
ひばりが丘校のホームページをご覧いただきありがとうございます
ひばりが丘校には西東京市・東久留米市近隣にお住いの方、
ひばりヶ丘駅・清瀬駅・東久留米駅・保谷駅などを最寄り駅とする高校に
お通いの方にご通塾いただいております。
感染予防対策を徹底し、平常通り運営しております。
ぜひご安心して来校をして頂ければ幸いです。
【ホームページでのお問い合わせ】

【お電話でのお問い合わせ】
042-438-3012
【ひばりが丘校開館カレンダー】



ひばりが丘校は、生徒さん1人1人に合った学習計画を一緒に作成し、
目標達成につなげていく、親身な指導をモットーにしている校舎です!
受験生の皆さん
合格おめでとうございます!!
☆NEW☆【一橋大学】☆NEW☆
ソーシャル・データサイエンス学部
【北海道大学】
理学部 数学 東京電機大学高校
【東北大学】
理学部 数学 戸山高校
【茨城大学】
理学部 総合理学 小金井北高校
【高崎経済大学】
経済学部 北園高校
【東京海洋大学】
海洋資源学部 海洋環境 大泉高校
海洋工学部 海洋電子 石神井高校
海洋生命科学部 海洋生物資源学科 国際高校☆NEW☆
【京都工芸繊維大学】
工芸化学部 デザイン科学 新宿高校
【高知大学】
農林海洋科学部 海底資源科学科 西武学園文理高校
【早稲田大学】7名
基幹理工学部 戸山高校
教育学部 教育学科 小金井北高校
文学部 文学科 小平高校
文化構想学部 文化構想学科 小平高校
商学部 商学科 小平高校
教育学部 英語英文学科 小平高校
創造理工学部 武蔵野北高校
【上智大学】1名
総合人間科学部 教育学科 小金井北高校
【東京理科大学】3名
理学部 応用化学科 創価高校
創域理工学部 生命生物学科 石神井高校
創域理工学部 生命生物学科 石神井高校
【学習院大学】6名
文学部 英語英米文化学科 新宿高校
文学部 英語英米文化学科 小平高校
文学部 教育学科 小金井北高校
経済学部 経済学科 石神井高校
経済学部 経営学科 小金井北高校
法学部 法律学科 石神井高校
【明治大学】16名
理工学部 物理学科 成城高校
理工学部 応用化学科 創価高校
総合数理学部 現象数理学科 成城高校
総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 大泉高校
政治経済学部 経済学科 小金井北高校
法学部 法律学科 小金井北高校
法学部 法律学科 大泉高校
法学部 法律学科 石神井高校
情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション学科 小金井北高校
情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション学科 小金井北高校
文学部 心理社会学科 小金井北高校
文学部 心理社会学科 小金井北高校
文学部 心理社会学科 小金井北高校
商学部 商学科 小金井北高校
経営学部 経営学科 小金井北高校
国際日本学部 国際日本学科 小平高校
【青山学院大学】4名
経済学部 経済学科 小金井北高校
コミュニティ人間科学部 コミュニティ人間科学科 錦城高校
文学部 英米文学科 小平高校
国際政治経済学部 国際政治学科 城北高校
【立教大学】10名
文学部 教育学科 小金井北高校
社会学部 現代文化学科 小金井北高校
法学部 政治学科 小金井北高校
法学部 法学科 小金井北高校
経学部 会計ファイナンス学科 国分寺高校
経済学部 会計ファイナンス学科 小金井北高校
観光学部 交流文化学科 小金井北高校
スポーツウエルネス学部 スポーツウエルネス学科 大泉高校
コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科 小金井北高校
コミュニティ福祉学部 福祉学科 清瀬高校
【中央大学】8名
理工学部 応用化学科 成城高校
理工学部 応用化学科 成城高校
経済学部 経済学科 小金井北高校
経済学部 経済学科 小金井北高校
経済学部 経済情報システム学科 小金井北高校
法学部 法律学科 日本大学第二高校
商学部 経営学科 小平高校
文学部 教育学科 小金井北高校
【法政大学】21名
理工学部 機械工学科 錦城高校
理工学部 機械工学科 錦城高校
理工学部 機械工学科 錦城高校
理工学部 電気電子工学科 錦城高校
情報科学部 コンピュータ科学科 大泉高校
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科 大泉高校
人間環境学部 人間環境学科 小金井北高校
人間環境学部 人間環境学科 小金井北高校
人間環境学部 人間環境学科 石神井高校
人間環境学部 人間環境学科 石神井高校
経済学部 経済学科 大泉高校
経営学部 経営戦略学科 細田学園高校
経営学部 経営戦略学科 石神井高校
経営学部 市場経営学科 石神井高校
経営学部 市場経営学科 石神井高校
経営学部 経営学科 小金井北
経営学部 経営学科 国分寺高校
法学部 法律学科 石神井高校
法学部 法律学科 石神井高校
社会学部 社会政策科学科 石神井高校
生命科学部 環境応用化学科 小金井北高校
【看護医療系大学】
聖路加国際大学 看護 1名
日本赤十字看護大学 看護 2名
杏林大学 看護 3名 診療放射線 1名
順天堂大学 診療放射線 2名 臨床検査 1名
【芝浦工業大学】10名 【東京電機大学】4名
【東京都市大学】4名 【東京農業大学】5名
【明治薬科大学】4名 【日本女子大学】5名
【津田塾大学】3名 【成蹊大学】11名
【成城大学】2名 【武蔵大学】1名
【日本大学】35名 【東洋大学】20名
【駒澤大学】4名 【専修大学】3名
●ひばりが丘校について●
2025年度スタッフ紹介
校舎内の様子
●マナビス合格速報!●
2025年度
●講習のご案内●
【新高1・2・3生】
【無料】春期特別無料講習
<ひばりが丘校のことを知りたい方>
2025年度合格速報です!!
ひばりが丘校の指導の特長
校舎内の様子・写真
マナビス生からのお声をまとめてみました😊
<体験授業を受けたい方>
☆早く受験勉強をスタートしたい方へ
<紹介制度>
いつもご紹介ありがとうございます😊
~ひばりが丘校は、
生徒さん同士でのご紹介・
保護者様同士での紹介・
ご兄弟間でのご紹介が多い校舎です~
<学年別オススメトピック>
☆高1生・高2生の皆さんへ
学校の授業の予復習やテスト対策から受験勉強をスタートしましょう!
春期特別無料講習のご案内



【ホームページでのお問い合わせ】
【お電話でのお問い合わせ】
042-438-3012
ひばりが丘校スタッフ紹介!!








【ホームページでのお問い合わせ】

【お電話でのお問い合わせ】
042-438-3012
高1生・高2生の皆さんへ

マナビス生からのお声をまとめてみました😊


【ホームページでのお問い合わせ】

【お電話でのお問い合わせ】
042-438-3012
ひばりが丘校の指導の特徴
❶勉強方法を身につることができる
授業をただ受けただけでは成績は伸びません。
授業前の予習、授業の受け方、授業後の学習の仕方まで伝授します。
授業後のアドバイスタイムでは、それらに自ら気付くことが出来る場になります。
(※授業終了後の「アドバイスタイム」について下記画像をクリックしてご確認ください。)
❷自宅での学習も安心できる
校舎で受ける授業と同じ授業を自宅で受講することができます。
授業に行うアドバイスタイム、学習指導はWEB・電話などで行っています。
ひばりが丘校の生徒の多くは、自宅受講のみという人は少なく、
週数回の校舎受講と、週数日の自宅受講といった形で、校舎と自宅をバランスよく活用して学習に励んでいます。
中々来校ができない場合には、校舎からご自宅に定期的に連絡をし、
「学習の計画立案と実行状況等」を気軽に話せる環境を作っています。
❸なんでも相談できる環境がある
塾・予備校で、受験の事、学習の悩みについて誰に相談したらよいのか、不安になることはありませんか?
河合塾マナビスひばりが丘校では、毎回の授業後に行うアドバイスタイム、月ごとに実施する生徒との面談、定期的な自宅への連絡の場があります。
日々の不安なことや、悩みなどはこのような場で吸い上げ、解決へと導きます。
塾・予備校をお探しの方は、まずは学習面のお悩み相談、
受験に向けての相談という形でお気軽にご来校下さい!!
【ホームページでのお問い合わせ】

【お電話でのお問い合わせ】
042-438-3012
早く受験勉強をスタートしたい方へ

【ホームページでのお問い合わせ】

【お電話でのお問い合わせ】
042-438-3012
紹介制度

【ホームページでのお問い合わせ】

【お電話でのお問い合わせ】
042-438-3012
校舎内の様子