校舎には受験生の皆さんを全力で支える、受験のプロである校舎長とアドバイザー、そして分からないところはその日のうちにその場で解決できるように、学習をサポートするアシスタントアドバイザーが常駐しています。
校舎長から受験生の皆様へ
河合塾マナビスあざみ野校のHPをご覧いただき、ありがとうございます。河合塾マナビスは、生徒さんひとりひとりをサポートすることに注力した塾です。授業は河合塾のトップ講師による映像授業を活用しておりますので、我々は生徒さんの学習アドバイスに力を注げます。志望校が決まらない、効率のいい勉強法が知りたい、部活と両立できる塾を探している、推薦を考えているが何をやればいいか分からない、今の自分よりレベルの高い大学に行きたい……。そんな悩みをお持ちの方は、ぜひ一度校舎にお越しください。ひとりひとりのライフスタイルに合った塾探しのお手伝いをさせていただきます。皆様のご来校、心よりお待ちしております。
アドバイザーを紹介します
マナビスにお通いいただく皆さんが夢や目標に向かって「妥協せずに進み」「なりたい自分になれるように」サポートしたいと思っております。
自分の頭を使って、好奇心を持ちながら学習するためのヒントをご提供します!
大学受験という大きな挑戦の道のりは決して楽なものではないかと思いますが、みなさんが自信をもって受験に臨めるよう、誠心誠意サポートします!一緒に頑張りましょう!
アシスタントアドバイザー
橋本
中央大学 理工学部 在籍(元石川高校卒業)
①大学で学んでいること
データサイエンス学科で、企業経営やマーケティング、スポーツなど多様な分野を統計的に分析しています。高校時代にメジャーリーグ(MLB)のデータ活用に魅了され、データサイエンスへの興味を持ちました。大学では空手部に所属し、研究やアルバイトと両立しながら稽古に励んでいます。
②高校時代の思い出
部活には所属せずアルバイト中心の生活でしたが、高2の夏に勉強に集中するためバイトを辞めました。はじめは参考書等を使って独力で取り組んでいましたが次第に理解が難しくなったため、高3の4月にあざみ野校に入会しました。アドバイザーの方々の支えで勉強のルーティンを作れたことが受験成功の大きな要因となりました。
③自分の強み
生徒の気持ちに寄り添い、話しやすい雰囲気を作ることが得意です。勉強だけでなく進路や入学後の悩みも気軽に相談できる存在を目指しています。また、数学の「確率」が得意で、重要単元なので質問はいつでも歓迎です。
④メッセージ
受験勉強は長く辛いものですが、自分を成長させる貴重な経験です。私は受験を通して精神的に大きく成長できました。大学では新たな挑戦や交友も広がり、人生が大きく変わりました。みなさんの人生の一歩となるよう、全力でサポートします!
アシスタントアドバイザー
熊谷
横浜国立大学 経営学部 在籍(多摩高校卒業)
①大学で学んでいること
経営学科で、環境経営をテーマに学んでいます。SDGsやCSR・CSVといった概念を軸に、企業が利益と環境配慮をどう両立できるかを考えています。社会課題と直結しているため、学びがとても面白いです。
②高校時代の思い出
陸上部の週5日の練習とマナビスでの受験勉強を両立していました。国立大志望で幅広い科目を学びつつ、私立大受験も視野に英語と日本史を重点的に勉強しました。受験校選びでは、アドバイザーの方が自分では思いつかない大学を提案してくれ、大きな助けになりました。
③自分の強み
国立大受験の幅広い科目に対応可能です。特に英語と日本史は私立大受験対策も含めてしっかりサポートできます。共通テストと私立受験の兼ね合いに悩む人や、部活と勉強の両立について相談したい人にも力になれます。
④メッセージ
マナビスはサポートを受けつつ自分で学習計画を立てられる環境です。目標を達成できたときの喜びは格別です。悩みを抱え込まず、一緒に前に進んでいきましょう!
アシスタントアドバイザー
山下
早稲田大学 人間科学部 在籍(日本大学高校卒業)
①大学で学んでいること
人間情報科学科で文理の枠を超え、AIやプログラミングを学びながら情報格差について考えています。自宅から所沢キャンパスに通っていますが、自分の興味に沿った学びができて満足しています。文理にとらわれず幅広く学びたい方におすすめです。部活は準硬式野球部のマネージャーを務めています。勉強以外にも熱中する仲間が多い環境です。
②高校時代の思い出
バスケットボール部で週6日活動しながら受験勉強も両立していました。部活の同期はみんな内部進学で、一般受験は自分だけだったため悩むことも多かったです。高2の1月にマナビスに入りましたが、アドバイザーの方々のサポートが心強かったです。英語と日本史は参考書を活用し、自分で計画を立てて学習を進めていました。
③自分の強み
部活と勉強の両立を意識し、移動時間や待ち時間も活用して学習時間を確保していました。高3の6月の引退後は毎日マナビスに通い、短期・中長期の目標設定や模試の振り返りを大切にしました。受講以外の時間の使い方も含め、相談はいつでも歓迎です。
④メッセージ
受験期間は長く感じますが、意外とあっという間です。高校生活を後悔しないよう全力でサポートします。勉強や悩み、雑談も気軽に話してください。いつでも皆さんの味方です。一緒に最後まで頑張りましょう!
アシスタントアドバイザー
内田
横浜国立大学 理工学部 在籍(桐光学園高校卒業)
①大学で学んでいること
数物・電子情報学科の電子情報システムEPに所属しています。ソフトウェア開発に興味がありこの学科を志望しましたが、現在はソフトウェアだけでなく電気回路や情報通信などハードウェアも幅広く学んでいます。
②高校時代の思い出
高2の1月にマナビスに入会し、部活は高3の5月末まで硬式テニス部で活動しました。部活が20時まであったので、部活前にオンラインで授業の一部を受け、練習後に校舎で残りを受講するなど工夫して学習を進めました。引退後はほぼ毎日校舎で勉強に励みました。
③自分の強み
数学や物理をはじめとした理系科目が得意で、授業と参考書の併用法も伝えられます。私自身も生徒時代に質問にたくさん答えてもらい助けられた経験があります。どんな疑問も気軽に相談してください。
④メッセージ
受験は辛く長い戦いですが、不安を抱え込まずにアドバイザーを頼ってください。私も皆さんを全力で支えます!
アシスタントアドバイザー
加藤
東京外国語大学 国際社会学部 在籍(川和高校卒業)
①大学で学んでいること
チェコ語や国際社会学を学んでいます。将来は国際関係の仕事を目指し、教員免許取得のため教職課程も履修中です。
②高校時代の思い出
バレーボール部に所属し忙しい毎日でした。高2の冬からマナビスに通い始め、部活と勉強を両立していました。引退後は受験勉強に専念し、毎日校舎で頑張りました。つらい時はアドバイザーさんと話してリフレッシュすることで乗り切りました。
③自分の強み
志望校合格に向け、逆算した計画的な勉強を心掛けました。その経験を活かし、受験に向けた計画作りをしっかりサポートします。
③メッセージ
少しずつの積み重ねが必ず自分の力になります。時には立ち止まっても大丈夫。妥協せず一緒に頑張りましょう。気軽に相談してください、全力で応援します!
アシスタントアドバイザー
満恵川
上智大学 文学部 在籍(青稜高校卒業)
①大学で学んでいること
史学科で、中国近現代史を学んでいます。小さいころから歴史が好きで、高校時代の部活経験から世界史の先生を志すようになりました。身近なようで意外と知らない中国の近現代について深く学べるのが魅力です。
②高校時代の思い出
陸上部に所属し、最後までやり切ることを大切にしていました。高2の冬からマナビスに通い始め、部活の引退まではテスト期間や移動時間などの隙間を使って勉強していました。引退後はほぼ毎日マナビスで学習し、アドバイザーさんとの会話が良い息抜きになっていました。
③自分の強み
世界史が得意で、大学でも継続して学び続けています。世界史の勉強法や問題の相談はもちろん、何気ない話も大歓迎です。生徒さんにとって身近な存在でいられるよう心がけています。
④メッセージ
マナビスは自分でスケジュールを立てられる分、自分の力で成長できる場所です。いつでも話せるアドバイザーが全力でサポートします。一緒に頑張りましょう!
アシスタントアドバイザー
三又
お茶の水女子大学 文教育学部 在籍(横浜翠嵐高校卒業)
①大学で学んでいること
人間社会科学科で社会学を学んでいます。落ち着いた環境と少人数制の授業に魅力を感じ、高2の時に志望を固めました。昔から興味のあったジェンダーや社会問題について学びたいと思い、この学部を選びました。
②高校時代の思い出
高校では放送部に所属し、高2まで活動しました。引退後すぐにマナビスに入り、ほぼ毎日通って受講と自習に励みました。入塾前は模試の成績が伸び悩んでいましたが、マナビスでの受講を通して演習量を重ねたことで、成績アップにつながりました。
③自分の強み
モチベーションの維持が最大の強みです。やる気が落ちたり不安が募ったときも、ポジティブに切り替えて乗り越えてきました。その経験や考え方を生徒の皆さんに寄り添いながら共有したいと思っています。
④メッセージ
受験には不安がつきものですが、マナビスは相談しやすい環境が整っています。どんな小さなことでも気軽に相談してください。一緒に乗り越えていきましょう。全力でサポートします!
アシスタントアドバイザー
伊藤
電気通信大学 情報理工学域 在籍(桐蔭学園高校卒業)
①大学で学んでいること
専攻はまだ決まっていませんが、電気工学専攻を目指して、理工学・情報学の基礎を幅広く学んでいます。やりたいことが定まっていなかったため、専攻を決めなくてもよいこの大学を志望しました。
②高校時代の思い出
中高でハンドボール部のキーパーを務め、高3の5月まで活動しました。引退後に本格的に勉強を始め、高3の4月にマナビスに入会しました。部活と両立は大変でしたが、環境のおかげで引退後は勉強に集中できました。
③自分の強み
どんな困難も前向きに捉えられることが強みです。辛いことがあってもいつもポジティブに考えてきました。相談には親身に乗るので、気軽に声をかけてください!
④メッセージ
マナビスは自分に合った勉強スタイルで進められます。悩んだときは先輩のアドバイザーを頼って、一緒に乗り越えましょう!
アシスタントアドバイザー
鈴木
聖マリアンナ医科大学 医学部 在籍(桐蔭学園高校卒業)
①大学で学んでいること
医学科で学び、将来はスポーツで怪我をした人を治療できる医師を目指しています。幼少期からスポーツで怪我をするたび整形外科の先生にお世話になった経験が原点です。1年生から実習が多く、新しい発見の日々です。バレーボール部にも所属し、体育館での練習を楽しんでいます。
②高校時代の思い出
高1の秋までハンドボール部に所属していましたが、医学部を目指して部活を引退し、マナビスと河合塾を掛け持ちで学習していました。勉強に挫けそうな時期も、アドバイザーの励ましで乗り越えられました。
③自分の強み
・学校型推薦・面接・小論文・共通テスト・大学独自試験をすべて経験
・医学部受験に精通(情報が合否を左右します)
・受験の辛さを理解し、乗り越える方法を伝えられる
経験を活かし、どんな状況でも支えるサポートをします。
④メッセージ
マナビスは勉強面だけでなく精神面でも寄り添ってくれる場所です。家族以外にも応援してくれる人がいることで、勉強は孤独ではなくなります。一緒に努力し、夢を叶えましょう!
アシスタントアドバイザー
但馬
早稲田大学 教育学部 在籍(川和高校卒業)
①大学で学んでいること
理学科生物学専修で、生化学・細胞生物学・生態学など幅広い生物分野を学んでいます。さらにアフリカ文化など社会系・人文系の科目も履修しています。サークルは早稲田吹奏楽団に所属しています。
②高校時代の思い出
高3の4月入会という遅いスタートに加え、8月初めまで吹奏楽部を続けていたため、体力的にも精神的にも大変でした。それでも定期的に受講し学習ペースを作り、アドバイザーの方々に支えられてやり切ることができました。最後まで支えてくれたアドバイザーの存在は本当に心強かったです。
③自分の強み
得意科目は生物と化学です。私立大第一志望ながら国立大も受験した経験から、一人ひとりの状況に合わせた柔軟なサポートが可能です。
④メッセージ
勉強中は辛く、心が折れそうになる瞬間もあるはずです。それでもスタッフ全員で最後まで支えます。自分を信じ、一緒に乗り越えましょう!
アシスタントアドバイザー
明利
立教大学 社会学部 在籍(川和高校卒業)
①大学で学んでいること
メディア社会学科で、出版やメディアに関する分野を中心に、人文系を幅広く学んでいます。本を読むことが好きで、出版関係に興味を持ったことが専攻選びのきっかけです。高校から続けている吹奏楽が大好きで、大学でも吹奏楽サークルに所属し打楽器を担当しています。
②高校時代の思い出
高校3年間は吹奏楽一筋でした。週5回の練習に加え、高3の夏のコンクールまで活動を続け、やり切った達成感と同時に勉強時間の少なさへの焦りも感じていました。そんな中、マナビスのアドバイザーさんは、勉強方法はもちろん、メンタル面まで丁寧に相談に乗ってくれました。些細なことでもゆっくり話を聞いてくれる存在は本当に心強かったです。
③自分の強み
感受性が強く、相手の立場に立って話を聞くことが得意です。生徒さんが話しやすい雰囲気を作ることを心がけ、アドバイスタイムや何気ない会話も大切にしています。物事の理解に時間をかけるタイプだからこそ、つまずきやすいポイントを一緒に考えることができます。話すことが大好きなので、ぜひたくさんお話しましょう!
④メッセージ
マナビスは一見、自分ひとりで受験勉強を進める場所のように見えますが、実際はその逆です。アドバイザーが一人ひとりに親身に寄り添い、納得のいく進路実現をサポートしてくれます。みなさんの努力がしっかり実を結ぶよう、全力で支えます!