大阪大学 経済学部
礒部 高寛さん
(兵庫高校)
経済・経営・商近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
集団の授業と違って、時間や場所を好きなように決められるのが魅力的でした。毎日同じ場所でずっと勉強していると集中できなくなってしまうので、家でも講座を見れるのは個人的にとてもありがたかったです。現代文の授業を通して書くことへの意識が大きく変わり、記述への抵抗がなくなりました。数学レベル5・6の授業では予習段階では難しくても、解説を見れば知っている解法に落とし込んで解いていくのに感動していました。また週例面談のおかげで、精神的なストレスが溜まりにくかったと思います。やっと終わって嬉しいです!
大阪大学 外国語学部
清水 内貴さん
(三田学園高校)
文・人文近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
河合塾マナビスの映像授業は何度も見返すことができるので苦手分野の知識の定着に役にたちました。授業後のアドバイスタイムでは分からなかったところを質問できるので、その日のうちに知識を身につけることができました。また大学別対策の講座もあり、答案を採点してもらうことで減点箇所を把握できるのも役に立ちました。毎日の勉強のルーティンを決めてそれをこなすことで達成感も得られ意欲も高まりました。予習と復習が何よりも大切だと感じました。
神戸大学 経営学部
山元 堅心さん
(三田学園)
経済・経営・商近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
河合塾マナビスは毎週面談があり、分からないことや悩んでいることを聞いてもらいアドバイスをもらえました。とてもアットホームな雰囲気で大きい予備校とは違った良さがあります。国公立大古文の授業では、国公立で出題される形式の問題の解説を聞き、何回もその文章を読みなおすことで古文の文章に慣れ読むスピードも上がり共通テストの得点にも。受験勉強では学力だけでなく、前向きに考える力が身につきました。
九州大学 農学部
影山 凜さん
(夢野台高校)
農(獣・農・水)近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
河合塾マナビスでは悩んだ時や勉強法で困った時に、すぐにスタッフの皆さんに聞いてもらって解決することが出来ました。スタッフの皆さんは本当に優しくて、どんなに疲れていても話すと疲れが吹っ飛びました。また映像授業は自分のタイミングで受講出来るので良かったと思います。 数学の受講ではただ問題を解けるようにするのではなく、問題へのアプローチの仕方を学び目的意識をもつ重要さを知ることができました。
兵庫県立大学 国際商経学部
樋口 令さん
(兵庫高校)
経済・経営・商近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
1か月の受講数や日程をあらかじめ決めることで、計画通りに学習しつつ、学校の予復習をすることができるました。また、周りに頑張っている人がたくさんいたのでモチベーションが上がりました。教室に行くといつもスタッフが「お疲れ様」「いってらっしゃい」と声をかけてくれたのがとても力になりました。受験勉強を通して目標に向かって挑み続ける粘り強さ、勉強に疲れてもへこたれずに頑張るカッチカチのハートを身につけました。大学生になれることが嬉しいです!
兵庫県立大学 国際商経学部
笠原 佑斗さん
(夢野台高校)
経済・経営・商近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
模試の成績が悪かった時スタッフに相談をすることで落ち込んでいた気分を晴らしてもらったり、なかなか成績が伸びない教科の勉強法を教えてもらうことでモチベーションを常に高い状態に保ちながら勉強することができたと思います。英語の授業では文の訳し方や構造など詳しく教えてもらえるので、英文が読みやすくなりました。
神戸市看護大学 看護学部
井上奈瑞菜さん
(夢野台高校)
保健近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
河合塾マナビスには週例面談があり、またそれ以外の時でも自分の不安や悩みを相談できる環境が整っていました。どれだけ小さなことでもアドバイザーの方に相談してその都度解決することで勉強に集中できたと思います。受験勉強を通して手帳を使ってスケジュール管理をすることで、予定の立て方や時間の使い方が上達したと思います。
神戸市看護大学 看護学部
田中そらさん
(北須磨高校)
保健近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
夏休みはひたすら受講を通じて基礎を固めました。秋冬から赤本や予想問題を時間と目標点を設定して解くことで、本番の緊張感でも本来の力を出すための練習をすることができました。二次試験の小論文は、映像授業で1から細かく教えてもらえたので書き方を十分に理解することができました。また、添削課題で自分の解答を見てもらい、改善点を教えてくださったので効率よく勉強することができ、本番も落ち着いて解くことができました。
立命館大学 経済学部
松本 翔空さん
(御影高校)
経済・経営・商近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
河合塾マナビスの最大の特徴は、アドバイスタイムが受講毎にある点であると思います。学習後の集中力が尽き疲れるタイミングでスタッフと話すということに自体に、切り替えという重要な役割があったと感じました。受験を通して、しんどくなった時にそこからもう少しでもがんばろうと思えるようになったところと、目的を達成するために何をすべきかということを本質的に考えることが出来るようになった点は成長したと思います。
立命館大学 経営学部
木内 康太さん
(三田学園高校)
経済・経営・商近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
河合塾マナビスに通ってたくさん役に立ったことはありましたが、特に面談やアドバイスタイムは本当に良かったと思います。気持ちが沈んだりしたときはもちろん、成績に伸び悩んだ時にも何気ない会話をするだけでストレスが発散できたと思います。英文法の受講をして復習をしっかりしたら、苦手だった長文も着実に読めるようになりました。
関西学院大学 教育学部
林 愛佑子さん
(夢野台高校)
教育近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
自分の予定に合わせて受講することが出来たので部活と勉強との両立がしやすく、また、映像授業なので自分のペースで出来て、苦手な教科や単元でも理解しやすかったです。面談ではスタッフに勉強のコツを教えてもらったりして勉強の息抜きをすることもできました。受験勉強を通して、何をするにも優先順位を決めて行動するようになったところが成長したところだと思います。
関西学院大学 文学部
坪田 知毅さん
(夢野台高校)
文・人文近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
映像授業では、自分の苦手範囲を何回も見て学ぶことができたので取れる点数が大幅に上がりました。週に1度の面談では、勉強面での悩みを相談したり雑談をすることでしんどい時でも良いリフレッシュをすることができました。毎日単語の学習を続けることで確実に力をつけることができました。部活などで疲れた時でも、友達といれば頑張れたので友達を誘って河合塾マナビスで勉強することがオススメです!
岡山大学 工学部
柴 修斗さん
(神戸鈴蘭台高校)
工近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
校舎はブースが仕切られている状態なので、周りの目を気にすることなく勉強をすることができました。映像授業を使うと、河合塾マナビスに通う以前の勉強よりも内容が頭に入りやすくとても良かったです。また、受講後のアドバイスタイムでその日の内容をしっかり理解できているのか確認することで効率よく勉強をすることができたと思います。苦手意識のあった英語の長文も読み方を教わり読みやすくなりました。
立命館大学 経済学部
山本 将己さん
(神戸鈴蘭台高校)
経済・経営・商近畿
2022年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
野球部に所属していたので毎日遅くまで練習がありました。そんな中でも、河合塾マナビスは自分のペースでコツコツ学習を進めることができました。また、スタッフからのアドバイスで短い時間で効率よく勉強できたのも良かったです。自分で頑張れば達成できそうな計画をたて、実行し、振り返りを行うという習慣が受験勉強を通して身についたと思います。
京都大学 法学部
塩飽 真衣さん
(長田高校)
法・政治近畿
2021年度入試合格者
鈴蘭台駅前校
私は2年生の夏頃にマナビスに入りました。マイマナビスのアプリで予定を立てて、実際に受講できたかを振り返ることができて良かったです。映像授業は特に過去問研究の授業が本当に役立ちました。高校受験とは比にならないほどの暗記と演習をしたので本当に心が折れそうになることが多かったですが、それでも諦めずに努力をする粘り強さが身についたと思います。