お近くの校舎を探す

宮本 優花

東洋大学 福祉社会デザイン学部
出身高校:玉名高校

宮本 優花さん

社会・国際九州・沖縄2024年度入試合格者

玉名校

私は高校3年生の10月まで習い事が忙しかったので、アシスタントアドバイザーやアドバイザーの先生と相談しながら学習の計画を立て、自分に合ったペースで学習を進めることができた。マナビスに通っていなければ、両立することはできなかったと思うので、通ってとても良かったと思っている。

勉強がどんどん難しくなり、テストの点数もなかなか取れていない状況だった。また、受験勉強を早めに始めたほうがいいとは聞いていたが、何から始めたらいいのかわかっていなかった。

計画的に勉強を進めることができた。月例面談で立てた計画をもとに、1ヶ月の見通しを持つことができ、先を見据えた学習を行うことができるようになった。

米加田 朝妃

早稲田大学 文化構想学部
出身高校:玉名高校

米加田 朝妃さん

文・人文九州・沖縄2023年度入試合格者

玉名校

河合塾マナビスの講座は対面授業とは違い、何度でも聞き直しが可能なので、長期間の知識の定着にとても役立ちました。また、私は家から塾までの距離が遠く、運動部に所属していて練習や試合が重なることがありましたが、自分の都合に合わせてスケジュール調整や自宅受講をすることができたので、無理なくマナビスで学習を続けることができました。

樋口 恵都

慶應義塾大学 法学部
出身高校:玉名高校

樋口 恵都さん

法・政治九州・沖縄2023年度入試合格者

玉名校

部活後や休日など、河合塾マナビスに通うようになってから、勉強時間が増加しました。マナビスの講座を学校の授業の予習・復習としても活用し、学校で習わない部分も勉強することができました。アドバイザーの方には進路のことについても話を聞くことができ、とても参考になりました。マナビスに通ってよかったと思っています。

城戸 達夢

熊本大学 法学部
出身高校:玉名高校

城戸 達夢さん

法・政治九州・沖縄2023年度入試合格者

玉名校

自分で予定を立てて、それに従い勉強することで学習習慣が身についていったと思う。河合塾マナビスの講座では、講師の授業を自分で再現することを目標にして、プロの解き方を習得していった。何回も映像授業を見直すことが大事だと思う。自宅で勉強していても集中できないので、受講が無い日もマナビスに行って自習して良かったと思う。

兼岡 陽彩

熊本大学 理学部
出身高校:玉名高校

兼岡 陽彩さん

九州・沖縄2023年度入試合格者

玉名校

僕は学習習慣が全くなく、基礎から分からない状態であったため、河合塾マナビスのレベル1の講座からどんどん学習していき、目に見えて分かるほど成績を伸ばすことができました。必ず予習を行い講座を受け、繰り返し復習することで、学習習慣も身につき、学習効率を高めることも出来ました。

井手 悠翔

熊本大学 教育学部
出身高校:玉名高校

井手 悠翔さん

教育九州・沖縄2023年度入試合格者

玉名校

河合塾マナビスに入会して一番良かったと実感していることは、自宅で集中して勉強できなかった自分にとって、土日なども集中して勉強できる場として活用できたことです。受講でペースをつくり、自習を組み合わせて勉強を進めました。テスト期間は学校も早く終わるので、追い込みをするのに最適の場所だと思います。

松永 実莉

奈良女子大学 生活環境学部
出身高校:玉名高校

松永 実莉さん

生活科学(栄・児・服)九州・沖縄2023年度入試合格者

玉名校

毎月受講する講座数が決まっていたため、計画的に受講を進めることができ、定着が不十分な分野は再受講も行うことできたので、復習も十分できて良かったです。また、長期休みの時は、午前中部活をし、昼から塾に行くという生活のリズムで充分な勉強時間を確保でき、長期休暇中に成績アップできたのが良かったです。ありがとうございました。

山下 稜

九州工業大学 工学部
出身高校:玉名高校

山下 稜さん

九州・沖縄2023年度入試合格者

玉名校

私が河合塾マナビスに通って良かったことは、日々の学習リズムを身に付けることができたことです。私は家で勉強すると集中力がなかなか続かないので、部活が終わった後そのままマナビスに通うようにしていました。また、定期テスト前に総合講座を受講し、テスト範囲の復習を行い、効率的に学習を進めることもできました。

金井 一晟

鹿児島大学 水産学部
出身高校:玉名高校

金井 一晟さん

農(獣・農・水)九州・沖縄2023年度入試合格者

玉名校

河合塾マナビスに通って良かったことは、学校の進度に合わせて映像授業で予習・復習を行えたことです。学校の授業だけでは理解できなかった分野も再度映像授業で聞いてみると理解出来るところが増え効果的でした。また、自分一人で学習するのは限界があると思ったので、積極的にマナビスを活用し学習を行いました。

杉本 遥希

大分大学 理工学部
出身高校:玉名高校

杉本 遥希さん

九州・沖縄2023年度入試合格者

玉名校

私は自分で勉強することが苦手だったので、河合塾マナビスでアドバイザーの方々と一緒に計画を立てて、勉強や受講を行うことができました。また、私はサッカー部に所属していたので、試合や練習などで塾に行けない日もありましたが、自宅受講もすることができたので、学習を計画的に進めることが出来ました。

伊藤 利樹

佐賀大学 理工学部
出身高校:玉名高校

伊藤 利樹さん

九州・沖縄2023年度入試合格者

玉名校

私は、元々中学の時から勉強をする習慣がありませんでした。しかし、河合塾マナビスに通って勉強の習慣をつけることができました。苦手だった英語も基本から教わることができたため、苦手意識がなくなりました。サッカー部に所属していましたが、自宅受講などもあり効率よく学習できて良かったです。

安岡 綾李

北九州市立大学 外国語学部
出身高校:明光学園高校

安岡 綾李さん

社会・国際九州・沖縄2023年度入試合格者

玉名校

河合塾マナビスのアドバイスタイムでは先生方に受講内容をまとめて話すようにしていました。そのために、きちんと受講するようにしていて、しっかり説明しようとモチベーションも上がりました。また、私は先を見越して予定を立てることが苦手だったので、自分のレベルに応じで受講内容や進度を決めていただけたことは受験勉強に役立ちました。

三宮 颯太

崇城大学 薬学部
出身高校:玉名高校

三宮 颯太さん

歯・薬九州・沖縄2023年度入試合格者

玉名校

私は河合塾マナビスで、受講だけではなくしっかりとその予習・復習を行う勉強サイクルを身に付けることができました。このサイクルのおかげで、苦手分野を克服し、得意分野を伸ばすことができました。部活も大変でしたが、学校の近くにマナビスがあったので、毎日学習をするという習慣がつき、受験勉強も乗り切ることができました。

浦川 耀太

崇城大学 薬学部
出身高校:玉名高校

浦川 耀太さん

歯・薬九州・沖縄2023年度入試合格者

玉名校

河合塾マナビスには高2から通い始めました。入塾するまでは学習習慣がほとんどなく、部活をしたらすぐに帰宅をしていました。入塾してからは部活後に塾に来る生活にも慣れ、部活と勉強を両立することができました。マナビスのテキストは良い問題が多く、実際に入試でも類似問題が多く出ていたので、受講をして良かったです。

伊東 美波

福岡教育大学 教育学部
出身高校:玉名高校

伊東 美波さん

教育九州・沖縄2022年度入試合格者

玉名校

高1生のときから河合塾マナビスに通っていました。3年間通って思ったことは、受講は毎週同じ日にするといいことと、少しずつ分けて塾に行く日を増やした方がいいということです。部活動が終わった後に塾に行くことが当たり前になってから、勉強時間をしっかり確保することができるようになりました。