弘前大学 医学部
出身高校:下館第一高校
[部活:ダンス部]
飯泉 夏葵さん
医関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
自分のペースで学習を進めることができるので、部活との両立がしやすかったです。自分に合ったレベルの講座が受講でき、先生の授業も楽しくてわかりやすかったです。アシスタントアドバイザーの方々が気軽に話しかけてくださり、勉強のいい息抜きになりました。
勉強方法が分からず模試の成績が伸び悩んでいました。
より深いレベルでの勉強ができるようになりました。自ら勉強をしにきている人しかいないので、自分も鼓舞されました。
一橋大学 経済学部
出身高校:茗渓学園高校
張 灝陽さん
経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
河合塾マナビスの映像授業は質が高く、わからない箇所を何度も聞き直せるだけでなく、やる気があればいくらでも進めることができるという点がとても良かったです。アシスタントアドバイザーの方も素晴らしく優秀で、わからない問題を一緒に解決してくださるだけでなく、受験に関する様々な役立つ情報を教えていただき、受験環境が非常に素晴らしかったです。
勉強方法が分からず、数学の勉強の効率が悪かったため心配になり入会しました。
河合塾マナビスに入会するまでは校内模試で偏差値40程度でしたが高2生の夏には80を超えました。
大阪大学 薬学部
出身高校:並木中等教育学校
[部活:テニス部]
杉元 美友さん
歯・薬関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
河合塾マナビスの魅力は自分に合わせて計画的に勉強を進められるところです。アドバイザーの方と一緒に一年や一か月単位で計画を立てることで合格から逆算して学習に取り組むことができました。またアドバイスタイムでは講座で分からなかったところを気軽に聞くことができたので、一つ一つの講座の理解をしっかりと深めることができました。
自分だけで受験勉強を始めようとすると、どこから手をつけたらいいのか分からなくて困っていました。また部活が忙しかったので、まとまった勉強時間を確保するのに苦労していました。
河合塾マナビスに行くことを習慣にすることで毎日集中して勉強ができるようになりました。また苦手な単元を何度も受講して復習することができたので効率よく成績を伸ばすことができました。
東北大学 文学部
出身高校:土浦第一高校
[部活:弓道部]
足立 唯実さん
文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
授業が分かりやすく、苦手科目の数学が夏休みに河合塾マナビスの講座を仕上げることで模試でも戦えるレベルまで上げることができた。マナビスが夜遅くまで開いていたため、好きなだけ勉強できた。アドバイザーの方がいつも明るく話しかけてくださったおかげで受験期も暗くなったり考えすぎることなく楽しく通うことができた。
1、2年生での演習量の不足により、数学が絶望的にできなかった。英語も長文を読み慣れておらず、単語の知識量などもかなり少なかった。
夏休みの模試では東北大はE判定だったが、秋に受けた模試ではB、C判定がとれた。学校帰りに河合塾マナビスに行くことで勉強時間が確保できた。朝早くから夜遅くまで塾が開館していたおかげでずっとそこで勉強することができた。
東北大学 工学部
出身高校:並木中等教育学校
渡辺 陽介さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
河合塾マナビスに通って良かったことは、英語の苦手意識がなくなったことです。私は元々英語がとても苦手で簡単な長文すら読めませんでしたが、基礎的な英文法の授業を受けたおかげで自分の抜けている知識を補うことができ、段々と長文読解が得意になりました。
受験勉強を本格的に始めなければならないと思いつつもそれまでしっかりと勉強してこなかったため、どのように勉強すればいいのか分からなかった。
河合塾マナビスに通うまでは学校の課題以外全く勉強していませんでしたが、マナビスに通ってからは学習習慣が身に付き毎日勉強するようになりました。また、受験前になると校舎が長い時間開いていたため、その分長く勉強できました。
名古屋大学 農学部
出身高校:茗溪学園高校
[部活:科学部]
臼井 健さん
農(獣・農・水)関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
マナビスの良いところは、映像授業を自分のペースで受けることができるところです。自分のペースだからこそ勉強の習慣が身について教科への理解がより深まったと思います。また授業も自分のレベルに合わせて選ぶことができたため苦手な教科も伸ばすことができました。
受験勉強の方法がわからず、また苦手科目があり模試の成績が伸び悩んでいました。勉強へのやる気がわかず、よくサボっていました。
数学の解答の手順をより理解することができました。また、地理の得点50点近く上がりました。
名古屋大学 理学部
出身高校:並木中等教育学校
[部活:卓球部]
亀山 瑠生さん
理関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
河合塾マナビスに通ってよかったことは、総合数学Ⅰ・A・Ⅱ・B(レベル5)、総合数学Ⅲ(レベル5)、ハイレベル物理、ハイレベル化学、そして国公立現代文(レベル5)などの講座の質が非常に高かったことです。これらの講座を受講することで、大きく成績を伸ばすことができました。
また、アドバイザーが面談を通してペースメーカーになってくれたおかげで、最後までがんばり続けることができました。
高1の4月に入会した頃はサボり気味だったので、アドバイザーと定期的に面談をしてもらっていました。
佐々木先生の「ハイレベル物理」の内容はとても難しいですが、物理の歴史から、何が基になって公式が導き出されたのかを説明してくれたので、物理の理解を格段に深めることができました。
北海道大学 水産学部
出身高校:茗溪学園高校
[部活:科学部]
森 大樹さん
農(獣・農・水)関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
アドバイザーの方の立てた計画をもとに、アプリのマイマナビスで一か月の目標設定を守ることを目指して受講・復習をすることで成績が伸びました。自分で学習計画を立てなくて良かったのでとても良かったです。ブースになっているのも自分の勉強に没頭しやすくて良かったです。アドバイスタイムは大学生のアシスタントアドバイザーと話してリフレッシュする場として活用できました。
理系なのに数学化学が苦手で、化学は学校のテストでさえ赤点をとったこともありました。入会前の勉強時間はほとんど0時間でした。
入会して成績が上がるにつれて模試での大学の判定が良くなっていきました。そのため、当初の志望校から北海道大学へ志望校を上げることができました。最後の模試でもいい偏差値を取ることができ、自信につながりました。
東京農工大学 農学部
出身高校:土浦第一高校
[部活:軟式野球部(マネージャー)]
太田川 葉奈さん
農(獣・農・水)関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
第一に、長時間開館していて机と椅子があり、勉強する環境が整っていることで集中力を保つことが出来ました。また、アドバイザーの方がいつも親身になって話を聞いて下さり、最後まで信じて応援してくれる存在がいたことが心強かったです。自分に合った講座を受講することが出来て、とても為になりました。
化学が自分の当時の学習法だと成績向上に繋がらないと考え、どうにかしたいという一心でマナビスに入会しました。
数学Ⅲの講座を受けてから、解法の理解が今までより良くなり、模試等で得点出来るようになった。今まで苦手だった化学(特に有機)が少しずつ分かるようになって、分かる→楽しいと思えるようになりました。
北海道大学 総合入試文系
出身高校:土浦第一高校
[部活:卓球部]
大関 千穂さん
文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
河合塾マナビスでは好きなときに自分のペースで学習できるので、周りに遅れを取っている分野であっても早いペースで講座を受ければ追いつくことができます。また苦手な分野や科目だけを取ることができるので、無駄がなく本当に有難かったです。効果的な勉強法は英語の長文読解の授業の最後に本文全体の音声が流れるので、それを聞きながら授業の内容を思い出し、頭の中で音読をすることです。そこまで時間も取らないのでおすすめです。
英語が壊滅的で、学校では英語に特に力をいれているのですが、苦手で学校の考査ではよく赤点前後の点数を叩き出していました。
苦手だった英語が武器になったことで、受験でもかなり有利になったと思います。またできるようになることで勉強することが嫌ではなくなり、さらに勉強するようになるという良いサイクルができたと思います。
東京学芸大学 教育学部
出身高校:竹園高校
[部活:卓球部]
村山 優花さん
教育関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
勉強が嫌いな私でも、毎日勉強することができるようになりました。マナビスという勉強するのに最適な環境を手に入れられたことで、放課後すぐに帰りたくなった時でもマナビスに通っている友人と励まし合い、気が付いたら毎日マナビスで勉強する習慣がついていました。
勉強が本当に嫌いでずっと勉強から目を背けていました。周りの影響で受験勉強を始めてみましたがやるべきことが膨大すぎて絶望したのを覚えています。
マナビスの講座を通して改めて基礎的なところから学び直したことで、目に見えて点数があがったのを覚えています。また、周りの友達と一緒に塾に行くことで家に帰りたくなる気持ちを抑えて毎日塾に行くようになり、勉強習慣がつきました。
筑波大学 人間学群
出身高校:竹園高校
安西 咲優香さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
マナビスは平日22時過ぎまで開館しているので放課後に直行し、閉館頃まで勉強する生活を習慣化して、勉強を日常の一部に出来たことが良かったです。また、決起集会では受験を勝ち抜く為の心得や情報を知り、大学受験の厳しさを実感、やる気に繋げられました。質の高い授業と温かいスタッフのおかげで信頼して通うことが出来ました。
受験生としての意識が低く学習時間も確保出来ていませんでした。また、スタートも遅めだったので焦っていました。
最後の模試から共通テスト本番までの短期間で、一気に点数を伸ばすことが出来ました。積み上げた学習の効果と努力の結果が出ました。
筑波大学 情報学群
出身高校:土浦日本大学高校
今西 佳穂さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
マナビスは夏休み期間などでは長時間開館しているため、勉強場所と学習時間をしっかりと確保することができました。また、毎月の予定を決めることで自分なりのペースを守って学習することもできました。映像授業は何度でも繰り返し視聴することが可能なため、分からなかった部分を何度も視聴することで理解を深めることができました。
学校の定期テストや模試で現代文の成績が良くなかったが現代文の講座を受けて徐々に成績が上がりました。
勉強時間をしっかりと確保することができ、長時間集中して取り組むことができるようになりました。
明治大学 商学部
出身高校:牛久栄進高校
山本 梨心さん
経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
講座が一か月にどれくらいか数が決まっていたので自然と勉強習慣が身につきました。また、英語だったら間違えた問題を繰り返し解いたり、音読をしたり、何も印をつけていない状態で読み直したりしたことで力がついた気がします。アドバイザーの方々も私が落ち込んでいた時に「大丈夫!できるよ!」と応援してくださり、最後まで頑張ることができました。
自学をしていたが勉強方法が正しいのかいまいちわからなかった。また勉強内容にも偏りがあった。
現代文が本当に苦手で足を引っ張っていたのですが、受講で講師の方がおっしゃっていたことをイチから実践していったところ、徐々に伸びてきているのが実感できてうれしかったです。合格できたのも逆に国語に助けられた気がします。
千葉大学 工学部
出身高校:江戸川学園取手
木田 泰陽さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
つくば校
マナビスを最大限有効活用するカギは、『志望校を早い段階から決めること』です。志望校に絶対受かりたいというモチベーションとそれに伴った勉強ほど効率的な勉強はありません。マナビスでは志望校別講座や学力を補う為の講座が豊富にあるので、誰よりも早く着手して、志望校合格を掴んで欲しいです。
普段の学校の勉強では解ける物理や化学の問題が、模試になると解けない状況だった。
入会当初は英文が殆ど読めなかったが、英文法レベル3・4、国公立大英語読解総合レベル4、5を毎日コツコツと学習を続けることで、最後の模試では偏差値71を取ることが出来た。