お近くの校舎を探す

谷口 潤世

神戸大学 工学部
出身高校:兵庫高校

谷口 潤世さん

近畿2025年度入試合格者

垂水駅前校

河合塾マナビスの授業では、『総合化学』、『総合物理』、そして演習の授業内容が非常に良かったと思います。これらを活用することで、理科科目で他の受験生と差をつけることができました。おすすめです!

田中 柊

大阪公立大学 商学部
出身高校:星陵

田中 柊さん

経済・経営・商近畿2025年度入試合格者

垂水駅前校

合格することが出来てとても嬉しいです!受験勉強をしているとメンタルが落ち込むこともありましたが、同じ校舎の仲間たちとモチベーションを高めあったり、行き詰った時には毎週の面談でアドバイザーさんに相談するなどをして乗り越えることが出来ました。

今までテスト前にしか勉強していなかった自分が、マナビスではスケジュールを管理してくれるので、無理なく勉強をする習慣をつけることが出来ました。

和田 凜子

早稲田大学 教育学部
出身高校:長田

和田 凜子さん

教育近畿2025年度入試合格者

垂水駅前校

受講後のアドバイスタイムにきちんと取り組むことで、学習の定着につながりました。また英語の授業や大学別の対策講座が非常に役にたちました。

山岡 智美

岡山大学 経済学部
出身高校:兵庫高校

山岡 智美さん

経済・経営・商近畿2025年度入試合格者

垂水駅前校

数学の授業、特に『総合数学ⅠAⅡB(レベル3)』の授業がおすすめです。この数学の授業を受けることで、特定の分野がかなり得意になりました。数学の学力を上げたい人は是非授業をうけてみてください。また、週ごとの面談も学習モチベーションに繋がりすごく良かったです。

金澤 剛士

大阪大学 理学部
出身高校:星陵高校

[部活:男子ソフトテニス部]

金澤 剛士さん

近畿2023年度入試合格者

垂水駅前校

英作文の添削など自分では難しかったので、マナビスの過去問対策講座でプロに気軽にしてもらえるのは良かったです。大学受験はメンタルゲームだと思います。休憩をとったり睡眠時間を確保したりして万全の状態で励むことが大事だと感じました。

数学で新しい単元を習いながら今までの復習を進めていくという構成をとりたかったので、マナビスに通いはじめました。家でずっと勉強をしていると環境が同じなので、マナビスの自習室が選択肢に増えて良かったです。

計画を立てて、行動したり毎日の習慣を大事にできるようになったところが成長を感じた面です。1年生の時から毎日必ず少しは勉強するという習慣を付けられたためそれを継続できたのは大きかったと思います。

松原 美羽

大阪大学 医学部
出身高校:白陵高校

[部活:生物部]

松原 美羽さん

保健近畿2024年度入試合格者

垂水駅前校

やっと自由に遊べます!
河合塾マナビスでの受験勉強を通して、体調管理や落ち込んだときの自分への対処がうまくなりました。とにかく長時間机に向かっていればよいというわけではなく、できるだけベストコンディションで勉強するほうが短時間でも意味があると感じています。私は基礎が特にできていなかったので、主にマナビスの授業で薄く広く進めていきました。

戸村 優希美

大阪大学 経済学部
出身高校:愛徳学園

[部活:サイエンス部]

戸村 優希美さん

経済・経営・商近畿2024年度入試合格者

垂水駅前校

本当に良かった!
問題を解いたままにしがちな私が、しっかり見直しまでできたのは過去問の授業に採点がついていたからだと思います。自分のペースを守りながら、学習、復習が出来たのが私に合っていたと思います。特に予定をたてるのが苦手でしたが、毎週の面談で自分以外の人と話しながら予定を考え直すことで冷静に時間について考えることができました。

定期テストの学習しかしておらず、入試に向けて自分がするべき学習を自覚するために塾を探していました。

強迫観念に取りつかれたとはいえ、毎日勉強できたのは奇跡に近いと思っています。自分を客観的にみつめ、志望校をあげることが出来たのは周りの人のおかげで自分に自信がついたからだと思います。

増田 亮介

岡山大学 経済学部
出身高校:星陵高校

[部活:ソフトテニス部]

増田 亮介さん

経済・経営・商近畿2024年度入試合格者

垂水駅前校

合格出来て只々、驚いています!
僕はやる気が長続きするタイプではなかったので、週に一度面談をすることで、やる気を入れ直すことができました。
河合塾マナビスに入っていなければ、高3生になってからゆっくり受験勉強を始めていたと思うので、早く始めることができて勉強の習慣をつけることができて良かったです。

松野 果奈

大阪大学 外国語学部
出身高校:長田高校

松野 果奈さん

文・人文近畿2024年度入試合格者

垂水駅前校

信じられないくらい幸せです!
成績や実力の伸びを実感できないときも、やるべきことを続けて、「明日はできるかも」という気持ちで努力すれば、必ず結果がついてくると思います。モチベーションが下がったときに挫けないためにも入念な計画を立てることはとても大切だと思います。あとは最後まで諦めずに自分の力を出し切れたと思います!

学校の授業や課題だけでは身につかない、入試に必要な戦略的な問題の解き方を早い時期から学びたくて、河合塾マナビスに入会しました。

うまくいかなくて心が疲れているときでも、自分の勉強方法や成績を見つめ直して改善することが出来るようになりました。特に直前期は不安に押しつぶされそうになったけれど、スタッフの方々に沢山励ましてもらったり悩みを聞いてもらったりして、乗り越えることができました。

高林 心愛

大阪大学 外国語学部
出身高校:星陵高校

[部活:ソフトテニス部]

高林 心愛さん

文・人文近畿2024年度入試合格者

垂水駅前校

とても嬉しいです。
まず1か月のうちにやるべきことを書き出し、それを終わらせるために1週間、1日ごとにやることリストを書き出していくことで今の自分の現状把握ができ、効率的に自分に合った勉強を進めていけます。不安や疑問があるときはスタッフの方々にきくとすぐに解消できました。

ちょうど定期テストに力を入れ始めた時期で、大学への進学も意識し始めており、勉強できる環境と入試情報が沢山手に入る河合塾マナビスへ入会しようと思いました。

ガイダンスで自分が今何をすべきかこれからどう勉強していけば良いかを明確に把握できたので、自分で目標を達成するための計画の立て方、その振り返り、反省をするのが上手になりました。マナビスの手帳を有効的に使うことで自分の今を把握して次へ繋ぐことができました。

片山 琉世

神戸大学 経済学部
出身高校:星陵高校

[部活:アメリカンフットボール部]

片山 琉世さん

経済・経営・商近畿2024年度入試合格者

垂水駅前校

本当に2次試験の直前まで国語の過去問を解くことができず、落ち込んだりして時間を無駄にしていましたが、落ち込む時間が無駄だったと思います。すぐに切り替えて次に似た問題を解いたときに必ず解けるように意識して頑張ることが大事だと思いました。

映像授業なので効率よく学習を進めることができそうだったのと、勉強に疲れているときでも面談でだれかと話すことで、疲れもとれるし、これからまた頑張ろうと思う勇気をもらえるのが良い点だと思いました。

模試が返ってきて良い判定になったときに、ここまで頑張ってよかったなと感じました。特に国語が苦手でしたが、レベル5の授業で記述のやり方を丁寧に教わり、受講後の復習で自分の成長を実感できました。

中村 遥香

慶應義塾大学 商学部
出身高校:長田高校

中村 遥香さん

経済・経営・商近畿2024年度入試合格者

垂水駅前校

良かったです。
受験勉強を通して、毎日やるべきことをできるだけしっかり実行する力がついていました。自分の目標を達成するために必要なことを現実的に考えられたことや、たくさんの人の支えで勉強をさせてもらえていることに気付き、感謝するようになりました。計画を立て、実行、見直すことの繰り返しで効率よく時間が使えるようになりました。河合塾マナビスの受講の復習の時間はとても重要だと思います。

泥 莞太郎

東京都立大学 システムデザイン学部
出身高校:星陵高校

[部活:フェンシング部]

泥 莞太郎さん

近畿2024年度入試合格者

垂水駅前校

合格しました!シティボーイです!
受験勉強を通して、自分はこんなに頑張れる人だと自信がつきました。毎週の面談でスタッフの方とお話するのがシンプルに楽しかったです。もちろんためになるアドバイスもたくさんありました。自習で基礎をしっかり固めておくのがおすすめです。スマホは持って来ないようにしましょう。

ニール 愛麻

神戸市外国語大学 外国語学部
出身高校:須磨翔風高校

[部活:水泳部]

ニール 愛麻さん

社会・国際近畿2024年度入試合格者

垂水駅前校

河合塾マナビスでは特に添削課題が役に立ちました。自分が書いた小論文に対して、具体的なアドバイスをもらうことができました。添削課題を出すたびに上達していくことが実感できました。学んだことに対して「そうなんだ!おもしろい」と思えたことが勉強を続けられた、また成績が伸びた一番の理由だと思います。

志望校や方式を決めてから入会しました。夏休みの間で殆どの講座を受講しきることができ、準備が十分にできました。

予習をしてから映像授業をみることで自分が予習の時に分からなかったことがクリアになりました。解説も丁寧で非常に分かりやすく、楽しく学習することができました。

足立 大地

名古屋市立大学 経済学部
出身高校:星陵高校

[部活:ラグビー部]

足立 大地さん

経済・経営・商近畿2024年度入試合格者

垂水駅前校

やっぱり受験は情報戦だと強く感じています。生徒ガイダンスで受験に必要な情報をしっかりと聞くことができ、受験への心構えをすることができました。なんでも諦めてしまう性格だった自分が受験勉強を通して、最後まで根気強く頑張れるようになったので、成長した点が嬉しいです。ただもう少し早くから学習習慣をつけるために河合塾マナビスを始めておけばよかったと思います。

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド