新潟大学 医学部医学科
出身高校:六甲学院高校
[部活:バスケットボール部]
福島 有基さん
医近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
本当に嬉しいです!ずっと行きたかった医学部に合格して、夢を叶える一歩を踏み出せました!
数学が苦手で、何とかしようと思いました。また、家の近くに自習が出来る環境が欲しくて入会しました。
河合塾マナビスに入るまでは、夜遅くまで勉強するなんて無理で、長時間勉強もできませんでしたが、マナビスに入ってからは、友だちがいたこともあって、夜遅くまで続けられるようになりました。
大阪大学 法学部
出身高校:六甲学院高校
吉田 太一さん
法・政治近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
達成感でいっぱいです。高校3年間、努力してきて良かったと感じています。
数学に苦手意識を持っており、改善したいと思い入会しました。
自分が一番伸びたのは高3の夏です。主要3科目、特に苦手だった数学を重点的に勉強したため、秋以降の模試では良い判定を出せるようになりました。
神戸大学 経営学部
出身高校:神戸高校
[部活:硬式テニス部]
木谷 遥さん
経済・経営・商近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
無事に志望校に合格出来て嬉しいです!
部活の忙しさを言い訳にして全く勉強していなかったため学校の成績も不安定でした。
中学のころから苦手意識を持っていた数学の伸びです。河合塾マナビスの教材を何度も復習するうちに少しずつ偏差値も上がり二次試験では得点源にできる教科になりました。
横浜国立大学 経済学部
出身高校:三田学園高校
[部活:サッカー部]
多田 伊吹さん
経済・経営・商近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
落ちていると思っていたのでとても嬉しいです。
部活をすることで忙しくて勉強をちゃんとすることができず英語が苦手でした。
河合塾マナビスでの一番の成長体験は成績が伸びたことです。マナビスに入り、勉強をする習慣がつくことで成績が伸び、模試で取れていなかったB判定やA判定が取れるまで成長しました。
広島大学 工学部
出身高校:兵庫高校
[部活:空手道部]
熊谷 暁さん
工近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
自分が去年の春に目指していた場所までは届かなかったけれど、一年間がむしゃらに頑張ってきて本当に良かったなという気持ちと、周りの友達、家族、学校の先生、河合塾マナビスの講師の方々への感謝の気持ちでいっぱいです!
化学が苦手だった。自分で全てを勉強するだけでは対策し切れないのではないかという不安があった。
講座を受けた後、復習をしたり、別で勉強をしていた時に講座でやった所と同じような問題が出た時に、考え方や解き方が瞬時に思い浮かぶようになっていったことです。
同志社大学 商学部
出身高校:葺合高校
福井 祥人さん
経済・経営・商近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
無事に第1志望の大学に合格することができてとても嬉しいです。1年間の努力が最高の結果に繋がって良かったと思います。
入会時は全く勉強習慣がついておらず、また国公立志望でありながら数学が苦手だったので、継続的な勉強習慣をつけるのと数学の苦手克服を目的として河合塾マナビスに入会しました。
一番成長したと感じる事は、学習習慣がついたことです。毎日河合塾マナビスに行って勉強するという一番基礎的な部分がしんどくありながらも一番成長したなと思います。
同志社大学 文化情報学部
出身高校:葺合高校
坂本 然さん
総合・環境・情報・人間近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
とりあえず行きたい大学に行けて安心しています。大学からは一人暮らしなので、もうすぐ始まる新しい生活に心を躍らせています。
部活動をやっていたのですが、ケガやモチベーションの面から続けられなくなり、勉強にシフトしました。
学習習慣がついたことだと思います。自分で行く日を決められるので、一番都合の良い曜日を選んで毎週決まった日に行ってました。これが習慣となり、塾に行くのもそれほど苦にはなりませんでした。
関西大学 環境都市工学部
出身高校:仁川学院高校
[部活:サッカー部]
十倉 奨大さん
工近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
今まで第1志望に合格するためにがんばってきたので、それが報われてすごくうれしかったです。
成績が良くなく、もともと行っていた塾もあまりよくなかったので、環境を変えたいと思い入会しました。
勉強するルーティンができたおかげで、勉強量が増えて成績がどんどん伸びました。
関西大学 化学生命工学部
出身高校:兵庫高校
[部活:陸上部]
玉造 琉唯さん
工近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
正直に言うとまだ現実受け止め切れていないという状態で、色々考える事はあるけれど、自分が出来ることは全てしてきたつもりなので、不合格だったことに対しては悔いはないです。これだけやってきた頑張りを無駄にしないように、どんな環境に行っても何事も全力で頑張りたいです。
学習空間が家意外になく、家であまり集中できなかったので、自習スペースを探しているという状況だった。また単純に成績がよくなかった。
夏休みに受けた本番レベル模試では、第一志望の大学はE判定だったが、夏休みの間、一日も遊ぶことなく、毎日寝る以外の時間をほとんど勉強に使うことで、夏休み後、A判定まで持っていくことが出来たことです。
関西大学 ビジネスデータサイエンス学部
出身高校:葺合高校
[部活:水泳部]
知念 翼さん
総合・環境・情報・人間近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
最後まで根気強く諦めずに頑張って良かったです。本当に嬉しいです!
毎日水泳に打ち込んでいてまったく学習習慣がなかったです。自宅から近くかつ自分のペースで進められるところが僕にあっていると思い入会しました。
一番は学習習慣が身につきました。マナビスに来たら勉強するぞ!という気持ちでオンとオフの切り替えを大切にしていました。
関西学院大学 人間福祉学部
出身高校:県立芦屋高校
[部活:硬式テニス部]
下垣 春翔さん
総合・環境・情報・人間近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
関学でも頑張りたいです!
硬式テニス部に入っていて勉強のモチベーションだけはあったけれど勉強方法などが分からず困っていました。
学習習慣がとにかく定着しました。入会以前は3時間が限界の勉強時間も8時間やっても物足りないレベルまでもっていけた気がします。
関西学院大学 経済学部
出身高校:仁川学院高校
[部活:サッカー部]
北川 惺也さん
法・政治近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
素直に嬉しいです!
河合塾マナビス入会時は、誰かに言われないと勉強が出来なかった。部活動も最後までやっていたので、終わった後寝てしまうことが多かった。
勉強することが当たり前になったこと。マナビスに入ることで嫌でも勉強しないといけないという気持ちになった。
同志社大学 法学部
出身高校:葺合高校
吉里 佑香さん
法・政治近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
最後まで全力を出し切れて良かったです。
高校入学したてで、勉強に対するモチベーションがまったくなく、自分の性格上、学習習慣が身につかなさそうだったので、入会を決めました。
河合塾マナビスの授業を通して、成績の伸びが一番成長したところだなと思います。
同志社大学 社会学部
出身高校:六甲アイランド高校
村上 喜久子さん
社会・国際近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
映像授業なので、いつでもどこでも授業を見ることが出来たのが良かったです。自分の目標にあわせて講座を取ることができたので、合格に繋がったと思います。家で勉強するよりも集中して勉強することができました。
学校の授業の進度がゆっくりだったため、日本史などの受験範囲がまだ習い終わっていませんでした。
勉強をする習慣がついたことです。学校が終わるとすぐ河合塾マナビスに行って勉強をする習慣がついたので良かったです。
同志社大学 社会学部
出身高校:葺合高校
[部活:吹奏楽部]
荘野 優一郎さん
社会・国際近畿2025年度入試合格者
阪急岡本駅前校
第一志望に不合格という結果は悔しいですが、高2生の夏に受験勉強を始めて以来最後までしっかり頑張ることができ、成長も感じたので良かったです。
自分の通っている別の塾で、希望する国語の授業を受けられなくなり、他塾での受講を検討していたところ、河合塾マナビスを見つけました。
授業を通して現代文のコツをつかみ、だんだんと点を取ることができるようになりました。繰り返し解きながら京大のレベルに近づくことが出来ました。