お近くの校舎を探す

松田 泰地

東北大学 経済学部
出身高校:山形南高校

[部活:ラグビー部]

松田 泰地さん

経済・経営・商東北2023年度入試合格者

山形駅前校

復習の大切さを実感した。講座内では理解していたとしても、それを定着させるための復習の方法が徹底されていて、効率よく学習ができた。アドバイザーの方に気軽に質問できるので、わからないところをその日のうちに無くすことができた。優しい方ばかりでとても通いやすい雰囲気だったので、無理なく毎日学習することができてよかった。

受験がまだまだ先のことに感じて、学習計画も立てず、何をどうすればよいかわからない状態であった。

入会するまで校内の文系の中で2桁だった模試の順位が、1位になり東北大模試の判定がDからAになった。定期テストでも1位をとることができ、とても嬉しかった。

森 峻己

東北大学 工学部
出身高校:山形南高校

[部活:ボクシング部]

森 峻己さん

東北2023年度入試合格者

山形駅前校

私は部活が忙しかったため、映像授業の自分でスケジュールを立てられるという利点がとても役に立った。予習復習は少し大変だが、その分、力になる内容だった。また私は自宅での学習があまり出来ないので、自習室を使うことで勉強習慣を継続できた。

部活と勉強の両立に苦労していた。インターハイが近く忙しかったが、講座を活用することで短時間で効率的に勉強できた。

東北大の英語はレベルが高く、難関大模試では3~4割程度であったが、夏に受講をはじめ、秋頃の模試では6割程度をとり、A判定をとることができた。

安藤 瑛規

東北大学 医学部
出身高校:山形東高校

[部活:ソフトテニス部]

安藤 瑛規さん

保健東北2023年度入試合格者

山形駅前校

私にとって河合塾マナビスは、放課後や休日に全力で勉強に取り組める環境となっていた。周囲の全員が必死に勉強している環境に毎日身を置くことで自分自身を鼓舞させることができた。マナビスのおかげで私は受験勉強を常に第一に考えることができたと思う。

学習時間は周りの人以上に確保していたにもかかわらず、集中力を持続させることができず、成績が伸び悩んでいた。

学校が長期休暇になる時期は毎日河合塾マナビスに来るようにし、持続的に集中できる学習環境が確立できていた。勉強が嫌になってしまっても、自分の周りにいる全力で勉強する他の生徒を見て、「自分もやらなきゃ」とモチベを維持できた。

佐藤 俊吾

筑波大学 総合学域群
出身高校:山形南高校

[部活:ラグビー部]

佐藤 俊吾さん

東北2023年度入試合格者

山形駅前校

私は最後まで部活を続けたかったため、他の人よりも少ない時間で集中して学習するために河合塾マナビスに入会しました。私は二次対策として英数をとっていたのですが、予習の段階では全く分からない問題や初めて見る問題だらけで苦戦しました。そんな時にアドバイザーの方を頼ったり、復習で自分の力にすることで二次試験で英数で点数を稼げました。

自宅で集中して勉強することが難しく、かつ受験勉強の方法も分からなかった。

入会後、3ヶ月後の記述模試で数学と英語の偏差値を10近く上げることができ、二次試験に自信がつきはじめてきたこと。そのおかげで落ち着いて共通テストの勉強をすることができた。

加藤 武琉

筑波大学 体育専門学群
出身高校:山形南高校

[部活:バスケットボール部]

加藤 武琉さん

芸術・スポーツ科学東北2023年度入試合格者

山形駅前校

河合塾マナビスは自分で計画を立てて受講するため計画的に学習する力がついたと思う。特に共通テスト対策の講座に関しては、過去問の少ない共通テストへの対策をテキストを使ってたくさん演習量をこなすことで新傾向への対応力が養われたと思う。アドバイザーの方も気軽に質問できる雰囲気で接してくださり、また友達から刺激を受けながら勉強に取り組めたことが良かったと思う。

共通テスト模試の成績が伸び悩んでいて、どうしたら点数が上がるか試行錯誤していた中、友達からの誘いを受けた。

自分は具体的な志望校がはっきり決まったのが高3生の10月で、周りの受験生よりも遅れをとっていたのですが、河合塾マナビスに入会して学習習慣の徹底と周りのマナビス生からの刺激もあって、高いモチベーションで勉強に取り組むことができ、結果的に共通テスト本番では9月から200点以上点数を伸ばすことができた。

森谷 幸城

千葉大学 工学部
出身高校:山形南高校

[部活:バドミントン部]

森谷 幸城さん

東北2023年度入試合格者

山形駅前校

僕が河合塾マナビスに通って良かったと思うところは勉強する習慣をつけられるところだ。これは受験をする上であたり前のことだが、実際はスマホに惑わされて勉強時間がとれない日があったという人は多くいると思う。マナビスでは周りが勉強しやすい環境を作ってくれていて、とても勉強しやすかった。

部活を引退してそろそろ本気で勉強しようと思ったときに、自宅にいると今までと同じようにだらけてしまいそうだったから、勉強するための場所をとれば気持ちの切り替えができると思って入会した。

気持ちの切り替えができるようになったことだと思う。河合塾マナビスに入会する前は勉強時間と自由時間の境目が曖昧で、スマホを見ながら勉強することがよくあったが、マナビスに入ってからは、勉強と自由時間を切り離すことができて、結果として効率よく学習できるようになった。

細谷 翼

静岡大学 情報学部
出身高校:山形南高校

[部活:サッカー部]

細谷 翼さん

総合・環境・情報・人間東北2023年度入試合格者

山形駅前校

学習の習慣をつけることができ、勉強量をしっかりと確保することができた。また、講座を通して様々な問題と出会い幅広く学ぶことができた。わからなかった問題は放置せずにすぐアドバイザーの方に質問し、解決することで効率よく学習を進めることができたので良かった。

部活動が終わり本格的に勉強に力を入れなければいけなかったが、自宅に帰るとやる気がなくなり、スマホなどをいじってしまっていた。

私は平日は学校が終わったらすぐ河合塾マナビスへ、休日は開館時間から閉館時間まで残って勉強していた。すると学習習慣がつき勉強があまり苦ではなくなっていた。その結果12月の模試では自己ベストから100点上げることができた。

柴田 一心

岩手大学 農学部
出身高校:山形南高校

[部活:卓球部]

柴田 一心さん

農(獣・農・水)東北2023年度入試合格者

山形駅前校

自分のレベルに合った教材で、自分のスピードで受講を進めることで効率よく勉強を進めることができた。また勉強する環境が整っていて、1日中集中して勉強することで河合塾マナビスに通う前よりも勉強時間が伸びた。分からない問題などはアドバイスタイムに積極的に質問したことで解決するころが多かった。

苦手科目の生物を勉強はしていたが、それを解くだけであまり定着していなかったため、模試であまり点が取れなかった。

苦手科目の共通テスト完全攻略の受講を進めたり、勉強方法を大きく変えたり、勉強時間における時間を増やしたりすることで偏差値が65まで上がった。

渡辺 ちえ

富山大学 薬学部
出身高校:山形西高校

[部活:バレーボール部]

渡辺 ちえさん

歯・薬東北2023年度入試合格者

山形駅前校

私は自宅で勉強できないタイプの人間だったので河合塾マナビスはとても勉強しやすい良い環境でした。私は部活動を引退してから入会したのですが、マナビスは自分の予定に合わせて1日の受講数や受講時間を毎日指定することができるし、平日は比較的遅い時間までやっているので部活動をしている1、2年生にもおすすめです!

川口 将輝

宮城教育大学 教育学部
出身高校:山形南高校

[部活:サッカー部]

川口 将輝さん

教育東北2023年度入試合格者

山形駅前校

受験勉強を本格的に始めるにあたって、学校と塾を上手く活用することで習慣にすることができました。学習できる環境があるということがとても大きかったです。やらなければならないことがたくさんある受験期だったので、もっと計画性を持って学習にとりくめればよかったと感じました。講座の復習を行ったことがとても効果的でした。

部活を引退するまで学習に力を入れることがあまりできていなかった。

遅い時間まであいているので、学校が終わってから長時間勉強することができ、学習習慣が身についた。直前になって点数が伸びてきた。

加藤 士和

山形大学 工学部
出身高校:山形南高校

[部活:サッカー部]

加藤 士和さん

東北2023年度入試合格者

山形駅前校

河合塾マナビスは映像授業で、自分のペースで講座を受けられるので効率よく進められたのが良かった。通学路の途中にあるのでとてもかよいやすかった。アドバイザーの方からのアドバイスもわかりやすく役に立った。わからない問題も丁寧に教えていただいた。

勉強へのやる気がわかなかった。自習室を活用して勉強する時間をとった。

毎日通うことで学習習慣がつき、勉強への意欲が高まった。

鈴木 心海

山形県立保健医療大学 保健医療学部
出身高校:東桜学館高校

[部活:弓道部]

鈴木 心海さん

保健東北2023年度入試合格者

山形駅前校

河合塾マナビスは、自分の好きな時間に受講できるから、自分のペースで質の高い勉強が効率的にできる所が良かった。受講後にチェックテストをすることで、苦手な所を確認する機会が増え、とても復習がやりやすかった。復習しても分からなかった所はアドバイザーの方に質問をして教えていただいたり、ヒントをいただくことで克服できた点も良かったと思う。

部活を引退してからも、なかなか勉強に集中できず、どうやって受験勉強をしたら良いかがまったく分からなかった。特に、英語の復習をしたくてもやり方が分からずとても困っていた。

河合塾マナビスを始める前は、学校の英語のテストで50点に届くかどうかぐらいだったが、マナビスをやり始めたら、80点をとることができて、自信がついた。マナビスの講義を最低でも週に1回は受けることで、苦手な英語からも逃げずに勉強を進められて良かった。マナビスを通して、英語を楽しく勉強できたから良かった。

齋藤 遥佳

山形県立米沢栄養大学 健康栄養学部
出身高校:山形中央高校

[部活:バドミントン部]

齋藤 遥佳さん

生活科学(栄・児・服)東北2023年度入試合格者

山形駅前校

河合塾マナビスに入会して、今までは苦手科目をそのままにしてしまい、全く解けないような状態だったが、毎日の英単語学習や受講を繰り返したことで勉強する習慣がつき、正答率も少しずつ上がるようになってとても嬉しかった。また、それにより勉強の意識もさらに高めることができたと思う。アドバイザーの方も丁寧に対応してくれてさらに理解が深まった。

部活を引退し、本格的に受験勉強に取り組もうと思った。だが、当時は自分の勉強法が確立されておらず、どう勉強したらよいかわからなかった為、苦手教科の克服のために入会した。

私は今まで英語が苦手でまったく解くことができなかった。だが、日々、AI英語マスターを使って英単語を覚えたり、受講で文構造をつかみながら学習することで、少しずつ問題の正答率が上がるようになり、英語の学習への意欲が高まった。

須藤 健

茨城大学 人文社会科学部
出身高校:山形中央高校

[部活:弓道部]

須藤 健さん

法・政治東北2023年度入試合格者

山形駅前校

自分で受講時間を決めることができたり、自宅で受講することができることで、自分のペースで勉強を進められることが良かったです。また、自習室があるので、自宅ではあまり勉強できないタイプの自分にとってはとても助かりました。

自分は自分に合った勉強方法がわからず、まずいと思って入会しました。入会後は共通テスト対策や英語中心に学習して、疑問に思っていたところの確認、復習で合っている方法を見つけられました。

自分は自宅ではあまり勉強が捗らず、少しサボってしまうことがありましたが、河合塾マナビスに入会後は、良い環境で学習できるようになり、受験勉強へのモチベーションが上がるきっかけになりました。またそのおかげもあってか、3ヶ月で偏差値が5近く上がるときもありました。

加藤 ソフィ

早稲田大学 教育学部
出身高校:日本大学山形高校

[部活:音楽部]

加藤 ソフィさん

教育東北2023年度入試合格者

山形駅前校

高3生の夏から通ったが、学力が伸びるのに時間がかかると思っていた現代文や英語も短時間で力がついた。どの講座でも勉強だけでなく、受験のテクニックや、効率の良い勉強を教えてくださり、模試の点数も以前より安定して取ることができるようになった。

国語は得意科目ではあったが、模試の点数が安定していなかった。特に現代文の勉強法が分からず、手つかずの状態となっており、モチベーションも上がらなかった。

全ての講座を通して、力の伸びを感じたが、特に現代文の模試などの点数が安定して7割前後をとれるようになった。現代文は成績を上げるのに時間がかかると思ったが、2、3ヶ月程度でこんなに安定するのかと驚き、勉強も少し楽しくなった。