お近くの校舎を探す

所在地 〒518-0873
三重県伊賀市上野丸之内19-6
地図はこちら
電話番号 0595-41-2339
交通

伊賀鉄道
「上野市」駅
徒歩5分
上野高校すぐ

開館時間

平日     14:30~22:30
土日祝日   10:00~22:30
※年間では休館日があります。
※時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

今年も合格者が続々!!
マナビス名張校・伊賀上野校合格速報 大阪大学、大阪公立大学、三重大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学、同志社女子大学、大和大学、追手門学院大学、京都女子大学、畿央大学、関西外国語大学、武庫川女子大学、大阪工業大学、摂南大学、大阪経済大学、皇學館大学、愛知学院大学
マナビス名張校・伊賀上野校合格速報 大阪大学、大阪公立大学、三重大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学、同志社女子大学、大和大学、追手門学院大学、京都女子大学、畿央大学、関西外国語大学、武庫川女子大学、大阪工業大学、摂南大学、大阪経済大学、皇學館大学、愛知学院大学








 


 

 

 

なぜ間に合わないかと言うと、第1志望の大学に合格するために
必要な学力と、勉強を始めたときの自分の学力には、大きな“差”が
あり、この“差”を入試当日までに埋めることが受験勉強です。
入試日は決まっているので、“いつ”勉強を始めるかで、勉強できる
期間が長くなったり、短くなったりします。
始めるのが遅いと勉強できる期間が短くなり、必要な学力が身に
付けられずに入試当日を迎えてしまう
ことになります!
このことは、自分の経験からもはっきりと言えます。
本格的に受験勉強を始めたのは3年生の夏からでした。
それからは1日10時間勉強を目標に毎日取り組みました。
結果的に成績は伸びましたが、受験本番では世界史や数学など満足に
手を付けられなかった教科の点数が足を引っ張り、総得点は今までで
一番高い点数でしたが第一志望のボーダーには届きませんでした。
もう少し早くから勉強を始めていれば、第一志望に届いたのでは
ないかとすごく後悔しています。
自分のような経験をする人は他にもたくさんいます。
そうならないように3年生になってからではなく
“今すぐ”マナビスで受験勉強を始めましょう!!
まずは共通テストチャレンジで志望校までの距離を測ろう!

早いうちからコツコツ取り組むことで習慣づいてくるものであり、
定着したと思って気を抜くと、すぐに戻ってしまうものでもあります。
苦手科目についても、早めに対策をすることが必要です。
受験生になった時に、苦手科目を避けてきたしわ寄せが来て、勉強が得意教科に
偏ってしまうことになります。
前に学習した内容を理解していないと解けない問題も出てきます。
マナビスでは、受講スケジュール管理を徹底し、「学校帰りに塾に来て学習をする」
という習慣を、“映像授業を受けること”によって育てていきます。
また、映像授業のサポートとして、講ごとの予習・復習を必ず行うこと、
アドバイスタイムで受講内容の理解度確認を行っています。
私が高校生だったとき、部活後にマナビスに行くことで学習習慣をつけて いました。
マナビスに行く習慣をつければ、学習をする習慣がつき、受講をする習慣
もつきます。
受講のペースやスケジュールを逐一スタッフと相談をしていたので、
安心して自分のペースで学習を進めることができました。
また、同じ講座を何度も再受講し、苦手なところを無くしていくように努めました。
どうしてもわからないところが出たときには、スタッフに質問に行き、
学習したその日のうちにわかるようにしていました。
映像授業とスタッフを最大限に活用すれば、苦手を克服できます!


 

新大学入試のことがよくわからない。
受験勉強はいつからスタートすればいいの。
学校の授業進度が速く、ついていけているか心配。
家ではぜんぜん勉強してない。
どんな大学があるのか知りたい、などなど。
みなさまのお悩みをぜひお聞かせください。
私も受験生だったころ、高校からはほとんど進路指導的なものはなかった
ので、大学選びも勉強法も手探り状態で非常に苦労しました。
そのとき、
なんでも気軽に相談できて、適切なアドバイスをくれる相手
いたらどれだけ心強かったことか。
そんな受験生のころの経験から、今は
自分が高校生から頼りになる相談相手として伊賀上野校にて
校舎長をさせていただいております。
お話をしっかり聞かせていただいた上で、アドバイスさせていただきます。
気になることなどございましたらお気軽にお声掛けください。



 









伊賀上野校のアシスタントアドバイザーは全員上野高校の卒業生、そしてほぼ全員が
マナビスのOBだから、学校のことも現役生の悩みもよく分かり、上高生ならではの
マナビス活用法も伝授します。


河合塾マナビス伊賀上野校の魅力の1つは、開校時間の“長さ”です!
平日は午後2時30分~午後10:30分まで、
土・日・祝日は午前10:00~午後10:30分まで開校しています。
河合塾マナビスなら、平日午後10:30まで開校しているので
、部活が終わってからでも、平日約3時間の勉強時間を確保することができ、
部活と勉強の両立を実現できると思います。
また、上野高校の長期休暇やテスト期間に合わせて開校時間を決めているので、
上野高校の皆さんが非常に利用しやすい環境です!

河合塾マナビス伊賀上野校のオススメポイントは、
映像授業とは別に取り組む英単語テストです!
この単語テストは、大学入試に頻出な英単語から一度に50問出題されるというものです。
伊賀上野校では多くの生徒がこの英単語テストに取り組んでいます。
私も高校生の時はマナビスに通っていたのですが、
なかなかやる気が出ず、マナビスに行く頻度はとても少なかったです。
そんな私が学習習慣を身に付けられたのは英単語テストのおかげです。
英単語テストはそこまで時間がかからず、
半分ゲーム感覚で取り組めていたので勉強に対するハードルが下がりました。
ほとんど毎日単語テストを受けるようになり、気づけば学習習慣が身に付いていました。
また友達と一緒に取り組み、点数を競い合ったりして、
勉強に対するモチベーションも上がりました。
さらに、ここで出てくる単語は入試に必ず必要なので、
全てテストを終えたときには模試の点数もぐんと伸びました。
このように、伊賀上野校では受講以外にも、
皆さんが学習習慣を身に付けられる取り組みを行っています。
是非、河合塾マナビス伊賀上野校で私たちと第一志望合格への第一歩を踏み出しましょう。







【軽食】 受講前に休憩スペースで軽食。
休憩スペースには自販機、ポット、電子レンジを完備。


【検温】 来校前に検温だけでなく、受講前に再度検温を実施。
【予習・復習チェック】
前回受講分の復習の確認と、本日受講分の予習の確認をします。
予習の確認では、分からないところを明確にし、映像授業で身に付けるべき
ポイントをはっきりさせます。
また、授業後のアドバイスタイムにもつながります。


予習で分からなかったところを授業で解決します。
ここで大事なことは、なぜ予習の時点でできなかったのか、その原因を見つけて、
どうすれば解けるのかを理解することです。
一時停止、巻き戻しなど、自分が理解できるまで繰り返し受けることができます。


学んだことが理解できているかを確認する時間!
映像授業で学んだ内容をスタッフに説明し、理解度を測ります。
特に、予習時点で分からなかったところが解決できたのか。予習時にできなかった
原因や授業で学んだ解法などをヒアリングしていきます。
理解度が不十分な場合は、つまずいているポイントを発見し、テキスト、ノートを
振り返りながらスタッフと共に解決していきます。


受講が終われば自習室で今日の復習。
アドバイスタイムまでは理解することが目的。復習が学んだ内容を定着させる時間。
テキストの問題を頭の中で授業を再現しながら解き直しをします。
また、受講日以外でも自習室は利用できるので、学校の課題をやるもよし、大学の
過去問演習をするもよし。
22:30まで開いているので部活があっても勉強時間がしっかり確保できます!




1DAY体験も実施しております。
ご希望の場合はお電話もしくはホームページよりお申込みください。

  • 伊賀上野校

    伊賀上野校外観。上野高校・上野市駅すぐ

  • 伊賀上野校

    1階受付カウンター。相談があれば、いつでも受け付けます!

  • 伊賀上野校

    1階休憩スペース。疲れた身体と頭脳に適度な安らぎを!

  • 伊賀上野校

    受講ブース。机ごとに仕切りがあり、しっかり集中できます!

  • 伊賀上野校

    自習室。お家ではなかなか集中できない、という方にお勧めです!

  • 伊賀上野校

    アドバイスルーム

伊賀上野校からのお知らせ

主催:(株)昇英塾
個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先
(株)昇英塾 事務局
個人情報取扱事業者および管理責任者
(株)昇英塾 仲田 栄二
TEL:0595-68-0020
e-mail:
office@syoei1978.co.jp
受付時間 10:00~17:00
(土日祝・年末年始を除く)
※お問い合わせの際にいただく個人情報は、お問い合わせへの対応のみに利用いたします。