中3・高1生向け:苦手をなくして推進力をつける!
高校の学習内容の多くは積み上げ型。弱点を残すほど後で伸び悩みます。苦手な単元がある人はこのタイミングで克服しておきましょう。
余裕がある人は先取り学習でライバルに差をつけましょう。
おすすめ講座
英語は文法も読解も単元ごとに習得できる!
    - ここからはじめる入試英語
 
    - 英文法・語法/英文読解・解釈(レベル1)
 
    - 英文法・語法/英文読解・解釈(レベル2)
 
文法や読解の講座は英語学習の基本になるので、学校の英語コミュニケーションや論理・表現の授業の対策としても役立ちます!
 
数学は基礎問題から応用問題まで対策できる!
    - 数学Ⅰ・A/数学Ⅱ・B・C(レベル1)
 
    - 数学Ⅰ・A/数学Ⅱ・B・C(レベル2)
 
    - 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・C(レベル3)
 
自分の得意・不得意や学校の授業のレベルに合わせて受講できるので、定期試験対策としても学校の授業の先取り用としても役立ちます!
 
定期試験対策をしたいあなたにもおすすめ!高校の授業の進度やレベルに合う講座をアドバイザーがご提案いたします!
 
 
高2生向け:受験を意識した勉強をスタート!
高2の2・3学期は周りも入試を意識し始める時期。高3になると勉強時間だけでライバルと差をつけるのは難しくなります。
順調に学習が進んでいる人は大学入試レベルに着手して受験生モードへ、基礎に不安がある人は今のうちに弱点克服を。
まだまだ、部活が忙しくて余裕がないという人も大丈夫!アドバイザーがあなたの要望をしっかり聞いて、最適な学習プランをご提案します!
 
 
高3生向け:直前期の不安をマナビスで解決!
大学入試の出題傾向や出題形式はさまざま。志望大学に応じた対策は不可欠です。マナビスには「痒い所に手が届く」講座がたくさんあります。
多彩な講座ラインナップ(11月以降の受講がおすすめの講座)
    
        
            | 講座名 | 
            講座の特徴 | 
            講座例 | 
        
        
            | 重点分野攻略講座 | 
            苦手な設問形式の克服をしたい!志望大学で出願される形式の対策をしておきたい!志望大学の変更で急な対策が必要になった!という人におすすめです。 | 
            英文法〈整序問題〉・確率〈確率A〉・微分法〈数Ⅲ〉・物理〈コンデンサー〉・日本文化史〈宗教・美術〉など | 
        
        
            | 共通テスト本番ファイナル | 
            「本番さながらのテスト」で共通テスト対策の総仕上げを行います。テスト後に解説講義を受けてつまずいた部分の最終チェックを行えます。 | 
            英語(リーディング)・英語(リスニング)・数学ⅠA・数学ⅡB・国語・理科・地歴公民・情報など | 
        
        
            | 大学別予想問題対策講座 | 
            出題ポイントを完全に予想したテキスト。河合塾ならではの入試分析力で、各大学・学部別の出題傾向を精緻に把握できます。 | 
            東大英語〈要約・和訳〉・東京科学大理工学系数学・早大(法)英語・慶大日本史・明治大英語など | 
        
        
            | 医進講座 | 
            国公立大および難関私大の医学部志望者を対象に、トップレベルの問題演習を通して高度な学力の養成を図るとともに、高得点獲得のための実戦的な解法を身につけ、答案作成力の向上を目指します。 | 
            医進英語Part2・医進数学Part2など | 
        
    
志望校合格に必要な「戦略的な対策」はなかなか一人でしづらいもの。プロのアドバイザーがあなたの強みと課題を見極め、志望校に直結する学習プランを一緒に描きます。