から7月で10以上上げることができた。塾に入会したことで勉強習慣が付いた。
同志社大学 文学部
出身高校:大阪つくば開成高校
石津 暖音さん
文・人文近畿2025年度入試合格者
千里丘校
私は古文が苦手で、アドバイスタイムでも何を質問すべきかすら分からなかったけど、親身になりながら古典の面白さを語ってくれて教えてくれた漫画のおかげで古文が好きになりました。映像授業は予習をしっかりやって授業で解答を出すまでの考え方を学び、復習の確認テストをやることで授業内容が定着したなと感じます。
苦手だった古文や現代文から逃げ続けて、好きな科目しか勉強していませんでした。
3年生になる前の面談で自分の勉強時間が他の人よりだいぶ少ないことに気付いてそこから計画立てて自分にできるMAXの時間を勉強するようになったこと。
同志社大学 経済学部
出身高校:山田高校
吉﨑 優花さん
経済・経営・商近畿2025年度入試合格者
千里丘校
スタッフは成績が良くなかった時は励ましてくれたり、逆に良い時は褒めてくれたり、自分のモチベーションを高め続けてくれた存在です。映像授業は自分に合わせて一時停止したり、何度も繰り返し再生できるので復習しやすかったです。また、レベル別に分かれている授業も多く、今の自分に何が必要かを相談しながら決めることができる点が自分に合っていました。
大学受験に対して少し意識していたが、何から始めたらいいのか分からず学習習慣がなかった。特に苦手な英語に対しては勉強のやる気もなかった。
高校1年生からずっと苦手だった英語を得点源にすることができた。また、勉強の楽しさを感じることができるようになってきて勉強嫌いではなくなった。
立命館大学 産業社会学部
出身高校:北千里高校
光安 大知さん
社会・国際近畿2025年度入試合格者
千里丘校
受験において大切なことや、勉強の仕方、生活習慣でアドバイスをくれたので、とても心強かった。成績が悪くても前向きな言葉をくれたので、やる気が出たし、モチベーションを保つことが出来た。映像授業は分からないところは繰り返し見ることで、理解を深めることが出来たので良かった。アドバイスタイムでは、受験においてどのようなことが大切かを教えてもらうことが出来たのでとても役に立った。
入会するまでの自分は部活が忙しくて、定期テスト以外では全く勉強していなかった。
今まで学習習慣がなかったのが、河合塾マナビスに行くようになって、少しずつ勉強時間が増えていった。古文の文法や英文法は一からしっかりと教わったので、成績がとても伸びた。
立命館大学 経済学部
出身高校:摂津高校
樋口 継之助さん
経済・経営・商近畿2025年度入試合格者
千里丘校
スタッフ一人一人がここはこうしたらいいとか、何かしらのアドバイスをくれるし、直前期に点数落ちた時なんかも精神的にサポートしてくれて、助かった。河合塾マナビスのテキストは重要な箇所が教科書から切り抜かれている感じで分かりやすくて自分が思っているよりも早くに一周することができて、復習に時間を使えたのが良かった。
現代文も古文も苦手すぎて、国語は偏差値40代切っているくらい苦手だった。
一回映像授業を見ただけでは理解出来なかったが、何回も復習することで、過去問でも段々と問題が解けるようになって、本番では日本史と国語で7割近くの点数を取ることが出来た。
立命館大学 国際関係学部
出身高校:追手門学院高校
鈴木 未悠さん
社会・国際近畿2025年度入試合格者
千里丘校
河合塾マナビスに通って良かったことは、勉強の習慣が付いたことと苦手科目を克服できたことです。通う前は全く勉強をする気がなかったのですが、マナビスに入って他の生徒の頑張っている姿をみたらやる気に繋がりました。苦手科目もマナビスの講座のおかげで思ったよりもすごく伸びたので、良かったです。
どんな勉強をすれば良いのか分からなくて困っていたのですが、アドバイザーのおかげで具体的に何をいつまでにしないといけないのかを明確に分かることができて、それが勉強する意欲にも繋がって良かったです。
河合塾マナビスに通う前は現代文がとても苦手で、模試の偏差値も40前半しか取れなかったのですが、講座を取ってから現代文でコツを掴むようになっていき、模試の偏差値も50後半まで伸びたことです。