お近くの校舎を探す

新井 日依

早稲田大学 法学部
出身高校:洛南高校

新井 日依さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

千里丘校

単元別に自分のレベルに合わせられるため効率良く受講できた。部活で塾へ行く時間が遅くなっても気にせず自分のペースで進められる。私の場合、夜家で勉強すると眠くなってしまうため自宅受講を利用して家で授業、河合塾マナビスで自習という風に自分のスタイルに合わせることで自習も捗って取り組むことができた。

部活がある日は帰りが遅く疲れていたため、机に向かっても寝てしまい、その後起きて深夜から始めることも多々あった。生活リズムが悪くなり、学校の授業もよく寝ていた。

入塾前は英語が苦手で共テ模試は3割程度だったが、長文の読み方を学び半年で6割に達するようになった。理解に苦しんでいた数列も講座で0から学んだことで得意単元となり、共テ模試では満点を取ることができた。

赤松 優奈

同志社大学 政策学部
出身高校:常翔学園高校

赤松 優奈さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

千里丘校

何度でも見直すことができる映像授業が私に合っていたように感じます。苦手な教科や範囲じゃ一度見ただけでは理解できなかったり、定着していなかった内容を自宅や学校などどこでも確認できたことで、わからないまま放っておくことが減り、効率良く勉強ができました。

学校の授業だけでは志望校に合格できるか不安がありました。特に苦手だった古典はあやふやな箇所が多く、何から勉強すればいいのかわからない状態でした。

苦手教科の勉強に取り組むことが増え、理解度が上がったことで模試の成績が上がったことです。わかるところが増え、学習意欲も上がったことで河合塾マナビスに通う前より苦手教科の勉強に取り組みやすくなりました。

平田 愛理

同志社大学 文学部
出身高校:追手門学院高校

平田 愛理さん

文・人文近畿2025年度入試合格者

千里丘校

河合塾マナビスに通い始めた当時は部活と勉強の両立をすることに苦戦し、予習・復習を怠ってしまうときもあったけど、すぐに慣れて自分なりの勉強習慣を身に付けることができた。共テ用の講座は無駄がなく本当に必要な知識を詰め込むことができるのでオススメ。マナビスに通ったおかげで目に見えるくらい成長することができた。

塾に入ったのは高2の冬で、周りが本格的に受験勉強を始めていて焦って入会した。当時は部活もまだやっていたので最初は部活と勉強の両立が大変で困っていた。でも一か月しないうちに慣れることができた。

私は共テ用の講座を沢山受講していたので、特にマーク模試での成長は分かりやすかった。英語の偏差値は5月から7月で10以上上げることができた。塾に入会したことで勉強習慣が付いた。

鈴木 未悠

立命館大学 国際関係学部
出身高校:追手門学院高校

鈴木 未悠さん

社会・国際近畿2025年度入試合格者

千里丘校

河合塾マナビスに通って良かったことは、勉強の習慣が付いたことと苦手科目を克服できたことです。通う前は全く勉強をする気がなかったのですが、マナビスに入って他の生徒の頑張っている姿をみたらやる気に繋がりました。苦手科目もマナビスの講座のおかげで思ったよりもすごく伸びたので、良かったです。

どんな勉強をすれば良いのか分からなくて困っていたのですが、アドバイザーのおかげで具体的に何をいつまでにしないといけないのかを明確に分かることができて、それが勉強する意欲にも繋がって良かったです。

河合塾マナビスに通う前は現代文がとても苦手で、模試の偏差値も40前半しか取れなかったのですが、講座を取ってから現代文でコツを掴むようになっていき、模試の偏差値も50後半まで伸びたことです。

塚本 侑愛

立命館大学 法学部
出身高校:箕面高校

塚本 侑愛さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

千里丘校

河合塾マナビスに入る前より英語が分かるようになって、好きになった。アシスタントアドバイザーの方々が優しくて勉強のこととか大学のこととか色々聞けて良かった。勉強方法が分かって、勉強習慣が身に付いて、集中が持つようになった。

中学英語の文法・単語も全然分からなかった。英語の偏差値50以上を取ったことがほとんどなかった。

毎日勉強する学習習慣が身に付いた。古典文法・英文法が分かるようになった。古文・英文が前より読めるようになった。

堂本 杏馳

関西大学 商学部
出身高校:山田高校

堂本 杏馳さん

経済・経営・商近畿2025年度入試合格者

千里丘校

学校の教科書では分かりずらかった部分とかが、河合塾マナビスのテキストでは分かりやすく書かれていて、とても参考になった。特に世界性のテキストが地図などが詳しく書かれていて、流れが頭に入りやすかった。また、スタッフからの受験前の応援メッセージがお守りになった。

入会時は部活も引退していない状態で、勉強習慣も全くない状態からのスタートだった。

夏前の模試では偏差値も低く志望校の判定もE判定だったけど、夏休み終わりの模試では偏差値が伸びて判定もAになっていた。

小林 鈴音

関西大学 商学部
出身高校:千里高校

小林 鈴音さん

経済・経営・商近畿2025年度入試合格者

千里丘校

河合塾マナビスのブースのスペースはとても静かで勉強しやすい環境でとてもはかどりました。家で勉強に集中できないタイプだったので助かりました。また、スタッフの方々には前向きな言葉をかけてくださり、不安が解消された。

1、2年生の時は全く勉強していなかったので、成績が良くなかった。

秋ぐらいに夏にしたテキストの知識を使って解けるようになった。

畠山 凛

関西大学 政策創造学部
出身高校:山田高校

畠山 凛さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

千里丘校

河合塾マナビスはほとんど休館日がなかったのでとても助かったし、ブースは一つ一つしっかり区切られているのでとても集中できる環境でした。また、学校の帰り道だったので、学校帰りはすぐにマナビスに来て、夜まで勉強できたので勉強習慣もついてすごく満足している。マナビスがなかったらこんなに勉強時間を確保できていなかった。

勉強のことは何も分かっていなかったし、勉強を毎日する習慣もなかったところから、6月河合塾マナビスに入会した。部活も引退したばかりの頃だった。

河合塾マナビスに入会してからは、受験に対しての意識が変わったし、毎日勉強する習慣がつくようになった。一番大きかったのは、周りの他の受験生がいることで毎日気が引き締まった中で勉強することができた。

生地 珠夏

関西大学 政策創造学部
出身高校:山田高校

生地 珠夏さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

千里丘校

みんな集中して勉強していたので、自分も頑張ろうと思えました。また、アシスタントアドバイザーには、受験校を迷っているときや、おすすめの参考書を教えてくれたり、色々な相談に乗ってくれました。しんどい時も寄り添ってくださり、メンタル面でサポートしてもらいました。

部活もあり、学校でもまだ勉強するような雰囲気ではなかったから、やる気が出なかった。友達と一緒に通っていた。

2年生の冬から段々勉強習慣が付いてきて、3年生の7月の模試では偏差値が10くらい上がってとても嬉しかった。

本田 菜々美

関西大学 法学部
出身高校:吹田東高校

本田 菜々美さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

千里丘校

私は高3になる前までは勉強習慣がなく、受験勉強を1人ではできないと思い河合塾マナビスに通い始めました。マナビスは月のコマ数を決めて進め、遅れていると声を掛けてくれるので、先延ばしにしてしまう私には危機感が出て良かったです。受講面でも視聴後にテストやAIマスターによる単語の振り返りで、より習得度が高まったと感じました。

受験生なので勉強しないといけないと思う気持ちはあったけど、何から始めれば良いのかも方法も分かりませんでした。また、テスト前しか長時間勉強をしないという状況でした。

河合塾マナビスに入る前と後で圧倒的に変わったことは、学習習慣がついたことです。マナビスに入ってからは、一日一コマは最低でも受講するので勉強時間が増えたし、長期休館時も朝から夜まで勉強することができました。

吉久保 知穂

関西大学 社会安全学部
出身高校:山田高校

吉久保 知穂さん

社会・国際近畿2025年度入試合格者

千里丘校

河合塾マナビスのあたたかい雰囲気が自分には合っているように思いました。モチベーションが低いときや、元気がないときには見えないところでも優しさを感じました。勉強だけではなく、精神的にもとても助かりました。また、受験前には不安でいっぱいだったけど、アシスタントアドバイザーと話して緊張が解けて元気が出て問題も解けて関大にも合格できました。

勉強の習慣はなかったです。

英語のレベル1から受講していたので色んなテーマに触れられたので、大学受験の英語の問題のテーマでつまずくことはほとんどなかったと思います。

藤田 莉帆

関西大学 社会安全学部
出身高校:追手門学院高校

藤田 莉帆さん

社会・国際近畿2025年度入試合格者

千里丘校

塾に入る前までは、赤本を解いていてもあまり解き方が分からなかったけど、関西大学英語研究の講座で講師が解き方や読み方を丁寧に教えてくださったので、講座を進めていくうちに点数が安定して取れるようになりました。

入会時は勉強する意欲があまりない時期で、モチベーションもなく、特に世界史が全然進んでいない状態だった。

入る前と後で、学習習慣が変わりました。塾で他の生徒たちが頑張っているのを見て、自分も頑張らないといけないと思うようになりました。

前田 煌斗

関西大学 システム理工学部
出身高校:千里高校

前田 煌斗さん

近畿2025年度入試合格者

千里丘校

常に精神的サポートをしてくれるスタッフが多かったように感じました。また、自分が合格するためにはどうすれば良いかを共に考えてくれることもあって助かりました。映像授業は学んでおくべき講座を自分のレベルで、自分のペースでできるのが良かったと思いました。

とにかく英語が出来なかったので、英語ができるようになるというのが目的の一つでした。他にもできなかった教科がたくさんあって、得意教科との差が大きかったので、そこを埋めたいと思い入りました。

河合塾マナビスに行くと周りの人と誘惑物がない状態で勉強できるので、集中できるようになりました。

藤本 千晴

関西学院大学 商学部
出身高校:北千里高校

藤本 千晴さん

経済・経営・商近畿2025年度入試合格者

千里丘校

開館時間が長いので長時間勉強する習慣が付いたこと。また、たくさんのアドバイザーの方々に勉強法を教えてもらい、自分に合った勉強ができたこと。英文法レベル3・4を何度も繰り返したことで、いろんな問題に対応できた。そして、部活で疲れていても小テストの勉強を怠らずに頑張った。

週6で部活があり土日も試合があったり、勉強の時間が取れていなかったが、河合塾マナビスは自分の時間に合わせて来校できるので臨機応変に勉強計画が立てられることができて、部活と勉強の両立が可能になった。

高校入試で部活がない期間を活かし、塾に毎日通い、英検二級に合格できたこと。単語力が伸び、長文読解にも役立った。そのおかげで英語の評定5を三年間維持することができた。

坂梨 智央莉

滋賀県立大学 人間看護学部
出身高校:北千里高校

坂梨 智央莉さん

保健近畿2025年度入試合格者

千里丘校

私は家で勉強がでいないタイプだったため、河合塾マナビスに毎日通うことで勉強習慣を身に付けることができました。特に、共通テスト完全攻略英語では、80分で8題を全て解くペースを作れたことがとても良かったです。アドバイザーも話しかけやすい雰囲気で質問しやすかったです。

入会前は部活とバイトでなかなか受験勉強の時間が取れず、やらないといけないという気持ちだけで実行できていなかった。また、音楽を聴きながらじゃないと勉強する気が起きないことも多かった。

今までの自分だと毎日夜遅くまで勉強するなんて想像もできなかったが、河合塾マナビスに行くことで毎日頑張っている人の姿を間近で見ることができ、自分も看過され、勉強への意欲を高めることができた。

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド