お近くの校舎を探す

南谷 圭人

大阪公立大学 医学部
出身高校:三田学園

[部活:吹奏楽部]

南谷 圭人さん

近畿2025年度入試合格者

中山寺校

河合塾マナビスは受講のタイミングなど勉強の進め方を自由に決めることが出来たので、自分の必要な部分を重点的に勉強することで部活をしながらも効率的に勉強して合格出来たと思います。また、中山寺校はスタッフの方々との距離がとても近く、悩み事も話しやすい環境だったのでとても支えて貰えたと感じています。

入塾当時は勉強をしていても部活後だと寝てしまい、結局は学校の宿題をやって終わりというような毎日になっていました。未習範囲も多い中、復習と予習どちらを優先すべきかなどで悩んでいました。

アドバイザーの方々がやっていた学習方法を参考にすることで、自分の勉強法に応用が出来ました。例えば、予習だけをする日を作ったという話から、朝1時間早く学校に行き、予習をする習慣ができ、受講もしっかり進められました。

明石 真奈

大阪大学 工学部
出身高校:雲雀丘学園高校

明石 真奈さん

近畿2025年度入試合格者

中山寺校

高1生の春か河合塾マナビスに通い始めました。アドバイザーの方々との会話が楽しくて、それを理由にほぼ毎日通いました。自ら通いたくなる、最高の塾です。合格を報告した時、担当のアドバイザーの方が、「自分が受かった時より嬉しい!」と言って下さり、本当に嬉しかったです。マナビスのおかげで、受験が最高に楽しい思い出になりました。

苦手科目である国語にはほとんど手を付けていなく、何から始めるべきか分からなかったため、なかなかやる気が起きませんでした。

学校のテストや模試で良い成績を取ったり、長時間塾で勉強すると、たくさん褒めてもらい、上手くいかないことがあっても、励ましてくれたり、相談に乗ってくれたおかげで、ゲームのような感覚で楽しく勉強できた。

淀川 大馳

神戸大学 システム情報学部
出身高校:三田学園高校

[部活:硬式テニス部]

淀川 大馳さん

総合・環境・情報・人間近畿2025年度入試合格者

中山寺校

河合塾マナビスは他の塾とは違いいつどこで受講するのか自由に選べたので、急な予定が入ったり家で勉強したいと思ったりしたときに困ることがなかった。また知識豊富な社員の方や年齢が近く気軽に話せる大学生のアシスタントアドバイザーの方がいるので、勉強法などに悩むことが少なく効率の良い勉強が出来た。

自分の性格的にどの教科も時間が足りない事が多くその中でも英語は特に解くのが遅かった。また高2生だからという理由で勉強へのやる気がわかなことが多かった。

部活がある日は家に帰っても疲れていて勉強に集中できなかった自分にとって、河合塾マナビスは大きな存在でした。入会してから安定して満足のいく成績が取れるようになり、自信が持てるようになりました。

松岡 翼

千葉大学 園芸学部
出身高校:三田学園高校

松岡 翼さん

農(獣・農・水)近畿2025年度入試合格者

中山寺校

僕は高3生になる直前に入会して、最初の方はそこまで受験生としての自覚は無かったですが、アシスタントアドバイザーの方との会話でスイッチが入り、その時から受験生らしい生活が送れました。スタッフの方々のおかげで下を向くことなく受験を乗り越えることが出来ました。

岡田 七海

大阪公立大学 文学部
出身高校:三田学園高校

岡田 七海さん

文・人文近畿2025年度入試合格者

中山寺校

私は高1生の夏に入会し、部活動との両立が難しく、しんどくなることが多かったですが、河合塾マナビスのスタッフの方がずっと応援してくれたことが励みとなり、最後まで頑張ることが出来ました。動画もすべてわかりやすく、成績も大きく伸ばすことが出来ました。皆さん本当にありがとうございました。

岩本 慎平

大阪公立大学 商学部
出身高校:尼崎稲園高校

岩本 慎平さん

経済・経営・商近畿2025年度入試合格者

中山寺校

校舎が駅の近くにあることでとても通いやすく部活後など疲れている時も行くことが出来ました。また、講座は説明や解説が分かりやすく、理解を深めることが出来ました。また自分は別館を活用して集中して勉強することが出来ました。友人と切磋琢磨したことでモチベーションややる気を保つことが出来ました。

上野 櫂

大阪公立大学 経済学部
出身高校:三田学園高校

上野 櫂さん

経済・経営・商近畿2025年度入試合格者

中山寺校

自分は冬に部活を引退するまで部活と勉強の両立に苦労していましたが河合塾マナビスの自宅受講を活用してがんばりました。また、自宅受講以外にもマナビスのアドバイザーにわからないことなどを質問して解決できたことが良かったです。

岸田 翔太

大阪公立大学 法学部
出身高校:市立西宮高校

岸田 翔太さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

中山寺校

部活と外部クラブで毎日テニスがありましたが、受講を絶対にやり切ることにフォーカスしていました。引退後は時間が生まれたぶん、スタッフの方と計画しながら効率よく受験対策を立てられました。不安に思ったことはすぐに相談することで解消し、常に明確なビジョンを持って取り組めました。素晴らしい環境を上手く利用することが成功の秘訣です。

伊元 心

大阪公立大学 生活科学部
出身高校:三田学園高校

[部活:吹奏楽部]

伊元 心さん

生活科学(栄・児・服)近畿2025年度入試合格者

中山寺校

私は高3生の7月に河合塾マナビスに入会しました。スタッフの方々やアドバイザーの方々が、すごく親身になっていつも向き合ってくださって、行きたい大学へ合格できました。中山寺のマナビスにして本当に良かったと思います。ありがとうございました。

川村 枝実里

大阪公立大学 看護学部
出身高校:宝塚北高校

川村 枝実里さん

保健近畿2025年度入試合格者

中山寺校

大学受験に関する知識が全くなかったので、面談を通して志望校の決め方から出願の仕方まで知ることができ、自分と目標との距離を具体的につかめるようになった。受講しているといつの間にか自分専用ノートが出来ていて、テスト前や模試直前もそれさえ持っていけば安心だったのでとてもありがたかった。また、復習も楽になった。

柴 海凛

京都工芸繊維大学 工芸科学学部
出身高校:三田祥雲館高校

[部活:バトミントン部]

柴 海凛さん

近畿2025年度入試合格者

中山寺校

河合塾マナビスに通って良かったことは勉強に集中出来る環境ができたことです。僕は家では集中して勉強出来ず近所に図書館なども無かったので、とても良い環境でした。部活や学校で疲れて勉強のやる気がない日でもマナビスのブースに行けば不思議とやる気が出てきて集中することができました。

僕は河合塾マナビスに入る前までは全く勉強せず、勉強習慣がついていない状況で、入会後もなかなか計画通りに勉強を進めていくのが大変でしたが、アドバイザーの方々の支えのおかげで勉強を進めることが出来ました。

勉強への対策が全くなく一時間椅子に座り勉強するのがしんどくて休憩をよく取っていたが、お昼ご飯をとらずに数時間勉強できるほどに成長できた。

川端 輝也

滋賀大学 データサイエンス学部
出身高校:甲南高校

[部活:野球部]

川端 輝也さん

総合・環境・情報・人間近畿2025年度入試合格者

中山寺校

部活がほとんど毎日ありましたが、部活後は河合塾マナビスに直接通うことを習慣化したおかげで勉強習慣が身に付き、また自分のペースで勉強できるため成績が上がっていきました。アドバイザーは本当に頼もしい存在でした。特に、総合型選抜の面接練習を手伝ってくれたことと、受験へのモチベーションを保ってくれたことが第一志望校合格につながりました。

中尾 結菜

愛媛大学 法文学部
出身高校:北摂三田高校

中尾 結菜さん

文・人文近畿2025年度入試合格者

中山寺校

遠方からの通塾でしたが、アドバイザーの方やアシスタントアドバイザーの方々のおかげで快適に学習できました。河合塾マナビスは生徒一人ひとりに寄り添い、進路相談にも親身に対応してくれるところが魅力です。映像授業は何度も見返せるため復習しやすく、理解を深められました。また、添削のある講座もあり、記述対策にも役立ちました。

遠山 誼子

島根大学 生物資源科学科
出身高校:三田学園高校

遠山 誼子さん

総合・環境・情報・人間近畿2025年度入試合格者

中山寺校

私は高2生の夏休み前に入塾しました。河合塾マナビスに入ってからはアドバイザーやスタッフの方々に色んな相談に乗って頂いて、支えて頂きました。校舎にいけない時は家で受講出来たことが良かったです。講座を何回も見返せたことも良かったと思います。

髙木 遼太郎

同志社大学 生命医科学部
出身高校:宝塚西高校

髙木 遼太郎さん

近畿2025年度入試合格者

中山寺校

河合塾マナビスの授業のおかげで自分にあったペースでの勉強習慣をつけることが出来ました。そして、映像授業なので分からないところを何度も見直すことができ、復習もしやすかったことが良かったです。どうしても理解しにくい点はアシスタントアドバイザーの方々が質問にすぐに答えてくれたのでとても助かりました。

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド