お近くの校舎を探す

松田 奎

京都大学 医学部
出身高校:並木中等教育学校

[部活:硬式テニス部]

松田 奎さん

保健近畿2025年度入試合格者

つくば校

苦手教科だった数学は以前学習した内容を再確認しつつすぐ演習に取り組めて、効率よく実力を高めることができた。過去問研究や予想問題講座はハイレベルな演習で思考力を身につけられたと思う。添削サービスを利用して自分の実力を知り、目標点数に到達するために何が必要なのかを意識しながら勉強できた。

理系だが数学が苦手で危機感を感じたので入会した。結果が出たのはかなり後だったが、全国偏差値が65程度まで上昇したので確実に効果があった。

入会時のエピソードに書いた通り数学の全国偏差値が5〜10程度上昇した。また校内順位が10〜20位程度を安定して取れるようになった。

マーティン 渚音

大阪大学 理学部
出身高校:竹園高校

[部活:サッカー部]

マーティン 渚音さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

マナビスに通って良かったことは、部活との両立がしやすい点です。部活が忙しくても自分のペースで学習できるため、授業を見逃す心配がありません。また、繰り返し視聴できるため、理解を深めやすく、部活の合間に効率的に学ぶことができます。これにより、学業と部活の両方で成果を上げることができました。

部活と勉強の両立に苦労していた。
苦手科目があった。
学校の成績が良くなかった。
勉強へのやる気がわかなかった。
受験勉強の方法がわからなかった。
学習習慣がなかった。

模試ごとに成績が上がって、志望大学の判定が上がっていく感覚が勉強のやる気につながった

松山 蒼真

大阪大学 理学部
出身高校:竹園高校

[部活:バレーボール部]

松山 蒼真さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

英語の成績が落ち込んで対策しなければいけない状態になったときに、アドバイザーの方に自分がちょうどできないレベルの講座をおすすめしていただき、やらなければいけないという状態に追い込むことで、苦手な英語に向き合い、英語を得意教科にすることができました。

苦手科目があった。
受験勉強の方法がわからなかった。

齋藤汐李

早稲田大学 商学部
出身高校:茗溪学園高等学校

[部活:吹奏楽部]

齋藤汐李さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

現文、古文、英語すべてレベル1や2の講座から受講を始めたので基礎固めにとても有効でした。これまでテスト前だけ勉強していましたが、河合塾マナビスに通い始めてから学習を習慣化することができ、学校のテストや模試の成績向上につながりました。

現代文はどういった学習が成績の向上につながるのか、そもそもどういった学習をするべきなのかがわかりませんでした。

学校終わりに河合塾マナビスの校舎に行くという習慣付けができると、必然的に週、月の学習量はアップします。量だけこなしても学力向上につながるとは言いませんが、やらないよりやった方が良いのは確かです。

藤原功雄

慶應義塾大学 法学部
出身高校:牛久栄進高校

藤原功雄さん

法・政治関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

マナビスに通うことで苦手だった古文が上達しました。これは予習し授業を聞き復習をするというサイクルを繰り返したためです。また、もともと得意だった現代文は様々なテーマの文章を読み問題を解くことでさらに得意に出来ました。そして今まで対策をしたことがなかった小論文はマナビスのおかげでノウハウを学べました。

古文がかなり苦手で受験において使用するかどうかを悩んでいましたが基礎的な復習から演習をマナビスで行ったおかげで克服することが出来ました。

堀 小桃

慶應義塾大学 文学部
出身高校:竹園高校

[部活:軽音部]

堀 小桃さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

講座を受けたあとにチェックテストをやり、アドバイスタイムで学んだことを定着させるというサイクルが復習に関してとても有効であったと感じました。特にアドバイスタイムでは、学習面だけでなく、お話を聞いてもらったりすることで精神面でも支えていただけたのが良かったと思っています。

高1の時は、英語がとても苦手で学校の授業についていけていないと感じていました。英文法レベル1から丁寧にやることで、英語への苦手意識が軽減されたと強く感じました。

自分が苦手としていた英語では、成績が上がったことに加えて、英語長文を読むことへの苦痛がなくなり、逆に楽しさを感じられるようになりました。マナビスの講座で英語を特訓した結果だと思っています。

松本 暁司

慶應義塾大学 法学部
出身高校:土浦第一高校

松本 暁司さん

法・政治関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

私は河合塾マナビスでの熱心な指導やサポートに助けられ、慶應義塾大学に合格することができました。河合塾マナビスの授業や模試での学習を通じて、自分の課題を克服することが出来、確実な学力向上を実感しました。また、勉強で精神が参ったときも優しく相談に乗ってくれた学習アドバイザーの方には感謝の気持ちで一杯です。長くて苦しい1年間でしたが、この経験を糧にしてますます精進したいと思います。

岩見 結依子

上智大学 理工学部
出身高校:茗溪学園高校

[部活:バドミントン部]

岩見 結依子さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

部活が終わると家で休んでしまい、勉強習慣がついていなかった。しかし、部活終わりに直接河合塾マナビスに通うようにしてからは自然と勉強することができた。また、何から勉強すべきかを的確に示してくださる社員の方や、相談に乗ってくださるアドバイザーの方のお陰で効率よく勉強を進めることができた。

受験勉強の何から手をつけるべきなのか分からなかった。また、家では集中できず、塾に通う前は勉強時間が0に近かった。河合塾マナビスに通ってからは勉強方針を示してもらい、集中できる環境のもとで勉強できた。

英語がとても苦手だったが「英文法・語法(レベル2)」は基礎から教えてくださり、英語知識が全くなかった私でも楽しく学習することができた。単なる暗記にならないように工夫して教えてくださった。楽しい授業であったため、進んで復習に取り組めた。そして今では1番得意な教科にすることができた。

砂押 香帆

上智大学 総合人間科学部
出身高校:竹園高校

[部活:軽音楽部]

砂押 香帆さん

社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

毎日学校終わりにマナビスに通うことで、早いうちから学習習慣をつけることができた。比較的忙しい部活に入っていたが勉強を進めることができた。また学校や自分の力だけでは知りえなかった、大学についての情報を多く知ることができ、受験校を決める際に大変役立った。特におすすめの学部や学科の情報は受験学部か定まっていなかった自分には大変ありがたい情報だった。アドバイザーさんの経験に基づく提案で強気の出願が出来た。

高屋敷知生

国際基督教大学 教養学部
出身高校:牛久栄進高校

高屋敷知生さん

総合・環境・情報・人間関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

一つ一つの授業はとても質が高く、効率よく成績を伸ばすことができました。先生が合わない時は変更してもらったこともありました。アドバイザーの方が進路だけでなくさまざまな相談にのってくださり、とても助かってました。

学校の定期テストは安定して点数を取ることができたが、模試になると急に問題が難しく感じ、あまり満足のいく点数を取ることができなかった。

入会時は定期テストでは点数を取れていたが、模試では偏差値65近くしか取れていなかった。しかし、マナビスの講座を使って約1年間勉強した結果高3の10月の模試では、全国偏差値75をとることができた。

田中 梛月

国際基督教大学 教養学部
出身高校:茗溪学園高校

[部活:吹奏楽部]

田中 梛月さん

社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

私がマナビスの講座でとても効果を感じたのは、現代文の講座です。私は現代文を解くときは感覚で解くことが多く、難解な文章になると正答率が下がってしまう傾向がありました。しかし、現代文の講座でやっているように自分の頭の中で文章を要約しながら読むことを意識しながら現代文を解く癖をつけることで、模試の成績も上がったように思います。また、私自身面倒くさがりで、家ではあまり勉強に集中できないけど、自習をするためだけに自習室に行くことができないタイプでした。そのため、平日は学校から直行、休みの日も朝一に受講をしてそのあと自習という流れを作って、勉強時間を確保していました。

模試の成績が伸び悩んでいた。
受験勉強の方法がわからなかった。

元々全く勉強していなかったわけではないが、家ではあまり勉強に集中できなかった。
マナビスで夜遅くまで自習室が使えるようになって、大幅に勉強時間が増加した。
また、模試の成績も特に国語と世界史の偏差値が伸びた。

宮本 陽花梨

筑波大学 人間学郡
出身高校:竹園高校

宮本 陽花梨さん

教育関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

高2生の時に先んじて多くの講座を進めました。曜日でマナビスに行く日を決めていたので、習慣的に講座を受けることができました。特に、筑波大学で重視されている数学Ⅲの予習に力を入れました。学校の進みはあまり早くなかったので、マナビスの講座がありがたかったです。アドバイスタイムでは、勉強の話のみではなく大学生活の話などもでき、気分転換になりました。筑波大学を志望している人は、筑波大に通っていらっしゃるアシスタントの方が多いので、モチベーションも上がると思います。
アドバイザーの方も、進路について相談に乗って、背中を押してくださいました。アシスタントアドバイザーさんやアドバイザーさんとたくさん話すと良いと思います!!

堅田 慶太

筑波大学 総合選抜文系
出身高校:竹園高校

堅田 慶太さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

河合塾マナビスに入会した当初は学習習慣もなく、自分から進んで勉強するようなタイプでもなかった。しかし、担当のアドバイザーの方が学習計画を立ててくれたおかげで無理なく計画的に学習を進めることができ、結果、毎日勉強する習慣が身に付いた。授業がレベルごとに分かれていて順を追って効率よく知識を得て理解を深められた。歴史総合・世界史探究(ハイレベル)は流れで世界史を学習して知識を整理することができ、二次試験の論述の勉強をする際に大きく役に立った。

中畑 隆太郎

筑波大学 体育専門学群
出身高校:茗溪学園高校

[部活:剣道部]

中畑 隆太郎さん

芸術・スポーツ科学関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

体育専攻は二次が実技なのでどれだけ共通テストで得点するかが重要であったため、マナビスの共テ対策の授業や共テ過去問を10年分復習と合わせてやっていた。結果、共通テストでしっかり得点でき、無事合格することができた。

受験勉強の方法がわからなかった。
学習習慣がなかった。

毎日マナビスに来ることで自分自身の勉強習慣を身につけることができた。また、過去問のやり方などをアドバイザーに丁寧に教えてもらえたことで点数を伸ばすことができた。

佐々木 みのり

筑波大学 社会・国際学群
出身高校:竹園高校

佐々木 みのりさん

社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者

つくば校

河合塾マナビスに入会して良かったことは、テキストに良質な問題が揃っていることや、アドバイスタイム、自分のペースで学習を進められることだと思います。特にアドバイスタイムでは復習すると良い箇所を教えてくれたり、質問に分かりやすく答えてくれたり、気軽に話しかけられる所がとても良かったです。

基礎が疎かになっていて、成績が伸び悩んでいたが、マナビスの講座で基礎から学び直すことが出来、勉強習慣もつきました。

やる気が無い方だったのですがアドバイザーさんのおかげで、毎日通えて、学習習慣がつき、勉強の意欲がわきました。

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド